最終更新:

40
Comment

【1645338】新中一の数学:SEGとグノーブルで迷っています

投稿者: 新中一の保護者   (ID:Qgf1mcTsjh2) 投稿日時:2010年 03月 04日 17:34

新中一(女子)の保護者です。
4月から、女子校(ご三家)に入学する娘について、相談させてください。
中学受験で、娘は算数が得意というわけでもなく、特に不得意という成績でもありませんでした。
成績は、中の上(塾の平均点+20点ぐらい)といった感じでした。

4月からの通塾について、複数の塾の説明会をお聞きし
最終、SEGとグノーブルのどちらで、数学の通塾するか迷っています。
SEGは算数が得意な学生向きのような感じを受けており、特に男子に向いているのではと感じましたが、
テキストを拝見すると、学校のテキストに似ているような気がして、通塾が学校の成績に直結するような期待もあります。

一方、グノーブルは説明会で
1年生は詰め込みでなくて、数学を好きにさせる授業をする、というような趣旨の話しがありました。
確かに、中学受験では、詰め込みの勉強をしていたので、数学の面白さを味わえずにいるだろうと想像しています。
しかし、そうはいっても、学校の成績にも反映して欲しいと希望もあります。

同じように、SEGとグノーブルで迷われた方、いらしゃいますでしょうか。
また、SEGとグノーブルの数学について、授業内容なども教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SEGに戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【2291303】 投稿者: 理系女子母  (ID:.oBgF77My/U) 投稿日時:2011年 10月 11日 11:47

    高1の半年足らずですが、多読に通った娘がおります。

    多読の時間(本を読む)はとても楽しかったようなのですが、
    「文法がネイティブの先生では不安」との理由で、
    スレ主様の先輩方からは評判のあまりよろしくないグノーブルに
    転塾致しました(笑)。

    多読在籍中に受検したACEテストでは、
    半年も在籍していないのにもかかわらず、
    予想外に良い結果を頂きましたので、転塾が正しい選択だったのか否か、
    未だ結果が出ていないのでわかりません。

    しかし、多読の楽しさを知った娘は、その後も
    公立図書館やSEGからペーパーブックなどを貸りて読んでいました。
    (SEGに在籍していれば、他教科受講であっても貸出可だそうです)

    今は他の教科に時間をとられ、多読する時間がなくなってしまいました。
    残念です。
    高1で受講した娘ですが、クラスでは中学の時から受講されている
    生徒さんが殆どだったと聞きました。
    そんな事もあって、多読は中学生のうちから受講するべきかも・・・と
    個人的には思います。
    (他塾の事で申し訳ありませんが、娘はグノーブル大好きです。)

  2. 【2292200】 投稿者: 英語は配置の言葉の意味  (ID:HuICRHDTExY) 投稿日時:2011年 10月 12日 00:42

    ほんのさわりをお話します。
    たとえば Mary loves John. という文の3語を、Loves Mary John.と変えてしまうと意味不明になってしまいます。John loves Mary.というと意味は変わってしまいます。一方日本語では、日本語の場合は、メアリー「が」ジョン「を」愛している。を 愛しているんだよ。ジョンをメアリーが。と仮に語順が変わっても、助詞の働きによって同じ意味を持たせることができます。
    逆に配置だけで意味が決まる例では
    Under the doormat must be the stupidest place to leave a key. (ここでは、「ドアマットの下」が主語を構成しています。)

    上にあげた、文法書では、こうしたネイティブの感覚を踏まえていますが、多読を通じて、理屈抜きでこのような感覚を身につけることが可能になるという期待です。
    以上ご参考になれば。

