最終更新:

34
Comment

【1051065】やっぱりよく分からない 「あゆみ(通知表)」

投稿者: チョコミント   (ID:Hpu70tnanxw) 投稿日時:2008年 10月 08日 19:43

羽が子の通う公立小は2学期制のため、今日「あゆみ(通知表)」をもらってきました。

親の感想としては、やはり「???」
漢字の書き取りや、文章の読み取りなど、あまり得意ではない子だと思っていたのですが、なぜか国語は「よくできる」ばかり。

反対に塾の模擬テストなどでは常に100点の算数はよく出来るが一つもない?!

理科も、生物が好きでないわが子は虫や自然の観察など、一切興味を示さず、教科書の写真でさえ見るのが嫌、といっていたのに、なぜか「よくできる」が半分以上。

図工も参観日などで目にする作品を見る限りでは「親に似て芸術センスはゼロに等しい」のですが、それでも「よくできる」。
まったく、意味不明~~と思ってしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【1052169】 投稿者: 今日貰って来ました  (ID:DCJqrBpglgc) 投稿日時:2008年 10月 09日 18:18

    「あゆみ」今日貰ってきました。

    「テストだけじゃない」さんの低学年中はほとんどが『よく出来る』で当然。の書き込みに愕然としています。

    小3の息子は算数のテストがほぼ100点なのに算数5項目で「よく出来る」は1個のみ。他の教科は全て「出来る」でした。
    学校ではよほどでないと「よく出来る」は付けませんと言っていましたが、
    学校間で評価に違いはあるのでしょうか。

    出来れば昔のような評価の方がわかりやすいと思うのですが。

  2. 【1052342】 投稿者: うちも  (ID:9BiJXD7GlME) 投稿日時:2008年 10月 09日 21:06

    公立小2年ですが、シビアといわれるほう
    だと思います。やはり保護者会でよほど
    優秀でない限り よくできる にはなりませんから
    お子さんを責めないように、と毎回お話があります。

  3. 【1052419】 投稿者: 色々  (ID:r/bZ1PpHBuU) 投稿日時:2008年 10月 09日 22:31

    やはり学校によりシビアなところは多いんですね。
    テストだけじゃないさんの書き込みを見て、
    不安になり、同じ小学校の先輩ママさんに聞いてしまいました(笑)
    やはり学校によりけりで、うちは本当にシビアなんだとか。
    公立中高一貫狙いで、内申書がシビアなうちの学校ではなく、
    少し荒れているけれどモンペが多くて内申はみな よくできる らしいという
    小学校を選んで越境した人もいるそうです。
    項目も、1教科3つくらいのところもあれば、うちのように1教科5項目もあったり。
    何も知らなかったので本当に驚きました。

    昔のように相対評価でないと、本当の成績が見えてこないですよね。。。

  4. 【1052434】 投稿者: いいかげん  (ID:qyorFSt5wVA) 投稿日時:2008年 10月 09日 22:48

    二学期制ですがまだあゆみは持って帰りません。先日子供がテストを見せながら、これが100点ならあゆみがよくできましたになるよと先生が言ったと嬉しそうに満点の答案用紙を見せました。
    よかったねと一応言いましたが、なんだかね。低学年のあゆみなんてあてにできないと思いました。

  5. 【1052627】 投稿者: 私も・・  (ID:310Ym7yAZYM) 投稿日時:2008年 10月 10日 08:33

    いいかげんですよね。
    学校にもよりますが、担任にもよりませんか?
    息子は、いたって普通の子ですが
    担任の先生から可愛がられていると思う時は
    あゆみも良いし、私も子供も合わないなぁ・・と
    思うと低い評価が付いていると感じました。

  6. 【1052653】 投稿者: 中学生の頃  (ID:lGQ7Dirtmmw) 投稿日時:2008年 10月 10日 09:00

    相対評価時代、かなり制約があった覚えがあります。本来、学力の高い地域にいることはメリットなのに、ものすごくデメリットに感じていました。
    通知票が現実味を帯びるのは公立であれば中学校。高校受験がからんでくるので、大半の地域でシビアです。
    小学校低学年の通知票なんてどこに出すわけではないので、どっちでもいいのでは。だいたい、低学年の学力なんて導入期ですからどんぐりの背比べ。クラスに協力的で友達が多く活動的なお子さんが高い評価のような気がします。

  7. 【1052678】 投稿者: ウルトラの母  (ID:6oIou.QTh8Y) 投稿日時:2008年 10月 10日 09:22

     通知表は、主観が入るので、不公平感があるのは仕方ないです。低学年の間は、元気で学校に行ってくれればよし、と思っています。高学年になると、社会生活にうまく乗れるように、周りとある程度協力していくことも大事ですが、反抗期で先生にそっけない態度をとることもあるでしょう。でも、それも成長だと思います。先生との相性もありますし。

     そんなのは、今に始まったことではないですよね(苦笑)。自分の(40代)のころも、そうでしたし(公立)。自分のやりたいことが見つけられた時点で、そのための努力を惜しまないよう、体力や気力、集中力や、励ましあえる友人を見つけること。それが大人になるまでにしておくことじゃないかなあ。大学まで行くのは、好きな勉強をしにいくためなのであって、よい成績をとるためではないですよね。

     社会人になったら、正当な評価をしてもらえないことなど、いっぱいありますよ・・・。それより、きちんと自分で考えて、自分の足で生きていけるような人になってくれるように、どうサポートするかのほうに、私は親として力を入れてます。

     まあ、かなり変わった先生もいらっしゃいますので、それはケースバイケースですけどね。

  8. 【1052692】 投稿者: 秋風  (ID:CpCbWZCwk8Y) 投稿日時:2008年 10月 10日 09:29

    相対評価から絶対評価に変わって以来、あゆみはあまり気にしなくなりました。
    学校によても、学年によっても、先生によっても全然違うんですもの。
    単ある先生の主観ですよね。先生の個人的感想にしか過ぎないかと。

    目立ったもん勝ちのような気がします。
    私が私がという押しの強い、自信満々なタイプの子が得です。
    目立つから評価されやすいんですよね。
    低、中学年のうちは特に学力に差なんて出にくいくらい簡単な授業、簡単なテストばかりですから。
    どんなにテストがオール100点でも、提出物が完璧でも、控えめで目立たない子供なら、基準評価を真ん中においていてほとんどの子を「そこそこ」という評価にしましょうという決まりが出来上がっている学校ではやはりそういう評価しかつきません。

    あゆみなんて、学力評価欄は気にする事ないですよ。
    それよりも、先生からのコメントや、学力以外の評価欄を重視した方がいいような気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す