最終更新:

26
Comment

【1093134】外遊び

投稿者: 2年息子   (ID:do9YaHmlNWA) 投稿日時:2008年 11月 17日 00:11

2年生の息子の放課後について、少々悩んでいます。
 習い事は週1回だけなので、いつお友達と約束してきてもOKなのですが、ほとんど経験がありません。周辺は中学受験する方が比較的多く、公文や他のお稽古で毎日忙しいお友達も多いようです。
 我が家も受験するつもりでおりますが、今は家庭学習に留めお友達ともたくさん関わってほしいと思っています。しかし、公園に行ってみてもほとんど子供が遊ぶ姿はなく、学校は4時に閉門しますから、帰宅後遊びに行ってもほとんど時間がありません。
 時々こちらの掲示板を拝見しておりますと、低学年のうちはたっぷりお友達と遊ばせたというご意見が多いように思います。私も同感です。
 学校では休み時間は急いで校庭に飛び出してドッジボールを楽しんでいるらしく、少し安心しましたが、普段は帰宅後宿題をして、市販の問題集、工作、植木の水遣り(とりあえず外には出たい)・・・などをして終わりです。
 サッカーなどに通えばお友達との交流もできますが、純粋に自分たちのルールで自由に遊ぶ時間がほとんどないのが不安です。
 先日、こんな話をあるお母さんにしたところ、「遊び癖をつけてはいけないから」と言われました。
 お友達と遊ぶことについて皆様はどうお考えですか?
 
 
 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【1093190】 投稿者: 女児母  (ID:cEch1I1SUvk) 投稿日時:2008年 11月 17日 01:47

    2年生ですでに受験のために遊び癖をつけたくない、なんてすごいですね・・・
    また、ほとんど遊び相手がいないとは公立でも特異な学校かもしれませんね。
    近所に児童館はないですか。我が子は特定の友達と約束しなかったときはそこへ行ってその場でいろいろな学年の子と遊んでいました。
    また、お子さんのほうから声をかけることはなさっているでしょうか。「癖をつけたくない」なんておっしゃる方には嫌がられるかもしれませんが、遊びたいのだたらこちらからも積極的に誘ってみるといいですね。

    どうしても叶わない場合でも、お子さんは学校では目いっぱい遊んでいるようですし放課後も4時まで遊ぶのだったら、足りないことはないと思いますよ。いよいよ受験期になったらなかなか時間の取れない読書や、自分なりの研究など、そちらのほうへエネルギーを向けてもいいですね。

  2. 【1093203】 投稿者: どろんこ  (ID:AorPgeRdTIE) 投稿日時:2008年 11月 17日 02:32

    なるほど、、「遊び癖をつけてはいけないから」などと考えている親が、今は実在しているということですね~!


    私も実は、子どもが自由に遊んでいない今の時代を危惧しております。
    公園、子どもいないですよねえ~
    おかしいですよ。
    そんな時代、過去にあったかしら?
    親が外で遊びなさいというまでもなく、子どもというものは外で勝手に遊んでいたはず・・・。

    今は外もこわい。
    車も多く、怖い事件もあったりもして・・・。
    確かに学校も、ゆとり教育で土曜日休みにしたせいで、授業終了時間が遅くなりましたから、高学年は、学校から帰る時間が既に薄暗い。
    とはいっても、ちょっとでも外で遊ぼうとすれば、遊べるじゃないか~!と思います。
    みんな外で遊んでないですよねえ。
    子どもたちはどこにいるのでしょう?
    やっぱ家の中ですよねえ・・・。

    うちの子は、2年で学童ですが、時々学童をサボって、児童館や校庭開放で遊んだり、お友達と野球をしたりしています。
    都内ですが、まだザリガニを取ったりできるところもあり・・・。

    高学年になれば、確かに受験率も高いところなので、塾に行く子も増えますが、まだ1,2年のうちはそうでもないみたい。
    公文なら、どうせ週二だし、みんな公文の前の公園で思いっきり遊んでからくもんの教室に入ってますねえ。
    うちはくもんはやっていませんが、公文の子と一緒に、近くの公園で遊んだりはします。


    遊び癖をつけるのではなく、子どもは思いっきり遊ぶもの。
    そこまでのやりきった感がもてないまま、心残りのまま受験を向かえるよりも、低学年では十分に遊びきって欲しい。

    文科省は、放課後子どもプランで、学校に子どもの放課後の場を求めたけど、本来はそうじゃない。
    子どもは地域の中で自由に遊ぶもの。
    暗くなるまで学校。
    遊ぶのも学校のみでは、子どもの自主性も育たない。
    学校にすべての場を抱え込むべきではない。

