最終更新:

253
Comment

【2450998】国立附属と、日比谷、西、国立どちらを選びますか

投稿者: あせってます   (ID:dTYralofgUM) 投稿日時:2012年 03月 01日 09:39

本日、某国立附属高校から、補欠合格の連絡をいただきました。
すでに、都立校(校名を明らかにすると個人が特定されかねないので、日比谷、西、国立のいずれかとさせてください)の合格はいただいています。

正直、国立附属の補欠は回ってこないと思ってましたので、心の準備がつかず、どちらを選んだらよいか判断つきません。

みなさんだったらどちらを選びますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都立高校受験情報に戻る」

現在のページ: 28 / 32

  1. 【2499602】 投稿者: 塾なしでした  (ID:U6MBPq195Qw) 投稿日時:2012年 04月 08日 20:14

    表題の都立でしたが塾なしでした。
    チャレンジはやりました。

    希少な存在なんですね…

  2. 【2499672】 投稿者: 塾ナシはいる  (ID:E3HzXo4dX6.) 投稿日時:2012年 04月 08日 21:18

    中学のクラスメイトで、Z会の通信のみで
    日比谷合格はいましたよ。
    駿台模試で名前載ってました。

    Z会と学校と駿台模試だけで
    運動部だし生徒会もあるし
    忙しいから塾はいかない、と言ってたそうです。


    我が家も本格的な通塾は中3から。
    英検の準2級や漢検2級は中2で、自宅学習で取得しました。
    うちもラジオの基礎英語、続基礎英語、Z会の通信と駿台模試(1教科しか名前載らなかった)メインで
    中2までやりましたが中3からは通塾しました。


    逆に高校に入ってからは、はじめから通塾しています。
    英語は、私立一貫校向けの塾ですが
    とりあえず上位クラスに入れてほっとしています。

  3. 【2499726】 投稿者: 例外を除いて  (ID:nfoxA36Xo3U) 投稿日時:2012年 04月 08日 21:55

    確かに、都立自校のレベルなら塾なしでも大丈夫ですよ。
    でも、3年前でも通塾なしで合格した人が4%しかいなかったのだから
    今だともっと少ないのでしょう。

    私立上位は塾なしでは厳しいけど、都立受験生がそんなに通塾していたとはね。
    例外はいるのだろうけど、難易度に関わらず通塾が普通とは、やっぱりどこも塾頼みなんですね。
    大学受験だと必須は仕方ない。

  4. 【2503632】 投稿者: 同意  (ID:hHpagxJq9Xo) 投稿日時:2012年 04月 12日 11:21

    >確かに、都立自校のレベルなら塾なしでも大丈夫ですよ。
    >私立上位は塾なしでは厳しいけど、都立受験生がそんなに通塾していたとはね。
      
    全くの同意です。
    本当に、なぜこれだけ学校以外の別の学校(つまり塾)に頼らないと合格&進学できないような形になったのでしょうか。
      
    私個人の問題を見た感想だけでなく、現実的に難関国私へも合格されたお子さんをお持ちならお分かりになると思いますが、都立自作成の問題は決して難しくは無い(あくまでも「難しい」か否かにおいての判断です。手間をかけて問題に当たる程度なら「難しい」という表現には当たりません)
      
    数学だろうが英語だろうが、都立トップの問題を私立に並べたらどのくらいのレベルになるか、お子さんに聞かれてみてはいかがでしょうか。
    まして最低合格点をクリアーするレベルになったら。
    少なくとも、中等教育の学習範囲から全く逸脱していないことは明らかです。 
      
    しかし、こぞって都立トップへは塾が必要という固定概念が先ずある。
    4%? それより少ない? え゛っ~?
         
    もっと塾なしのお子さんが普通に合格してもらいたいものだと個人的には希望したいですし、その方が将来楽しみといいましょうか、いかにも現在の教育環境においての公立という気概も見られそうです。
      
    変な話で、始めから塾が必要となる形だったら、じゃあ中学で私立に行けばいいでしょう、に対してなかなか反論し辛いかとも思えます。(異論はおありでしょうが)
       
    本スレ題に戻すかのように見ますと(もうこの話は出たのかもしれませんが)、都立高校の受験辞退者、手続き辞退者の数。
       
    端的な例が、さすがいかにもこの東京の受験環境の様を呈するかのような女子の数字。
    (男子は上位層においても受験し放題で、また私立専願の割合も多そうで、何より数字が追いにくい)
          
