最終更新:

55
Comment

【5953915】2021年組 学校別対策コース

投稿者: 他塾生   (ID:yr0QJ.ATUE.) 投稿日時:2020年 07月 21日 12:57

9月より学校別対策コースに通う予定でいます。情報交換できたら嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【5988618】 投稿者: スレ主  (ID:L6pvdt1NZ.A) 投稿日時:2020年 08月 20日 19:02

    確かに同程度の合格率だと受講の意味が無いということになってしまいますよね>_<
    受講するコースの過去の合格率は確認しておいた方が良さそうですね。

  2. 【5988695】 投稿者: そもそも  (ID:/r9rGK/QqZI) 投稿日時:2020年 08月 20日 20:37

    > 受講基準が合不合50%
    これだけが唯一の合格基準じゃなく、それ以外の基準で入って来る人がたくさんいるはず。
    直営校のSコース生は200名程度、男子に限れば130とか140名程度のはず。例えば開成の50偏差値は68で、最低でもSコースの上半分にいなければならない。一方開成コースの在籍生は例年90名程度。どう考えてもそれ以下の成績だった人もそれなりにいるはずです。

  3. 【5988967】 投稿者: たくさんいるのですね!  (ID:ky4jD82/kHo) 投稿日時:2020年 08月 21日 02:27

    開成コースは例年そんなに在籍者がいるのですね。
    昨年の四谷の合格者が106名とあったので、ほぼ全員合格??
    そんな訳ないとは思いますので、合格率を確認するのが重要そうな気が致します。
    最後は本人次第ですが。

  4. 【5990509】 投稿者: 終了組です  (ID:5fHz8upwYP6) 投稿日時:2020年 08月 22日 17:35

    数字に惑わされてはいけませんよ。
    四谷合格実績には直営校だけではなくYT受講者(早稲アカ)も含まれています。
    逆に早稲アカの実績にはNN(他塾生)も含まれています。

    昨年度、直営校の開成コースは大惨敗。校舎の合格短冊の数はさびしいものでした。
    四谷大塚はコロナで合格報告会がなくなって、命拾いしたのではないかしら?
    webの報告会でも、いつも饒舌な開成算数担当は不在。代わりの講師が登壇してましたよ。下にお子さんのいる終了組の中で、どこかに飛ばされたのかと噂になってました。

    御三家を狙うならば、やっぱりサピックスが定石ではないでしょうか。
    四谷は地頭の良い子は伸び伸びと成績を伸ばせる環境ですが、ボーダー層を押し込める力のある塾ではありません。
    合格者の顔触れは、それはそうでしょうねというメンバーでした。残念組も、やっぱりねという感じ。番狂わせはありません。

  5. 【5990540】 投稿者: 昨年度  (ID:4YFCAW94Svo) 投稿日時:2020年 08月 22日 18:19

    開成コースでの開成受験者は70名ちょっとでその50数パーセントが合格したので、惨敗ということはないはず。直営校舎のSコース在籍者がYT生全体の4割弱で、開成合格者の比率もそんなもんだから、妥当な結果です。

  6. 【5990934】 投稿者: それは  (ID:CTO2NBiGQeQ) 投稿日時:2020年 08月 23日 06:26

    >その50数パーセントが合格したので、惨敗ということはないはず。
    >直営校舎のSコース在籍者がYT生全体の4割弱で、開成合格者の比率もそんなもんだから、妥当な結果です。

    夢を見るわけではないですが、
    学校別コースの選抜基準が50偏差値(受験者の50%が合格する偏差値)で、コース内合格者が50数パーセントでは、その子達は特に学校別コースに所属しなくても合格する(見込み)ということですよね。

    何だか、伸びしろが無いわ〜

    皆さん、合格率は50数パーセントと納得されて学校別コースに入るのですか?
    逆に言えば、学校別コースに入らないとそれなりの講師陣(エース級は学校別コース)になってしまうので、必死なのですか?

    四谷はテストコースや他のシステム的にも下克上はしづらい塾ですよね。

  7. 【5991690】 投稿者: いいえ  (ID:aNNQDMT4GCQ) 投稿日時:2020年 08月 23日 16:51

    > 学校別コースの選抜基準が50偏差値(受験者の50%が合格する偏差値)で、

    そんなわけないです。それ以外の選抜基準がたくさんあります。

    2019年第1回合不合の参加者配布資料がまだぐぐるとひっかかるようです。そこに、開成受験者の偏差値ごとの合格者数と不合格者数が1名単位で書かれています。合格者数の総計が実績値と一致するのでYT生ほぼ全員を網羅しているようです。それで50偏差値以上の人数を数えても100名ぐらいにしかなりません。YT生の上位層の厚みはそんな程度、その7割以上が直営生のわけがありません。

  8. 【5992122】 投稿者: ということは  (ID:7hdnTPBqZPI) 投稿日時:2020年 08月 24日 00:48

    50%で絞られているにも関わらず直営の合格者はさらに少ない、ということですね
    選抜法も内容も機能してなさそうで、大丈夫なんでしょうか
    そういえば昨年度の某校舎開成コースは合格者数が・・・だったと
    御三家を狙うスレに書かれてましたね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す