家族の帰宅がバラバラで夕食づくりが大変過ぎる!! 解決法あれこれ

毎日の食事の用意はまだまだ母親への負担が大きいようです。共働きでフルタイムの勤務となるとさらに大変!しかも、子どもが大きくなると家族の予定がバラバラとなり、予定が立てづらいといった悩みも。解決策はあるのでしょうか。(※2019年のインターエデュ掲示板からのお悩みです。)

《お悩み》夕食の時間がバラバラで大変

《お悩み》夕食の時間がバラバラで大変

仕事の後に献立を決めて、疲れを癒す間もなく料理をしています。家族の帰宅がバラバラで、大学生の息子2人は料理を作ったあとに「夕食いらない」と連絡をしてきます。主人も急な残業やストレスで、食べてくることも。
一人ひとりに合わせていると、こちらの体力がもたないです。でも別に何の会話をするわけでもないですが、ご飯を出してあげるときが貴重な息子とのコミュニケーションの時間にもなっています。
最近は、私も7時に帰宅。ほとんど残り物なのに作り終わるのは9時です。残り物が多く、家族もうんざりという悪循環も生まれつつあります。

大学生や社会人の家族のいる皆さまは、どのような感じなのでしょうか? どんな献立にすると負担がないのか、参考までに教えていただけませんか?(投稿者:紫陽花さん)

朝が勝負!?わが家の献立決めは…

投稿者さんが夕食作りに2時間もかかる理由は献立に悩み、さらに疲れてソファで休んでしまうからとのこと。掲示板には食事作りに関するアドバイスが多数寄せられました。

「我が家の子どもたちは大学生と高校生。大学生は夜10時に帰宅、高校生は夜7時30分に帰宅。旦那は8時過ぎに帰宅し、私はパートをしているので別々の時間に夕食を食べます。食事は2日分をまとめて作り、それを次の日に高校生のお弁当にも入れます。それだと平日は3回しか料理をしなくて済みますよ。そのうち1回はお惣菜を買い、忙しい日にはお味噌汁の具を、あさりやシジミにしてダシを取らないようにしています。」

「私だったらメインのおかずだけ作って、主食は冷凍ものを使います。メインのおかずが余ったら、翌日の朝食やお弁当に流用。トマトは湯むきしてシロップやダシにつけておけば、切って出すだけで立派な一品です。」

「私は朝が勝負です。出勤前にメインの献立は決めて、出来る限り下ごしらえまでしておきます。楽をしようというより、料理の下ごしらえがしてあるからこそ、やらざるを得ない。もう、仕事と同じです。(笑) 食べなかったら冷凍か翌日へスライドします。ご飯も煮物も冷凍庫へ。私は平日に買い物はせず、生協か週末に買ったもので一週間分のおおよその献立を考えます。メインだけ決めておいて、後はお浸しや汁物、サラダや冷奴や納豆を足すだけ。味噌汁の具になりそうなものは全て冷凍してあります。」

「生協のカタログを見ながらメニューを考え、カレンダーに書き込んでおきます。生協には料理キットもあるし、レシピも載っているのでマンネリにならずに済みます。カレンダーに書き込む方法は慣れると楽ですよ。
『今日の夕飯は何にしよう?』から解放されて、必要な材料をさっとキッチンに出して調理に入れます。」