    日比谷・西・国立・戸山の4校のそれら合計は今年の実数で「234」。
       
    この「234」はどこへ流れたのでしょうか。
      
    筑波、お茶の水、学芸の国立4校の定員合計が「141」。
      
    まだ足りない。
    では、私立の慶応女子、早稲田実業、豊島岡、青学、ICUの5校の合計が「278」。
    上の国立と足すと「419」。う~~ん。
      
    この定数での数字「419」は実数でもないですし、少しいい加減と思われるかもしれませんが(男女定員数で表示される場合は単純に1/2、もしくは在校生の比率で按分計算。推薦帰国子女の数字は都立願書提出前に合否が判明しているので算入せず)、、、、、
      
    しかし、この「419」は東京都の受験生(合格者)だけを対象にした数字ではない。(更に、語学系を例にもちろん女子でも私立専願者がいるにはいる)
             
    ほんの僅かの例を除けば、
    女子の上位層での都立辞退はごくごく普通のことかと。
    (結論から言えば男子も同様かと思います)
      
    では、何故こうなるのか?
    それも昨今の都立上位高校の大学進学実績が伸びているという環境において。
            
    そりゃ、行きたい学校、希望校、などと適当なことも言ったりしますが、結局は受験生としての満足感なのかとも。
    つまり入試問題の難易度。
    言い換えれば受験勉強の努力のし甲斐のあった問題を出した学校への進学が選択されるということ。
      
    なんにせよ、慶応女子の問題で合格した場合と、都立自作成の問題で合格したときの喜びの差、満足の差。  
    男子でも、開成の問題を解いて合格した場合と、例え都立の自作成問題を解いてトップ得点で合格した場合を比較しても、前者の喜びの方が大きいでしょう。
    (そういう子は都立の合格なんて当たり前としか思っていないでしょうし、別にトップ得点を取ったかどうかはどうでもいい話でしょう。駿台摸試のトップならいざ知らず、WやVもしで一番なんて、優秀層は誰も関心が無いのと同じ)
    現に都立に進学したといえども私立どこそこ高校を「蹴った」というのが一つの勲章かのようにこの掲示板でも話に出てきますし(何を目的にこの自慢話があるのだか?)、、、、
        
    でも、努力に見合った果実を求めたがるのは普通のことでしょう。
    がんばって塾に通い、塾内でも良い成績を取って、、、、
      
    長くなりましたが、
    塾へ通ってよい成績も取って、難しい問題も多くといて、それで都立トップの問題ができたところで、満足感は無いと思います。
    単純に、憧れの都立に合格・進学するだけならその努力は要らないでしょうし、利口な子になればなるほど、無駄な努力の線引きも行っているでしょうし、難しい問題を解くことの満足感より、希望の学校へ通えること(試験への満足ではない)の満足感の方に重点が置かれるのでしょう。   
      
    都立高校側で、塾にはどのくらい通っていたと広報するのもいいのですけれど(都立高校の先生は何を求めているのか?通塾率を自慢げに求めるのなら入試問題を工夫すべきと)、
    都立自作成校の進学者には、塾だの何だの、そんなことで進学してほしくないような気がします。
      

  5. 【2503690】 投稿者: 説明会であきらめかけています  (ID:VR2dU2OzElM) 投稿日時:2012年 04月 12日 12:15

    サピ中学部の説明会に行ってきたけど、日比谷西は相当な天才じゃなけりゃあきらめろ的な言い方してたぞ。確かに平日だというのに説明会に来てる子供たちは、賢そうというより、部活も入ってない中学受験残念組リベンジっぽかった。あ、私立の子なのかなあ?
    英語なんぞ、英検2級を中2で取ってないと難しいとか・・。
    サピってそんなことばっか言ってるのかああ・・・

  6. 【2503709】 投稿者: 塾の本音  (ID:HbH3SSNQJEQ) 投稿日時:2012年 04月 12日 12:39

    サピックスなどのハイクラスの塾では、都立トップなどを目指す生徒に対しては、必要以上の勉強をさせて、それ以上を目指すように誘導するのが一般的です。
    それ以上とは、国立、開成、早慶あたりとなります。

