受験ママ友トラブルを回避する方法は「関わらない」「夫のせいにする」!?(2ページ目)

受験に関わるトラブル対処法は夫のせいにする!?

ママ友に直接探られた場合、「夫に任せている」と会話をかわす方法もあるようです。

受験に関わるトラブル対処法は夫のせいにする!?

私の友人の小学校は、2クラスで保護者は全員顔見知り。塾に通うのをひた隠ししています。腹の探り合いだそうですよ。

「受験のことは本人と夫に任せているからわからないのよ~」で押し通せばいいじゃないですか。「夫の希望で受験するけど、私は乗り気じゃないのよ。」 「うちの子が中学で内申取れるタイプじゃないからって夫が心配しているの。」とか。

しっかり舵取りしているのは私でも、わが家の理由や言い訳には父親の名前を出してかわしています。ただ、これも相手が聞いてきた場合のみです。陰でコソコソヒソヒソされている分は、もうその場を離れて視界に入れないのが一番かしら…。

それでも切れないママ友。あの時ああしておけば…

ママ友と必要以上に関わらないようにしていても、お付き合いをやめるのは難しい場合も。しかし、うまく対応していたママもいるようですね。

ほんと、難しいですね。ママ友付き合いに受験が絡むとさらに大変です! 私は気にしやすいので、帰ってから自分の話したことで相手の気分を害してないか考えて落ち込んでしまいます。付き合いをやめたいのですが、距離を開けようとしても、いきなり家にきたりLINEや電話がまめにきたりと、なかなか距離を置くことができません。

一方、過去の経験を振り返ってあの人のようにしておけば…と思い返した人も。

子どものことだけに集中し周りに振り回されず、自分を見失わないって大切だったのかもしれません。うちは受験率が高く半分以上が私立進学でしたが、進学先を報告し合った時の反応もそれぞれ。でも美人で賢い素敵なママの応対は見事でした。謙遜や勝ち誇ることもせず、事実だけを淡々と話し、変な歪みのない報告と捉え方で器が大きいと感じました。
「素敵なお母さんだったな」と、今でもたまに頭に思い浮かぶ時があります。彼女からは人の悪口や嫌味を、ほとんど聞いたことがなかったな。私も誰かの記憶で振り返られているのでしょうが、どのような記憶として残っているのかしら…。

ママ友付き合いには、一定の距離感が大切

みなさんの対処方法をみていると、やはり一定の距離感がポイントですね。ママ友との付き合いは一生の友だちになる場合もあると思いますが、状況が変われば付き合い方も見直す必要があるのかもしれません。
でも、どんな状況であろうと一番大切なのは自分自身。常識のある大人の対応を心掛け、無理のないお付き合いをしていければいいですね。

■関連スレッド
【5323257】中学受験にまつわるママ友トラブル