新6年生に向けて生活見直し!一番の問題は塾弁!?【ワーキングママvol.11】

こんにちは。ワーキングママです。本日もブログにご訪問くださりありがとうございます。

5年生ママにも伝わる受験の緊張感

このブログを書いているのは1/31。そう東京・神奈川の中学受験日前日です。
このブログが掲載されているエデュナビには『2024年入試倍率速報』が並び、インターエデュの掲示板にはすでに受験を終え、思うような結果が出なかった方々のコメントが載っていて、それが目に入るだけで心臓が変な音を立ててきます。
今からこんな調子で、私は来年大丈夫なのでしょうか?

塾ママブログを書かれている6年生のお母さんたちも生きた心地がしない事でしょうね。
全員が受かるわけではない。そんな事は分かっているのですが、どうかどうかみんな受かってほしい。笑顔で2月を終わってほしい。そんな風に願うばかりです。

切なる思いを抱えるママに対し、小学5年生の様子は…?

そんな母の気持ちをよそに、まだ5年生の息子は塾もないのでのんきに過ごしています。
先日はzoomで特別講座を受けていたのですが、肘をついたり、伸びをしたり。
「教えてくれる人に失礼だからやめなさい!!!」
という私の怒鳴り声で背筋を伸ばしていましたが、しばらくするとだらけてきていて。
でもチラリと画面をのぞいてみたところ他の生徒さんたちの様子も息子とそれほど変わりませんでした(笑)
さすがに1時間近く経つと身体が緩んでくるみたいです。きっと対面授業でもこんな感じなんでしょうね。そんな子どもたちをしっかりと導いてくれる塾の先生方には感謝しかありません。

新6年生への実感と生活スケジュールの調整

のん気に過ごしていると言っても、新6年生に向けての準備は刻々と始まっています。
まずは2月から使用するテキストを受け取りに行きました。
事務の先生が持ってきてくれた段ボールを見ると、あれ?想像よりも小さい。ホッとしたところに
「お待ちください。もう一つ持ってきますね」と。段ボール2つ(笑)お約束のオチで失礼しました。

自転車の前カゴに入れましたが、ハンドルがとられて怖いくらいの重さでした。
日能研ではテキストの受け取り時には保護者でも生徒でもよいという連絡が来ます。しかしこれを子どもに持たせるってありえないと毎回思います。
これからまた各教科のテキストにシールを貼った後、回答にページを記載したり、インデックスをつけたりの大仕が待っています。

そして、新学年になった事で通塾日がまったく変わってしまい、全体スケジュールの見直しが必要になりました。
残念ですが、ピアノは1月でいったん終了です。

新6年生 一番の変化は塾弁

予定表のフォーマットや勉強のスケジュールノートなどの見直しもありますが、一番の見直しは『塾弁』です。
日能研は夕方から3コマの授業があるため、2コマ目と3コマ目の間に夕ご飯タイムがあります。
今までは在宅勤務中のお昼休みにお弁当を作り、そのまま冷ましておいて16:00過ぎにふたを閉めて持っていくという流れでした。
休み時間は15分しかありません。前の授業が延びたりトイレに行ったりすることも考えると10分くらいで食べられるものなので、1年生の時に使っていた小さなお弁当にご飯とおかずを詰め、果物を別の入れ物で持っていっていました。

ところが6年生からの通塾日は私の出社日と保育園でのボランティアの日。つまり昼間にお弁当を作ることはできません。
帰ってから大急ぎで作るにしても冷ます時間がない。お弁当の一番の手間って冷まさなきゃいけない事ですよね。
そもそも、出社日は会議の内容によっては息子が塾に出かける時間に帰ってこられないかもしれない。

…これはもう塾に持っていくしかないか…

『二月の勝者』で島津君のお母さんが「お弁当持ってきました~」と塾にやってくるというシーンがあり、島津ママの意気込みすごいなー。なんて思って読んでいましたが、まさか私が同じことをすることになるとは…

よし、どうせ持っていくならば食べる寸前に作り、温かいものを食べられるようにしよう。でも温かいご飯をそのままお弁当に入れたらにべちゃべちゃになっちゃうだろうし…と考えた末、今までのお弁当箱ではなくスープジャーでご飯を持っていくことにしました。

もともと塾弁を作ることになった時に保温のお弁当箱セットの購入を考えていたのですが、息子は身体の割には小食なので、お弁当箱に空間ができてしまうんですよね。保温のお弁当箱はフタまでいっぱいに詰めないと冷めやすいと言われたのでやめました。今回もお弁当箱ではなく、小さめのスープジャーを2つにしてご飯と温かいおかずをそれぞれ入れていく方向で検討しています。
あとは野菜と果物を小さなタッパーにでも入れておけばいいかな。

塾までは徒歩だと往復30分弱。自転車で行けば速いのですが、運動を兼ねて1年間頑張って歩いてみようと思います。
でも、寒さや暑さでめげているかもしれません。「歩くのつらいのでやっぱりやめましたー」なんてブログに書くような事にならないように、ここで

『1年間頑張って歩いていくぞ宣言』

をさせていただきます。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログが掲載されている頃は6年生の皆さんは結果が出て、次のステージに向け準備をしている頃ですね。
息子も新6年生の授業が始まり、お弁当運びも始まっています。寒さにくじけないように頑張ります♪

ワーキングママさんのプロフィール

週4のフルタイム勤務と週1のボランティアをしている小学5年生の男の子ママ。お子さまは小4から日能研に通塾し、自転車部のある学校を目指している。