    都立とは関係のない話ですが、神奈川ローカルで有名なST○Pという塾は、「湘南・翠嵐を目指せば国立が見える」という言い方をしていたようです。学附なら、外部生だけの実績はNO1を守っています(内部も含めるとサピックス)。
    その結果、この塾は横浜翠嵐高の合格実績NO1の座から落ちてしまいました。翠嵐の受験生が、早々と国立開成早慶に合格して、県立の合格前に権利放棄をしてしまったためです。
    誘導が効きすぎて、突き抜けてしまう例ですね。

    だから、都立を目指す層にも、かなり危機感をあおって勉強させるのは当然でしょう。本気モードに入ってこそ初めて、国立開成早慶が見えてくるのですから。

    一方、都立トップ校がメインの塾では、そういう誘導はしません。
    あくまでも、都立トップ校への合格者数が勝負ですから。
    この手の塾では、2番手校、3番手校の実績だと微妙ですから、成績を上げて都立トップ校を目指すような誘導をします。
    ですから、日比谷西が天才しか行けない、などという言い方はしません。頑張れば、手が届くと思わせないといけませんので。

    なお、都立よりも上の高校に誘導しようとする塾、都立トップに誘導しようとする塾、その2種類があることが、この手の比較スレッドが荒れる一因にもなっていると思います。
    もちろん、塾関係者の直接の書き込みはそう多くはないと思いますが、塾で洗脳されている保護者もいますからね。

  7. 【2504973】 投稿者: 同意  (ID:t6BO7XcKryM) 投稿日時:2012年 04月 13日 13:01

    昨日書き込んだものですが(再度登場の暇つぶしでもないのですが)、
             
    塾の本音さん にも同意します。
      
    神奈川の状況はご指摘通りかと。
    そして、塾の商売のやりかた。(以下、良心的な塾を除いた話です)
      
    日比谷、西などは本当に天才で無ければ合格できない、なんてどうして言えるのでしょう。
    冷静に、過去問を眺めて下さい。
    そしてその問題が出題された入試時の平均点や合格点も。
      
    西の数学が合格平均点の経年上下で一昨年あたりで話題になりましたが、でもその一番平均点が低い問題も是非ごらんになってください。
      
    天才でなくても十分でしょう。
    教科書と問題集で十分のはず。あえて必要なものとしたらスピード。
    (万が一、一問くらいこれは難しい問題だとご指摘されても、でもその問題ができるかどうかは合否判定(合格点数)には関係ないでしょう)
         
    この掲示板をご覧になる方、または都立トップを始めから目指そうとする家庭のご両親は、大学・短大を卒業された方が多いかと思います。
       
    私は地方トップの進学校を卒業したといえども私立3流大学進学の、とても優秀な部類には入りませんが、そんな私が見ても都立の問題は難しいとは思えません。
      
    それにも拘らず、しかし、塾が何故そのような無茶な喧伝をするのか。
    思えば、塾の戦略は別にしても、その戦略が大勢の親御さんを前に成立するためには、
       
    「親御さんが都立高校受験に対して、入試問題の難易度に対して『無知』であること」
    もしくは
    「忙しい、面倒、等等で、子供の受験について『無関心』であること」
       
    が条件になっているのでしょう。
      
    本当に、自作成問題を親御さんは解いたことがあるでしょうか。
    それも子供の使っている教科書や問題集を横にでも置いて。そんなに時間がかかることでもない。
    そんなこともせずに、そして、どんな問題が出題されるかも知らずに、塾に言われるがままに都立トップは難しいと思い込む。
      
    ある意味、塾産業側は親御さんを下に見ているのでしょう。
    (端的に言えば、何も調べない、何も知らない、感じない、馬と鹿)
    下に見られながら、でも喜んでウンウンと頷きながら塾を信用する。洗脳奴隷かマゾの世界です。
       
    今の時代は分業か何か知りませんが、専門職ブームで、専門外のことは他人に任せるというのが一つのスタイル。
    面倒なことを、貨幣という手段を使って他人にお願いする絆の世界。  
        
    よく「自立」を目指す、子供には「自立」するための教育を、なんていうことを聞きますが、しかし現状における「自立」とは、
    その絆の世界の一部門だけで生きる専門屋になる、
    そしてその専門以外は無関心をスタンダードとして他人に任せるという感覚を身に着ける(後はシステムによりその結果を待つという世界。法律至上主義で現実なんかどうでも良い世界)、
    のことかと惑うことがあります。
    現に子供が天才レベルの自作成問題を解くために親に塾へ通えと言われている、そういうシステム環境なのですから。
     