  3. 【2293496】 投稿者: 高校1年男子  (ID:5FyTeHJBEOk) 投稿日時:2011年 10月 13日 08:44

    理系女子母 さま

    書き込みありがとうございます。
    グノーブルが評判が悪い(笑)というわけではありません。
    失礼いたしました。

    単に
    勉強以外で充実しすぎる学校生活を送っているので
    長すぎる塾はちょっとな~、という感じなのだと思います。

    中間テストも終わりますので
    グノーブルにも説明を聞きにいかせようかと思っています。



    英語は配置の言葉の意味 さま

    ご説明、面白かったです。
    母の私が喜んでも仕方ありませんが(笑)
    ありがとうございました。

  4. 【2293664】 投稿者: 身内の話だけですが  (ID:fMarPzXGolQ) 投稿日時:2011年 10月 13日 10:46

    文法から入りたいお子さんなら鉄がよいかもしれません。
    構文、単語、しっかりやらされるようです。
    真面目にこつこつやらないタイプのうちの子は居残りが長くなり嫌だと言ってグノに移りました。
    結果 楽しく通っています。基本 講師の質の良い興味をそそる授業が好みのようです。
    数、理はSEGがお気に入りです。
    別の子は同じく数、理はSEG、英語は駿台です。国、社は自分でやってます。
    グノの授業時間のことですが、高1の間は前半の授業を取れば7時半までには終わるようです。
    SEGのe-Masterの経験もあります。とてもわかりやすい良い先生だったようですが、
    部活の都合でやめた経緯があります。
    もう一人下に子供がいますが 英はグノ、数、理はSEGにするつもりです(本人が了承すればですが)。 

  5. 【2293752】 投稿者: 高校1年男子  (ID:fuSLa2a57VE) 投稿日時:2011年 10月 13日 11:49

    身内の話だけですが さま

    具体的なお話参考になります。
    ありがとうございます。

    鉄は・・・
    学校の友人がそれこそ中1から何人も通っており
    今さらそこに加わるのは嫌みたいです。

    親の私は、あの膨大な量の宿題をこなすのは
    中1から通ってあのレールに乗せてしまえば別ですが
    今さらうちの子どもには無理だろうな~と思ってしまいます。

    グノーブルの「質の高い興味をそそるような授業」をしてくださる講師の方って
    どなたでしょう?
    さしつかえなければ、お名前を教えていただけないでしょうか?

  6. 【2330688】 投稿者: 英語をどうしよう。。  (ID:aj0Ep12S7j.) 投稿日時:2011年 11月 17日 20:34

    このスレッドでお二方からお勧めのあった「一億人の英文法」を購入してみました。
    参考書の棚にはなくて、店員さんに捜してもらいました。
    これは学生の為だけの文法書ではないのですね。
    これだけでは不安だったので一応「フォレスト」も見て2冊とも購入。
    しかし「一億人の英文法」は、とても面白いですね!
    本当に目から鱗が落ちました。
    こんな本が私の学生時代にあったら・・
    とりあえず、中1の息子の質問に答えられるよう、親が読破してみます。
    最近は英語の勉強をする時に私が隣に座る事が多くなりました。
    チェックしながら、つい、拙い知識(しかし自分自身もいろいろ勉強し調べて納得した知識)を
    披露してしまいます。算数や数学は考えさせる事が大事と思い
    教える事はしなかったのですが、英語は隣で個別指導のように教えても大丈夫なのでしょうか?
    一億人の英文法を片手に一緒に勉強していきたいと思っているのですが。
    そして英語塾はいろいろと検討した結果Z会東大マスターコースにしようかと今は思っています。
    科目ごとに塾を変えると入会金がまた発生するのですね。そこが痛いところですが。

  7. 【2331417】 投稿者: 英語悩みますよね  (ID:nZEZv3Ji5hQ) 投稿日時:2011年 11月 18日 14:14

    うちは中2男子ですが、数学はSEGで本人も親も満足しているのですが、
    英語は中1からオールイングリッシュで教える英語塾に通わせています。

    でも、これがなかなか学校の英語のテストの成績と直結しません。
    そもそも、学校の定期テストや実力テストは細かい文法や英作文の出題が多く、
    塾は長文を読むのが中心で、日本語訳もさせないところなんですね。
    塾でのテストの成績はむしろいいほうなのにと本人も悩んでいます。

    もう少し様子を見ようとは思っているのですが。

  8. 【2349455】 投稿者: 英語は配置の言葉  (ID:T7oJzNBrxkY) 投稿日時:2011年 12月 07日 00:21

    お久しぶりです。英語をどうしよう 様 「一億人の英文法」は時間の経過とともに、他を凌駕していくことは必然かと思います。フォ○○○などお捨てなさい。時間の無駄です。そのような本では、関係代名詞whoやwhichの語感に、いろいろあるものから選びとるなどというネィティブの感覚があり、い一方、thatは単に丁寧につなぐなどという理解は得られないでしょう。

