日能研5年生、家庭で取り組む塾の学習内容は?【のび太のまま vol.2】

こんにちは!のび太のまま です^ ^

今回は塾の家庭学習についてお話しできたらと思います。

息子は2月から入塾したのですが、ほかの習い事の関係や塾のお試しの意味で、2教科(国語・算数)から始めてみました。3月で公文の英語をひとまず終わりにして、4月から4教科スタートとなりましたので、家庭学習方法がまだ定まっていないのが現状です…(^^;

今は塾に合わせた生活サイクルに慣れていこう!という状況ですが、今後の参考に記録も兼ねて記事にしようと思います。我が家は日能研に通塾していますが、テキストも塾によって特徴があると思うので、先に塾選びに触れていきたいと思います。

我が家の塾選び

どこに入塾するかについては、かなり迷いました。
だって、トータルするとお高いでしょ?
息子は新しいリズムに慣れるまで4か月くらい要するので、できるだけ転塾は避けたいのです。

数か月は資料を取り寄せし、ネットでリサーチする日々を過ごしました。(その中でこちらのインターエデュのサイトも知りました!)
右も左もわからない中学受験なので、結局は中学受験のノウハウが豊富な大手集団塾に絞り、市進、サピックス、日能研、四谷大塚、早稲田アカデミーの5か所に足を運んでみた印象をまとめてみました。

同じ塾でも地域や校舎によって、それぞれのカラーがあると思います。私の独断と偏見のみの感想なので、サラッと見ていたければと思います(^^)

市進

通塾時間→◎
スタッフ→親しみやすそう
テキスト→シンプルに絞ってわかりやすい
授業中→ 静か(学校の授業に近い)
入塾テスト→易しめ
学習時間→夕飯を家族と一緒に食べられる時間に終わる◎(高校受験も対応しているため、遅くまでできない?)
宿題→少なめ
席替えクラス替え→なし(1クラスのみ)
料金→季節講習は控えめだが、月額の料金が色々と加算されて4大塾並
そのほか→志望する学校によって近隣校舎に通う可能性あり。5年生までは進度ゆっくりで、6年生から一気にラストスパートする

サピックス

通塾時間→△
スタッフ→コロナ感染対策で保護者は校舎に入れず、紹介映像のみ
入塾テスト→まあまあ難しめ
テキスト→授業ごとにプリントを配布?(管理が大変?)
授業中→ 映像資料では、みんな自分の意見を発信し合い活気がある感じ。休憩なしのノンストップ授業
宿題→多そう?
席替えクラス替え→毎週?(少人数制でクラス数が多い)
料金→ 明瞭会計。実績がトップですので、授業料も自ずとトップ
そのほか→塾の授業時間は長いが、その分通う日数が少ない

日能研

通塾時間→〇
スタッフ→ 親しみやすくはないが明るい雰囲気
入塾テスト→易しめだが記述が多めで、文系の印象
テキスト→ 白黒シンプル
授業中→ 自由に発言し合う
宿題→ まあまあ
席替え→テストごと(1〜2週間)クラスは数ヶ月ごと。クラス数は少なめ
料金→細かく分かれておりわかりにくい料金体系だが、メジャーな塾の中では良心的価格。2教科選択も可能なので、選択肢が多い
そのほか→1日の塾の時間は短めだが、通う日数が多い。6年生になるとほぼ塾にいる!?

四谷大塚

立地→〇
スタッフ→ちょっとお疲れ目な印象(受験真っ最中の1月の印象です^ ^)
入塾テスト→まあまあ難しめ
テキスト→写真など多くカラフルで資料も多い人気
授業中→体験はあったが、保護者は覗けない。クラス数はちょうどいい5〜6クラス程度
宿題→タブレット学習もあり、多め
席替えクラス替え→あり
料金→副教材も多そうで、料金もしっかりと掛かる
そのほか→色んな条件がちょうど真ん中でバランスが取れている印象

早稲田アカデミー

立地→〇
スタッフ→親しみやすく、うわさどおりアツイ
入塾テスト→受験せず
テキスト→説明会では見る機会がなかった
授業中→体験受験を受けず不明
宿題→個別面談を受けず不明
席替えクラス替え→不明
料金→こちらもアツイです
そのほか→中学受験だけでなく、高校受験にも強い。親身になってくれそうではあったが、先生方の熱い想いが息子には届かなそうだったので、検討しなかった

勝手気ままに書きました(^^)
少しでも気になる塾は情報を参考適度に、面倒ですが「足を運んだ方が決められる!」ということでした。
すべて理想の条件がそろったところはもちろん無く、最初は日能研以外を検討していましたが、日能研の入塾テスト結果が一番良くなかったのと、実際の教室の雰囲気や面談の際のふとした言葉などが決め手に影響したと思います。

どこを重視するかは人それぞれになりますが、納得しないと長時間、子どもをお願いできませんよね^ ^