最終更新:

21
Comment

【775544】合不合と難関校の過去問とのギャップ

投稿者: どう考えれば・・・   (ID:l5S/uz.DHVM) 投稿日時:2007年 11月 26日 22:43

6年生の娘がいます。


合不合の3回目が終わり
既に第一希望校、第二希望校等の過去問をやらせています。
普通なら過去問の2回目、3回目は
点数が上がっていくようですが、ウチの娘は
若干上がったり下がったりと・・・、
やり直して押さえたつもりでも
同じところで間違えたり、前回、出来ていたところが
出来なくなったりで一向に合格点に達しません。
(ちなみに合不合では65から68辺りを上下しています。)

ターゲットにしている学校の問題が合わないかもしれないのではと
思っている次第です。


合不合の偏差値では届いていない、超チャレンジの方でも
本人と相性が良く、過去問をやらせると出来が良いので
受験させたところ、合格された話を良く耳にします。
このようなことからも
問題との相性はとても大きな要因と思っています。
(もちろん圧倒的なレベルの差があれば考える必要はないのでしょうが・・)

こんなモノなのでしょうか?

また、合不合の問題傾向に近い学校は
どういった学校になりますでしょうか?
(押さえに考えた方がよいかと思いまして・・)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【775730】 投稿者: ???  (ID:SYTPuRmkV0A) 投稿日時:2007年 11月 27日 08:23

    合不合判定模試は模試であって、特定の学校に傾向が似ていてはまずいのではないですか?
    だから毎回試験を作る人は頭をひねって偏らないようにいろんな問題を作っているのだと思いますが。
    とりたいのは模試の高得点ではなく志望校合格ですよね。模試の結果が気になるお気持ちはわかりますが、もうこの時期は偏差値の上下よりも間違っていた問題を素直に反省して次回間違えないように謙虚に解き直すことだと思います。そして過去問でも間違う箇所を少しでもなくす努力をしたほうがいいと思いますよ。

    ちなみに、わが子のクラスメートでJGも確実、と本人も周囲も思っていた子が残念な結果になって、気持ちのバランスを崩したか偏差値で20以上も下の学校にも引っ掛からなかったお子さんがあります。絶対自信を持っていたものに失敗すると、子どもの心持ちによってはあるはずの実力も出せなくなってしまうということだなと思いました。学力をつけてやることも大切ですが、親はそろそろもしものときの支えになる準備もきちんとしておかれたほうがよいです。

  2. 【775980】 投稿者: スレ主です  (ID:l5S/uz.DHVM) 投稿日時:2007年 11月 27日 12:27

    ???様

    ご返事、ありがとうございます。

    >合不合判定模試は模試であって、特定の学校に傾向が似ていてはまずいのではないですか?
    >だから毎回試験を作る人は頭をひねって偏らないようにいろんな問題を作っているのだと思いますが。


    私が ”問題傾向に近い学校”と言ったのが良くなかったのかも知れません。
    問題そのものではなく、あくまで問題の出し方の癖みたいなものと言った方がよいかも知れません。
    例えば、桜蔭の国語は長文を書かせる問題ですし、JGの算数は問題数が多くスピードを要し問題途中に
    若干の難問をちりばめるといった特徴があります。


    要は基礎的な内容だけを押さえても、その学校の出題形式に合った対策を講じなければ
    合格できるモノではないと思っています。


    出題範囲といった意味では、各学校の先生方も四谷や日能研のテキストを参考に
    問題作成を行うと聞いております。(そのような意味で出題範囲は決まっていますよね)


    超難関校の場合???様のおっしゃるとおり、1つ1つ課題を潰していくしかないのですが
    一方、合不合のような出題形式の学校はないものかと思い、投稿させていただきました。

  3. 【777800】 投稿者: 横から失礼  (ID:2Q9e12iAQLY) 投稿日時:2007年 11月 29日 11:25

    合不合判定テストの結果が参考なるのは志望者を母集団として、自分は現在どの位置にいるのかが客観的にわかることです。特に、試験日縛りをしているので、客観性が増します。志望校の倍率が例年3倍だとしたら、母集団の1/3より上に入れば合格可能圏にあると判断できます。2月3日以降は棄権者がかなりでますが、2月1日校はかなり精度が高いと思います。
    だた、四谷の合不合判定テストは、配点比率が国・算・社・理が150:150:100:100ですので、配点比率が異なるところは、多少ぶれることになります。又、客観式問題が主体となっていますので記述式問題が主体の学校には、合不合判定の結果だけでは判断が難しいと思います。記述式が主体の学校においては、母集団に対し合格圏内にいて、なおかつ対策をすることによって合格に近づくことになると思います。

  4. 【780156】 投稿者: そーかつ  (ID:.R9rsLLtce.) 投稿日時:2007年 12月 02日 07:02

    うちの子は、まわりから見ると、「まさか」だったのかもしれません。
    だって、四谷4回平均が、50台の半ばで、御三家です。
    入学後は、真ん中・・あたりをふらふら、といった感じです。
    アンコウとか、ヒラメには、なっていません。


    記述は、国語でも、社会、理科など、×はなかったのです。
    記述は、○でないにしろ、△の部分点で、稼いでいました。
    算数の文章題も、部分点の積み上げで、合格できたと思っています。
    難関校向けの練習を重ねたことで、四谷模試は、最後まで、慣れませんでした。
    四谷は、つまらないところで、間違っており、本人も拒否反応を示していました。


    あまり、傾向とか、その学校のクセに、こだわりすぎるのも、どうかと思います。
    埼玉の学校で、いままでの過去問と、えらく違う問題が出て、「そりゃないよ」と、思わず、口にでちゃいました。
    変化球に対応できるよう、過去問にこだわらなくても、いいと思うし、四谷模試の結果に、引きづられることもないと思っています。

  5. 【1541429】 投稿者: 愛梨  (ID:4t.Gn.3wVUc) 投稿日時:2009年 12月 13日 16:08

    5年生の娘がいます。                                                      みんなCコースにいっているのにうちの子はBです。いつも算数があしを引っ張ってっしまいます。                                                                                 どうしたらいいでしょう!!

  6. 【1543785】 投稿者: もんもん  (ID:Fi7tKilULYM) 投稿日時:2009年 12月 15日 14:13

    そーかつ様
    伺ってもよいですか?
    合不合平均50台半ばで御三家とは
    志望校別テストや過去問では点がとれていたのですよね・・・。
    わが娘も強気でいくかどうかなやんでいます。
    ご教授くださいませ

  7. 【1544031】 投稿者: みかん  (ID:820MQ.ESIAI) 投稿日時:2009年 12月 15日 18:51

    以前に合不合の説明会で、Aクラスから開成に合格した
    お子さんのお話がでましたが、
    偏差値50台で御三家ってホントにあるんですね(O,JGでしょうか)
    うちの子は四谷提携塾に通っていますが、
    持ちポイントマイナス5までの学校しか受験を許してもらえません。
    受験されたら塾にとって不都合でもあるのかと思ってしまいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す