    この本を片わらに置き、SEGでもGnobleででも学んでいけば、相当の力がつくことと思います。
    以下は著者の大西先生の直近ブログからの引用です。ご参考まで。

    Quote
    増刷しました
     「一億人の英文法」、たくさん増刷しました。
     知り合いが「中日新聞ベストセラーに載っていますよ」と連絡をくれたので、見たら4番目。落合の「采配」の下で、「謎解きはディナーがなんとか」の上。昨日は、ちょっとうれしかったのでとっておきの鮒寿司を食べたのでした。

     20冊以上書いていると正直部数はどーでもよくなる。自分の頭に巣くった考えを吐き出すためだけに本を書くようになる。「何冊売れた」のために腰痛こらえてパソコンに向かえるわけないぢゃん。
     ただ処女作の「ネイティブスピーカーの英文法」については「多少売れればいいな」と思っていた。有名人でもなければ立派な肩書きがあるわけでもない書き手に何度もチャンスをくれるほど出版業界は甘くないからだ。そして今回も僕は「数」にこだわっていたりする。

     何部売れれば満足かは一概には決まらない。吐き出すためだけなら版元に迷惑をかけない程度に売れればいい。バイトのつもりで書き捨てたなら5000部で十分だろう。だが、世間を動かそうとするなら10万部でもお話にならない。そんな部数では「あああの本ですね」と好事家が肯く程度だ。で。「一億人の英文法」は世間を動かしたいと思っている本なのだ。もちろん、文法教育の方法を変える為にだ。以て今までの文法教育が営々と築き上げた「日本人なら英語はダメだよね」のくそったれな状況を変える為にだ。その為に数字にこだわる。

     スペインのビジネススクールに行ってごらん。英語の従兄弟みたいなことばを使っている彼らが「英語はむずかしいよなぁ」と言っている。BCNで英語使ってごらん。平均全然話せないから。その英語を日本人学生の口に突っ込もうとしているときに、スペイン人ですら匙を投げる伝統文法でいいわけがない。英語と日本語は赤の他人なんだぜ。日本人スペシャルの、クレバーなやり方をなんとか編み出さなくてはならないのは当然のことだ。

     Swanがこういってました
     Leechがこういってました
     Hornbyがいってました
     Fowlerがうるさくいってました
     A Comprehensive Grammar of the English Language の1243ページにかいてました

    知らねーよ、そんなこと(知ってるけど)。彼らは優秀な観察者だが、その内容を切り貼りしただけの文法書に意味はない。静的な記述的妥当性ギリギリみたいな観察を山ほど並べるだけでは、日本人の英語は動き出さない。そんなことはもう何十年も前からわかりきっていたことだ。

     「一億人」を書くに当たって、僕は片っ端から本屋にあるスタンダードな文法書を読んだ。日本語自体が壊滅している本とか、予備校講師などによる扇情的なものまで含めて。残念ながら琴線に触れるようなものは見当たらなかった。オリジナリティと論理性に欠けているのだ。たまに「ほー、これはおもしろい着眼だな」と思ったら、それは僕が数年前に書いた内容だったりした。ざけんなよ。はは。

     「一億人」でどう世間を動かそうとしているのか。それは「『一億人』は英文法の決定版なのですよ」と知ってもらいたい、ということではない。逆だ。1人1人の英語教師に、学校文法以外に学生を指導する手立てがあるということを知って貰いたいということだ。そして同時に「学校文法を越えたクレバーなシステムを作って本を書く自由がある」ことに気がついてもらいたいということだ。その自由は誰の手にもある。熱意が本物で、システムが優秀なら必ずそれは人を惹きつける。そうしたシステム同士が競合すれば、さらにいいシステムができあがる。文句があるならくすぶってねーで本書いてみろよ、ってことだ。僕もそうやってきた。

     わけもわからず学校文法に固着している考え方に衝撃を加え、歯車に最初の回転を与えること。そうやって本物の才能が自由に芽を出せる環境を整えること。それが、僕にとっての「世間を動かす」ということだ。
    Unquote

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す