    余談ですが、これが政府筋の壮大なる国民誘導の内需拡大の戦略だったのでしょう。
    財布の持ち主が多い方が経済規模は拡大する、は経済の基本で、経済主体が多い方が良いに決まっている(お金を持って動いてくれる主体人口)。
    一億数千万人の皆がみな、自己決定で処分できる財布を持ったらどれほどか。昔の中国国民がフォーク一本持ったなら、の話と同じ。
    自己実現のために、すべての個人が個々夫々のやりたいことを自己責任でやればよいという話ですね。
    ましてストックではなくフローの経済。とにかくお財布からお財布へ。
    でも日本の資産はカスカス。
    都立自作成の問題が天才レベルということを公表する塾は、日本の人的資産もスカスカのレベルと言っているのと同じ。
       
    でも教育産業は衰退しない(しないようにする)。
    これが今の移民政策であり、女性の社会進出の動きなどとも連動してますよね。
    お母さんが絆の社会の中で社会へ進出すればするほど、子供は塾へ、子供は他所が面倒を見る、は基本公式。
    比較優位論での分業もレベルが落ちすぎれば人権(自立)どころの話ではないのは確かと思うのですが、もう日本の社会はこのチェーンの無い自転車をこぎ続けけ無ければいけないところまで来ちゃったのでしょう。そりゃ格差社会になるに決まっている。
    (異論はおありでしょう。すみません余談が過ぎました)
          
    ただ塾だって、みんながみんな自分の家庭で、自分の力で受験対応されたら至極困ることでしょう。政府としても塾へ子供が当たり前に通う世界は経済政策としてはありがたい。
    少子化が進んでいるのに塾に通う子が多くなっている摩訶不思議さ。ゆとり教育なんて良くぞやってくれたと大喜び。
    昔、少し塾(非大手)のお手伝いをしましたが正直「託児所」ですよ(一度経験されることを希望します)。その経営者だって「どうせ難関へは行けないのだから。がんばろう(気分)を売ればいいんだ」が基本でした。ある意味利口なのですが、私は辞めました。
          
    バーナードショウでしたか、
    If you teach a man anything, he will never learn.
    なんていう希望も何も無い言葉もありますが、でも確かにstudyの形式論だけは何とかなりそう。塾は賢者の石になれるのかなれないのか。
      
    まあ要するに、このやり方と同じでしょう。
    (でもまだ中学受験の塾(塾と言うより予備校の表現の方が)は現状において認めたくもあります)
      
    本当に、都立の自作成問題をご覧になってから、難しいか否か、天才で無ければ合格できないか否か、ご判断していただきたいと思います。
    どこかの卵10円の集会では無いんですから。
    人のことは笑えません。
    まして私(私の家庭)とは違ってご自身の、ご家族の高学歴を披露される方々はなお更です。(一方対立的に、じゃあ学校って何だ、の問題もありますけれど)

  8. 【2505065】 投稿者: 二児の母  (ID:P7rO8MfeAWg) 投稿日時:2012年 04月 13日 14:22

    上はサピから国立、下が現在サピで修行中(笑)です。
    その、西日比谷志望者向けの説明会に私も行ってきました。
    とらえ方は人それぞれだと思いましたが、私はそこまで(西日比谷目指すなら天才でないと云々)とは感じませんでしたよ。確かに言葉の端々に勢いがありましたけれど。
    この時期の説明会は、まず塾の宣伝です。新規顧客の開拓時期ですから。それも込みで参加しないと。
    「この学校に入りたいならうちに来たら面倒見ますよ」という宣伝です。

    私は、子どもがその一方を志望してもおりますので興味深く話をきいていました。両校並べての比較など、学校に足を運ばなくても資料がもらえたので有意義でした。

    上の子で経験しているのでよくわかりますが、昨今都立の上位校の受験生の中には早慶志望者、開成や国立志望者も多いです。ほとんどがそれらを合格したら都立は受験を辞退すると思いますが、中にはあえて都立を選ぶ子もいます。(子どもの同期にも複数いたことを保護者会で聞いています)
    少し前はありえなかったのでしょうが、今は全くあり得ない話ではありません。

    つまり、両パターンの受験生がかぶっている以上、レベルの高いほうに合わせて勉強しておくほうが安心できるのではないでしょうか。
    自校作成問題校の入試問題は、開成・国立を目指して準備している子にとっては日常取り組んでいるレベルです。サピで言いたいのはそこだったと思います。
    ほかの塾でも同じようなことを言っているのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す