    うちは、とりあえず今は学童ですが、来年は考えます。
    放課後子どもプランで、校庭開放は毎日ですし、学童でなくても、自分で考えて行動できるのではないかなと思っています。
    学童をやめれば、習い事は週二。
    習い事までの時間は自由時間だから、彼だったら、「ピアノの前に児童館」
    「野球の前に公園で野球」と、それまでの時間もたぶんたくましく遊ぶでしょう。いまだとすぐに暗くなるから、帰宅後3時から4時半が勝負ですね。
    子どもの時間、守りたい。

    でも、お友達を選ばないと、遊ぶ約束しても、お部屋でゲーム三昧・・・になりかねない今の世の中。
    うちの子の場合、外で遊ぶ子が多いので、その点恵まれていると思います。
    うちも、家の中で子どもはあそばせないせいもありますが。

    子どもは外で元気で遊ぶもの。
    遊び癖は十分つけさせています。
    もちろん勉強もたんまり!
    子どもに言っているのは、「好きなことを十分したら、やるべきことも十分するべきだわ」ということです。
    外で思いっきり遊んでから家庭学習をしています。
    ほんとは、宿題、勉強してから遊ばせたいんですが、それだと、お友達にあわせられない。
    しかもうかうかしていると、暗くなってしまって、遊ぶタイミングを逸してしまう。
    だから、我が家は今のうち、まずは遊び中心、十分遊んだら勉強もしっかりというパターン・・・・。
    勉強してると眠くなるくらい、とにかく走り回っています。

    あと、「ゲームやDVDというようにバーチャルを見た場合、同じ時間だけ読書をしないと、脳のバランスが取れないのよ」と、目を休めて読書を勧めています。

    近くの高学年は、毎日、○ーカドーなどのショッピングセンターが遊び場とか。
    ゲームコーナーもあるし、軽食コーナーもあるし・・・・。
    子ども同士でたまにはそういう日があってもいいとは思うけど、毎日では・・・。


    お子さんは、思いっきり泥んこで遊んでいますか?
    思いっきり走ってますか?
    思いっきり土を掘ったことがありますか?
    子どもって何にもおもちゃがなくても、土と水と木があるだけで何時間でも遊べる事を知っていますか?

    やりきっていないから、中学生になって、砂風呂遊びなんかに走るんだと思います。
    自由に悪さをしてきていない子たちなんじゃないかなとふと思いました。
    多少小さな悪いことをして、「こらー」と地域の怖いおじちゃんおばちゃんに叱られる・・・・そんな経験してない子が多い。

    子どものパワー、信じて応援したいです。

    もちろん!ここは勉強法のコーナーですから、母は常に勉強のことも考えている教育ママですよ~!

    でも、、「遊び癖をつけてはいけないから」とは、私は決して言わないです。

  3. 【1093214】 投稿者: ええっ  (ID:gRJ1ym8.clA) 投稿日時:2008年 11月 17日 06:23

    ええっ、遊び癖なんてあるんですか?びっくりです。
     子供は遊ばないと将来大変なことに。
     習い事が多いので、遊べない子は増えていますが、うちはできるだけ遊ばせています。
     子供の間に人間関係を学んでおかないと、大人になって、社会に出てから困ります。
     社会に出たら、人間関係がうまくできないと、不利なことばかり、自分に合う友達が選べる学生と違って、上司、同僚は選べません。

  4. 【1093235】 投稿者: びっくり  (ID:r/bZ1PpHBuU) 投稿日時:2008年 11月 17日 07:49

    そこまで遊ぶ子供がいないとは、よほど都心にお住まいか
    珍しいほど教育加熱地域でしょうか??
    我が家もわりと都心に近く、通っている小学校も
    受験率半分くらいありますが、低学年は遊んでいます。
    帰宅後、今は4時半にチャイムがなるまでの1時間ちょっとですが
    遊んでいます。
    雨でなければ公園です。
    今遊ばせておかないでいつ遊ぶ??という感じですよね。
    児童館のようなところや、外遊びサークル、私設の学童など
    お近くにあるか探してみてはいかがでしょうか?

  5. 【1093287】 投稿者: どろんこ  (ID:AorPgeRdTIE) 投稿日時:2008年 11月 17日 08:49

    「純粋に自分たちのルールで自由に遊ぶ時間がほとんどないのが不安です。」

    この言葉には、スレ主さんの「子どもたちの本来の遊び心がどんどん失われている」という危惧の気持ちが現れていますね。

    うちの子の場合、たまたま、「野球してあそぼ!」「自転車に乗ってあそぼ!」「児童館で待ち合わせね!」「今日は水曜日、校庭開放で野球しようか!」と外遊び中心のお友達と遊んでいます。
    でも、幼稚園が別で、違う小学校に行ったお友達は、「携帯ゲームを室内でやっているお友達ばかりで、公園で遊ぼうと誘っても断わられてばかりいるらしい。仕方がないから携帯ゲームを買ってあげた」
    というのです。



    びっくりさんのおっしゃる「外遊びサークル」ていうの、子どもたち本来の遊びではないような気はするけど、遊び心の訓練にはなるかも。
    それをもとに、今度は自分達だけで遊べるようになるかも・・・。
    そういうの、都心にもあるんでしょうか?



