最終更新:

29
Comment

【2295674】算数で0点

投稿者: 恥ずかしながら…   (ID:by0HhtBdhLU) 投稿日時:2011年 10月 14日 22:55

小2の娘がいます。学校の業者テスト(算数)で全問不正解でした。単元は「計算のくふう」です。母は小学校の低学年で0点だなんて!とショックを受けています。本人はのんびりした性格なので、あまり気にしていないようです(汗)。

公立小学校ですが、中受率8割です。授業参観を見ると優秀なお子さんが多く、授業は挙手中心に進んでいるため、理解が難しい子はおいていかれている感があります。1クラス40人近くいるので、一斉授業での指導上、難しい面もあると思います。

家庭学習としては、間違った問題をノートに書いたり、苦手な問題のプリントを作成したりして、フォローしています。一斉授業で分からなくても、母や先生が個別に指導すると、理解することができています。ケアレスミスはありますが。

娘は、前述の通りマイペースで競争心がなく、集中力に欠けるタイプ。国語の成績は問題なしです。

現在そろばんを習っています。そろばんよりも公文か塾に通わせるべきか、もしくはそろばんよりも1日30分でも母が勉強をみてあげるべきか(フルタイムで仕事をしているため、そろばんに通っていると母と一緒に勉強をする時間がなかなかとれないのです)。

算数に苦手意識を持ってしまうのではなく、できた!という実感を積み重ねてあげたいです。アドバイスいただけると嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【2295706】 投稿者: 雨  (ID:I/4DQAq6kGo) 投稿日時:2011年 10月 14日 23:29

    計算の工夫で0点であれば公文かそろばんですよね?塾にいれることよりも、まず確実に計算をやらせるべきだと思います。進学塾は計算は出来て当然、もしくは家庭でやって下さい…となるので。そろばんやってると計算力はかなりつくはずですが、何級でしょうか?せっかくやられているのであれば公文は手を出さずに家で繰り返しやるのがベストかと思います。頑張ってくださいね

  2. 【2295724】 投稿者: まだまだ  (ID:lul5JFWEVZw) 投稿日時:2011年 10月 14日 23:50

    そろばんは続けられた方がいいと思います。計算ミスがなくなり、後々得をすると思います。(うちが習わせればよかったと思うナンバーワンの習い事です)土日に2時間づつくらい問題集をやらせて、お母様がみてあげたらどうですか?

    うちは中受予定はありませんでしたが、一年生からハイレベと最レベなど問題集を色々をやらせていました。
    学校の授業について行くには充分だと思います。

  3. 【2295992】 投稿者: ひよ  (ID:TjYWkPOS4rw) 投稿日時:2011年 10月 15日 10:19

    テストの復習はしましたか?
    0点とのことなので、もしかしたら解き方そのものを
    間違って覚えているということはないですか?
    例えば、ひっ算の繰り上がりを全部していないとか…
    (計算の工夫という単元の内容がちょっと分かりません。)
    お子さんにどのように解いたかを詳しく聞いて、
    何がわかっていないかを分析した方がいいと思います。

    公文や塾などの前に、まだ2年生ですから、
    簡単なドリルで1年生から理解しているか
    確認してみてはいかがでしょうか?

  4. 【2296092】 投稿者: 算数嫌い  (ID:69ctIkIqrXQ) 投稿日時:2011年 10月 15日 12:32

    スレ主様のお嬢さん、うちの娘と似たような感じかと思い出てまいりました。


    まず確認することは、お嬢さんが「テスト」というものを理解されているかどうかだと思います。
    時間内に全部間違いなく注意して解くということが、まだ小さい、のんびりしたお嬢さんだと理解できていなかったり、わかっていてもうまくできなかったりすることがあると思うので。


    問題がテストに対する理解でなく算数そのものの理解なら、お嬢さんの場合は、うちと同じく学校の授業や塾の一斉授業はあまり意味がないと思います。公文も、指導者はよい教師ではなく自分で勉強できるお子さんの管理者にすぎないので、不向きでしょう。
    うちは、プロの家庭教師をお願いしています。「中学生になった時数学が理解できるように」小学校の間にしっかりと理解しなくてはならないことをマスターするために、小学校卒業までのカリキュラムをきちんと作っていただいて、それに沿って教えていただいています。
    中受をお考えならまた別ですが、お考えでないなら、小学校の算数には案外無駄な部分が多く(中学では必要ないという意味で)、その部分はさらっと、中学数学の基礎になる部分はしかっりと勉強することで、算数の負担をずいぶん減らすことにもなりました。
    それプラス、学校のフォローもお願いしています。
    うちの娘は算数に対しての理解だけが病的に壊滅的(学習障害を疑ったこともあります)なので、教える「プロ」がいつもいてくれて、わからないところはいつでも聞ける、わかるまで丁寧に指導してくれる、ということそのものも算数に対する嫌悪感を減らすことにつながっているようです。


