現在のページ: 1 / 1
“日本大学藤沢高等学校・藤沢中学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 日本大学藤沢高等学校・藤沢中学校
- 住所
- 〒252-0885 神奈川県藤沢市亀井野1866
- 交通
- 小田急江ノ島線「六会日大前」徒歩8分。
- 電話番号
- 0466-81-0125
- 学校HP
- https://www.fujisawa.hs.nihon-u.ac.jp/
- 学校長
- 押尾 良仁
- 沿革
- 昭和24年、日本大学農林高等学校創立。同26年日本大学藤沢高等学校に改称。平成21年中学校開校。
- 教育方針
- 「健康・有為・品格」を教育の指針として豊かな人格形成を目指すとともに、国際社会で活動できる有能な人材を育てます。
- 施設・設備
- 平成24年に中学棟が完成しました。自習室、図書館、スチューデントラウンジ、体育館兼講堂、剣道場、柔道場、テニスコート、多機能型広場、トレーニングルームなどがります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 50(50-53)
高校入試 53(53-53)
学校概要新時代のリーダーを育てる
中高一貫の教育プログラムにより、心豊かな人間性と国際的視野を持ったリーダーの育成を目指しています。
日大の生物資源科学部と同キャンパスにあります。中1・2では、大学の施設を活用できる環境を生かし、自然観察や食文化についての体験型授業が行われています。
学習内容他大学進学を意識したクラス編成
中学では基礎学力を重視した指導となっています。中2・3の英語・数学で習熟度別授業が行われます。中1~高1の英会話では、クラス2分割の少人数授業が、それぞれネイティブ教員とのチームティーチングにより実施されています。英検は、中3までの準2級取得が目標となっています。
高校では、普通クラスのほか、国公立大や難関私大を目指す特進クラスが設けられます。中入生は特進クラスへの進学を目標にします。両クラスとも高2から文・理系に分かれ、特進クラスではさらに科目選択制が導入されています。普通クラスでは、日大の推薦入学に備えるとともに、他大学進学にも対応するカリキュラムが編成されています。
中学では夏季・冬季の特別授業や特別補習が、高校では夏季講習や勉強合宿などが実施されています。
特色オリエンテーション合宿で親睦を深める
中1の春に箱根で開かれる2泊3日のオリエンテーション合宿では、クラスの友人と親睦を深めます。中2の夏休みには富士山で林間学校が行われます。中3の修学旅行では、例年九州を訪れています。
高2では秋にカナダを訪れる修学旅行があり、提携先のカナダの学校と交流が行われます。中3~高2の希望者を対象とするオーストラリア語学研修が、夏休みに実施されています。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。