    うちの子は、ちょっと遠いのですが、友達と予定が合えば「冒険遊び場」というところに友達と自転車で行っています。
    冒険遊び場で検索するといろいろ出てきますよ。
    そこは管理の大人の人もいたりするのですが、普通の公園みたいに、禁止事項がほとんどありません。
    思いっきり走ったり、マグマまで掘ろうかなと思いっきりシャベルで土を掘ったり・・・。
    夏は水遊び、冬は焼き芋やカルメ焼き・・・。
    今は隠れ家作りと、宝捜しが大流行!らしい。
    大人達は大人達で、そこに行くと、何だか気持ちがおだやかになって、ちょっと一歩はなれて子どもを見守れるような気持ちになれます。
    小学生は、学校から帰ってきてそこに遊びに行くと、「おかえり~!」と言ってもらえるそう。
    小学生のうちの息子は、子どもだけでもよく遊びに行っているようですよ。
    たまに、私もそこに行って、子どもとは別なことをしながら友達と子育て談話をしていたりします。
    そこには今失われつつ地域があるような気持ちがしています。
    子ども達の豊かな遊びを守ろうとしている場所です。


    皆さんのお近くには、そういった遊び場はありませんか?

  6. 【1093322】 投稿者: 23区公立2年女子  (ID:EuzDMYMtxXQ) 投稿日時:2008年 11月 17日 09:25

    近所に遊び場になるようなところがありません。
    住宅街で子どもが路地裏で遊んでいる姿もなく、
    自由に空き地や土手で遊んでいた私が子どもの頃とは治安がちがいすぎます。
    また、異年齢の子ども集団で(妹や弟を連れて)缶蹴り、かくれんぼ、おにごっこ、
    馬跳びなどで遊んでいる風景もみられなくなりました。
    近隣での不審者情報が頻繁に入り、子どもたちだけで外遊びは暗黙の規制があり、
    友だちが遊びに来ても、「外に行って遊んでおいで。」と言いたくても、
    万一、事件に巻き込まれでもしたら、自分の子どもだけでなく、
    遊び相手のお子さんも一緒です。
    親御さんがどのようなお考えかにも依りますが、
    我が家まで送迎なさる方であれば、子どもだけで外に出すことは出来ません。
    もうすぐ3年生だというのに、親の介入(付き添い・監視)のない場面、
    まったくの子どもたちだけの世界で遊ぶ機会を持たせてやれないこと
    「過保護じゃないの?」と言われそうですが
    お稽古事の送迎にしてもいつまで続くのか。。
    防犯ブザーや携帯電話を持たせてもいざという時に
    身を守ってくれる保証がありません。
    何でも宅配で届く便利な世の中、
    午後から夕方にかけて、近所に買い物に行く主婦で人通りが多かったのは昔の話、
    顔見知りの近所のおばさんの立ち話をする姿もみられなくなりました。
    こどもたちを見守る世間の目、たばこ屋のおばあちゃんやかみなり親父は、
    今いずこ?といった昨今です。
    グチになってしまいましたね。すみません。

  7. 【1093324】 投稿者: 失礼ながら  (ID:c8fmjPER546) 投稿日時:2008年 11月 17日 09:26

    お友達の少ない、またはおとなしいお子さんではないですか?
    帰宅後、明るい時間に問題集や工作をして過ごすというのが
    毎日なのですよね。しかも男の子で。
    スレ主さんが「遊ばせたい」というのではなく、お子さんが
    「遊びたい」と言ったり行動を起こしたりしないのでしょうか。
    我が子は暇な日は必ずといっていいほど約束してきますし
    空いてしまったら、電話して約束をとりつけています。
    お稽古は週4ですが週3は遊んでいますよ
    (近所のお稽古の日は行く前に無理やり遊んでいます。
    そこまで遊びたいか!と呆れていますが)
    ふらっと公園には行かないのがイマドキですが・・・
    昔の子供ほど外遊びは多くなく、家でゲームも多いですが
    それでも友達と遊ぶのはいいことだと思います。
    お子さんが行動に移せないなら、スレ主さんが段取りをつけて
    お友達を家に呼べばいいのでは?
    2年生ならギリギリOKだと思います。
    「遊び癖をつけてはいけない」と本気で考えているお母さん方
    ばかりではないはずです(というか、遊ばせないと決めている人なんて
    いるのでしょうか・・・遊びばかりじゃ困るとは言いますが)。
    遊ぶのに慣れてくれば、お子さん自ら約束してきますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す