ママパワーを中学受験に発揮!学習効率アップの整理術【ワーキングママvol.2】(2ページ目)

テストの見直しはどうしていますか?

またテキスト以外では、月3回のテスト見直しも重要になるので、テストも日付毎クリアファイルにまとめておいてあります。

長期休みにはテストの再チャレンジをします。(算数はテスト用紙に計算を書いているため、それを消すところから始まります。これが結構大変なんですよね…)
今までの傾向をみると、間違えた問題をもう一度間違える確率が高いんです。そこはコピーして別にまとめておいて、しばらくしてからもう一度解いてみるということもしています。

紙教材以外では『MY NICHINOKEN』というサイトがあり、そこに多くのコンテンツが納められています。今はテキストと宿題をこなすことが精一杯で、なかなか活用はできていませんが、有意義に使っているのは授業の動画です。
これはコロナ対策でできたのか、経緯は分からないのですが、すべての教科の授業を動画で見ることができます。息子が宿題をやっている時に、ちょっと理解が足りていないように感じるものは、時間をとってその動画を見せるようにしています。少し前は、倍数・約数を習いましたが、最大公約数?あれ公倍数?とごちゃごちゃになっていたので、その授業の動画を見てしっかりと復習をしました。
授業のノートとテキストだけではなかなか頭に入らないことでも、動画はとても簡潔にまとめられているので理解が進むようです。先生のちょっとした小芝居もあり、なかなか楽しい。
息子は実験が好きなので、長期休みには実験YouTube動画などを見る時間を作れたらと思っています。

『MY NICHINOKEN』には、保護者向けにも各学校の情報や入学した人からの学校に関するコメントなどもあふれるほどあります。なかには保護者向けに私学の先生が学校説明をしてくれる会があり、それも『MY NICHINOKEN』から申し込みができます。

親向けのイベントは魅力的なものが多いのですが、開催日のほとんどが平日の昼間のためワーキングマザーの参加は難しい…。(泣)
こういうところも、働きながら子どもの受験を後押しすることの難しさの一つだと感じております。

まだまだ活用しきれていないとは思いますが、情報の多さやテキストの良さは老舗塾の大きなメリットなので、しっかりと役立てていきたいと思っています。

さぁ、次は夏休みまで休みなし!! 皆さん頑張っていきましょう。

ワーキングママさんのプロフィール

週4のフルタイム勤務と週1のボランティアをしている小学5年生の男の子ママ。お子さまは小4から日能研に通塾し、自転車部のある学校を目指している。