    先生曰く、「小学生の算数はまず計算です」ということで、初めは簡単な計算から難しい計算をひたすら毎日繰り返しておりました。
    大事なのは、難しいものをどんどん難しくしていくことではなく、簡単なものに戻ってまた繰り返すことなのです。
    この点そろばんはどんどん計算が難しくなる一方、というイメージなのでお嬢さんにはいかがでしょうか?それに、そろばん塾でもやはり大勢の中のお一人でしょうから、私は家でお母様が毎日見て差し上げるほうがよいのでは、と思います。
    うちも低学年のころは百ます計算等毎日私が見てやっておりました。反抗期でうまくいかなくなってきたことと、算数、数学全体を見渡す長期的な計画を考えるには私の力では難しかったことから、家庭教師に切り替えました。

  5. 【2296149】 投稿者: hero-gun  (ID:laIlqIfDRvw) 投稿日時:2011年 10月 15日 13:55

    恥ずかしながら… 様

    現役学習塾講師 兼 家庭教師です。
    (”家庭教師やります”で、探してみてください)

    (周りの状況がイマイチ判りかねますが…)
    「計算のくふう」のところだけが極端にヤバイ感じなのでしょうか?

    ①もしそうでしたら答えはひとつ、「全く心配要らないです!!」です。

    他の回答者様にもお伝えしたいことですが、子供に対して、最近の保護者様は出来ないとこばかりを指摘しすぎです。特に学年が浅いうちは、親の言うことは一番影響力があるので、子供がある種、洗脳されます、もう算数無理かも…って。
    4+3とか5+9が出来ないのは確かにマズいですが、そろばんもやられてますし、別に計算は工夫しなくたって出来ればいいですよ。(ちなみに、高学年の分配法則なんかも苦手な子、結構います。。。)
    細かいことは気にしない! です。

    ②そうでないなら適切な指導を、週1回でいいので受けられることをお勧めします。
    客観的に、これは絶対必要、出来てなきゃマズいとかを判断してもらう必要があると思います。
    最後に、公文さん、塾、家庭教師ですが、私がお勧め順をつけるなら、
    1.塾(それも集団) 2.家庭教師 3.公文
    です。(生徒さんにもよりますが…)
    (↑その訳をここで書くのは適切ではないので、よろしければ”家庭教師やります”で、探してみてください。)

    お近くでしたら指導も致します。

    頑張ってください。

  6. 【2296174】 投稿者: 性格は?  (ID:/Eayo3vBOyQ) 投稿日時:2011年 10月 15日 14:16

    失礼ですが、0点というのは、なかなか取れる点数ではありませんよね。
    前期、うちの三人目低学年が、一桁台や0点を取って来ました。
    母や兄姉が「なんじゃこりゃ!」と驚くのを見て、ポカーンとしたり
    にやにやしておりました。
    非常にマイペースでのんびりした三人目です。
    「単に勉強が出来ないだけなら、ここまでぶっとんだ点は取るまい」
    と思い、じっくり話を聞きました。
    娘の場合は、学校の授業を聞き、テストは時間内に解く、
    という大人にとってはごく当たり前の常識が、常識では
    無かったようです。
    「あれ、あたしなんか悪かったのかな?」という感じ。
    静かに、おとなしく聞いているから先生も気づかなかったみたいですが、
    宿題はきちんとやっていましたので親も気づきませんでした。
    宿題をこなし、授業に参加しながら頭に入っていない…
    頭の中で何をしてたんでしょうね(苦笑

    私から「学校のお勉強はちゃんと頭に入れて、テストでは
    習ったことが出来ているかを確認するんだよ」と話しました。
    これだけで、そこそこまともな点数を取って来るようになりました…^^;
    ついでに、中学生の姉が焦ったらしく「勉強しなさい!」と
    スパルタ姉塾をしているようで、たまに100点を取って来ます(笑

    上記は我が家の例ですが。
    低学年は、大人に思いもよらない理由で出来ない可能性が
    あると思います。
    主さんのお宅は、親御さんが学校のフォローを
    されているのですから、内容を理解していないのが理由であれば
    もう少し半端な(悪い)点を取って来るのでは無いですか?

    根本的な問題なのか。
    算数の何かを勘違いしていたのか。
    習い事を増やす前に、原因を探ってみてはいかがでしょうか。

    苦手意識に関しては、親が(表面上でも)ゆったりすることも
    大事と思います。
    小さな子は、食わず嫌いになるとこじれますので。
    低学年の0点くらい笑い飛ばして大丈夫ですよ~
    次から少しずつでも点数をあげて、自信をつけて行ければ
    まだまだ間に合います。

  7. 【2296236】 投稿者: 夢見がち  (ID:eWnxuIM3D7s) 投稿日時:2011年 10月 15日 14:58

    普通にやって0点ということではないのでは?
    低学年ですから、授業中何か別のことに心をとらわれて、夢見がちだったのかもしれません。あるいは、テスト中に夢見がちだったのかも。
    そういうケースは多いと思います。

    公立小学校で、本気でやって0点ならば、それこそ学習障害などを疑わなければならないでしょう。
    学校でどんな様子なのか、まずは先生に相談だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す