こんなに勉強するの!?一気に倍増する新6年生の授業数にびっくり【のび太のままvol.9】

新6年生に向けた準備開始!

新6年生に向けた準備開始!

こんにちは♪ すっかり寒くなりましたね。

寒がりなので冬のファッションのポイントは防寒第一。のび太のままです。

師走は何かと予定が入り…自分で自分を忙しくさせているような気がしています。12月は忙しくて当たり前! みたいな気持ちがあるのかもしれません。
6年生のご家族は入試が近づく緊張感の中、過ごしていることを思うと、キューっとなります。来年の12月は、サポートに徹するために「子ども関連以外の予定はいれない!」と。12月のスケジュール帳に記入します( ´ ▽ ` )ノ(宣言)。


今回のテーマは来年の2月から始まる「新6年生に向けた準備」です。

先月も少し書きましたが、新学年の保護者会があり、新6年生の案内がありました。受け取ったプリントには、「授業数が増えた分、解説や演習が増えて授業内で消化するので、4年生から5年生へ進級したときより変化はありません。むしろクラスによっては平日に余裕が」的な内容がありました。

わが家は新5年生から開始したため、その変化の差が分からないので、もう少し詳しく比べてみようと思います。

土曜か日曜で(※席替え対象外ですが火曜も可)どちらかにテストだったのが、土曜に半日授業(4コマ)。日曜は、半日はテスト、残りの半日が日特(日能研入試問題研究特別講座)で1日中塾にいることになり、他校舎ならばお弁当持参コース。


通常の授業数は、週3回6コマ→週4回12コマで倍です。平日の授業終了時間は19時20分→20時45分になります。

6年生で増える1週間の時間は、70分×6コマ+日特3時間50分。ざっくりとですが、合計約12時間増えます。ここに通塾時間や休み時間も含めると、プラス2時間以上かな。

5年生は、授業が全部で7時間半+テスト約3時間半で約11時間。通塾時間などでプラス1時間ちょいだとしたら、週あたり約12時間から、倍以上の約26時間! (この変化は小さいの?)

正直…本当に学校に通う小学生がこんなにやるの!?

こ、こんなに勉強したらわが子の頭が良くなり過ぎて、おかしくなっちゃうのでは(°▽°)

そして、現在は21時半に消灯のわが家。5年生は、1日置きの授業なので、翌日に栄冠(宿題)をやっていますが、6年生は授業の日が連続するので、栄冠はいつやったらいいんでしょうか?

うちの5年男子は、遊びに行ったら18時まで帰ってこないので、夜はバッタバタです。

その上、ゲーム命なので、細切れですが、平日は1時間弱、土日は1時間半〜2時間は費やしています。

小学校も最終学年で行事が復活してきているので、「時間のやりくり」というのが、6年生の大変なところだと思いました。習い事はすべて終了して、ゲーム時間はなしにはできませんが、どうにか短縮していかないと回らないです。冬休み中に、子どもとゲーム時間を含んだ、おおまかな学習の流れを話し合いたいと思います。

塾の休みも少ない!祖父母一緒の家族旅行も早めに計画

拘束時間が増える以外の変化は、5年生までは年間5回あったクラス替えは毎月に。2週間に1度の育成テストは毎週になります。(思考力テスト、半年だけならあまり身にならなそう)

日能研は大手4大塾の中では、個人的にゆとりがあるほうだと思っていますが、最終学年はいろいろな面で本気を感じます。

日能研の冬期講習は大晦日から2日までの3日間以外はきっちりあって、今回は祖父母との旅行は断念しました。子どもが中学に上がると、家族旅行もそうそういかなくなると聞きます。つい受験にばかり意識がいってしまっていましたが、祖父母が元気に動ける間に孫と楽しめる時間も限られているので、事前に計画しよう! と思って調べたら、去年の6年生の春期講習は中1日しか休みがない。

ハッ! 去年の5月のGWは休講だった。行けるとしたらそこか、夏期講習中のお盆くらいでしょうか。その後はしばらく行けなさそうなので、コロナが大流行していないといいな。