子どものやる気がなかったら、中学受験をやめた方がいいの?(3ページ目)

親御さん自身の気持ちが強すぎて、お子さまを追い込んでいませんか?

【869971】やる気の無い子どもー塾をやめさせようか

やる気の無い子どもに塾をやめさせたご経験のある方いらっしゃいますでしょうか? 中学受験をすっぱりやめさせたご経験のある方、一時的にやめてようすを見た方でも結構です。子どもが壊れそうで…これ以上無理をさせるのは親の判断でやめました…という例でなく「受験をなめてかかっている子ども」「まわりの協力に何の感謝も抱かずふざけた態度でいる子ども」のケースがあればお願いします。(後略)【投稿者: ほとほとあきれたさん】

【投稿者: 導きさんからの返信】お子さんのふざけたご様子の詳細がわかりませんが、逃避の一つである可能性が高そうです。 頑張って成果が出なくて悔しい思いをするのは辛いですし、大人でもする手法です。勉強を楽しむ余裕が無く、追い詰められて受験勉強しなきゃ、という状態なのかな、と思いますが、違いますでしょうか。

また、親御さんもお子さんの成果(点数など)に一喜一憂してらっしゃるのではと思いますが…。違っていたらごめんなさい。その場合、より追い詰められて逃避に走ると思われます。
お子さんはノリの悪い状態で、反して親御さんは一生懸命で、お子さんは思考からすでに逃げつつある、という悪循環になっていないか心配です。受験断念までお考えになったなら、少し気楽な気分に一転し、もうしばらく見守ってあげてはいかがですか。

お子さんも、行きたい学校がはっきりしてくれば目標ができて違ってくるかもしれません。そのためには、学校見学なども大事だと思います。この学校に行きたい、という目標ができたときの男の子は強いですよ。

親御さん自身の気持ちが強すぎて、お子さまを追い込んでいませんか?

親は正直なところ、「こんなにお金も時間もかけて、一生懸命この子のためを思ってやっているのに、どうしてやる気にならないの?」という気持ちになりがちです。ですが、親の強い気持ちが子どもの負担となって、子どもは受験から逃げたくなる、ということもあるかもしれません。子どもが自分の人生を自分で切り開いていく一歩としての中学受験、と親自身が捉えられるようになれたら、考え方も変わるのではないでしょうか。

お子さまは勉強する喜びを感じていますか?

【4552107】怒りたくない、喧嘩したくない母

のんびり屋で楽天家の娘は、毎日コツコツと勉強することができません。本人の志望校は書くのが恥ずかしくなるほど高偏差値校ですが、母としてはせめて50~52・53のところにと考えています。娘は「やるよ」「今やろうと思ってた」「そんなの分かってるよ、何回も聞いた」と、ほとんど言い訳ばかりでちっとも勉強をしません。

(中略)私はやらされる勉強ほど意味のないことはないと思っています。自主的に勉強するようにいろいろなニンジンをぶら下げましたが無理でした。今度は逆に、嫌われても良いから厳しく言ってやらせようとしたら、それでも勉強しませんでした。本人に勉強するよう気持ちを乗せさせ、うまく誘導できるよう何度も試みましたが、全く効果がないです。(褒めたり、やる気を刺激したり、です。)

(中略)志望校に行って、憧れの気持ちを持たせるとか、そういうのには多分影響されない性格の子です。「今から頑張れば合格できるかもしれないもん」と平気で言うような超楽天家です。【投稿者:深刻に悩む母さん】

【投稿者: サツキさんからの返信】どんな子であっても、大人がスモールステップを作ってやり、積極的にその子に喜びの経験を積ませてあげることも一つでは思いました。勉強が苦手という子は、そういう経験に乏しく全く喜びがなく、もしくは少ない。絶対にこれなら続けられるという勉強法と言うよりも続けられる子とはどんな子なのかだと思います。

子どもにとって、遠い未来の利益に向かって我慢するという事はとても難しい。何となくは分かっても原動力となるほど強い動機になりにくい。だからこそ小さいうちから少し頑張ればちょっとした喜びがある。これを積み上げていくことがとても大切だと思います。その子のいい所、できたことを見つけて褒めてあげる、共感する。できたことがずっとできると思わない。そして次の褒めるチャンスを見逃さないようにしっかり見ていてあげる。

「行きたい学校に合格するには、努力して勉強しなければならない」のような精神論は、子どもの心の成熟度合いにもよりますが、なかなか難しいことでしょう。スモールステップで積み上げていった先に、合格があるということがイメージできるといいですね。そうできれば、無理に子どもに目標を持たせることも必要ないですし、勉強をする楽しみや喜びも積み重ねることができます。それは将来にわたって活きてくることではないでしょうか。

お子さまは勉強する喜びを感じていますか?

解決法として、大きくは、「子どもを見守る姿勢」「目的意識を持たせる」「スモールステップ」が大切だということが見えてきました。

そして、悩まれている親御さんに今最も必要なのは、「心の休息」です。リフレッシュして親御さんに笑顔が戻れば、お子さまにもきっといい影響がありますよ!