最終更新:

132
Comment

【2171667】久留米大学附設は、なぜ入試偏差値に比べて進学実績が良いのか

投稿者: 転勤族   (ID:7oa0MdItIKo) 投稿日時:2011年 06月 18日 18:05

主人の仕事の都合で、東京から福岡に転勤が決定しました。

これまでは東京の男子御三家の受験を検討していましたが、福岡への転勤に伴い、志望校を久留米大学附設中学校に変更することになりました。学校見学にも行きましたが、とても良い雰囲気の学校で、親子共々気に入りました。

一つ気になったのは、久留米大学附設の進学実績が、入試時の偏差値に比べて非常に良い理由がどうしても分からないことです。

日能研のR4は、久留米大学附設の場合61となっていますが、R4が61でここまで良い進学実績の学校は、東京にはありません。R4が66くらいの学校に匹敵する進学実績です。

過去数年のデータを見る限り、卒業生200人のうち、東大に35人、京大に10人、国立医学部に55人でその半数近くが旧帝大医学部に合格しています。早慶の様な難関私立の実績はパッとしませんが、それでもかなり立派な実績だと思います。

何か学校で特別な教育を行っているのでしょうか。とても興味があります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2728119】 投稿者: えっ  (ID:0jeQWaEzDEI) 投稿日時:2012年 10月 18日 03:33

    「バカもここまでくると・・・」と書いてる人がいましたが、それならば
    あなたが言うところの基準が正しいという絶対的な根拠があるの?

    まあ、いろんな基準を考えたらそのへんの公立校にも負けるかもしれない
    から、人の批判で満足して、自分から根拠を示すことは無理でしょうけど。

  2. 【2728202】 投稿者: ↑  (ID:igFBbkhA3DA) 投稿日時:2012年 10月 18日 08:18

    じゃあ、附設とラサールの力関係を比べるのに最もふさわしい基準は何だと思いますか?東大、京大、国立医学部は多くの人が妥当だと考えているラインだと思いますが。

  3. 【2728519】 投稿者: ↑  (ID:yI07S.VBRW2) 投稿日時:2012年 10月 18日 12:16

    >東大、京大、国立医学部は多くの人が妥当だと考えているラインだと思いますが。

    この基準でみれば、
    2011は「附設>ラ・サール」でしたが、
    2012は「附設≧ラ・サール」(まあほぼ五分)と言えるでしょう。

    2010以前は、恐らくず~っと「ラ・サール>附設」だったと思いますが。

    ******************************************************************
    <東大+京大+国医推移 ※括弧内は医学部 ※計は重複カウントなし>

    ラ・サール
    2005 東大50(3) 京大07(0) 国医86 計140/237 59.1%
    2006 東大50(3) 京大10(3) 国医64 計118/244 48.4%
    2007 東大48(6) 京大09(1) 国医85 計135/239 56.5%
    2008 東大39(2) 京大07(0) 国医71 計115/223 51.6%
    2009 東大53(2) 京大10(2) 国医89 計148/240 61.7%
    2010 東大36(6) 京大04(1) 国医89 計122/225 54.2%
    2011 東大29(3) 京大08(1) 国医69 計102/233 43.8%
    2012 東大30(4) 京大09(3) 国医79 計111/224 49.6%

    久留米附設
    2005 東大25(0) 京大11(2) 国医38 計072/200 36.0%
    2006 東大33(1) 京大11(2) 国医26 計067/200 33.5%
    2007 東大35(1) 京大13(0) 国医36 計083/200 41.5%
    2008 東大26(0) 京大08(1) 国医54 計087/205 42.4%
    2009 東大38(1) 京大10(3) 国医64 計108/199 54.3%
    2010 東大24(0) 京大14(2) 国医51 計087/198 43.9%
    2011 東大36(1) 京大07(0) 国医57 計099/210 47.1%
    2012 東大35(1) 京大11(0) 国医54 計099/199 49.7%
    (注)2005~2007は卒業人数が不明だったため200と仮定
    ******************************************************************

  4. 【2728676】 投稿者: 第三者  (ID:O15TLAUAqIY) 投稿日時:2012年 10月 18日 14:25

    「数」で勝負するのか「率」で勝負するのかによっても、結果が全然違ってきますね。
    (「数」勝負の場合は、今現在でも「ラサール>附設」のようです)

    なんだか、開成vs筑駒による東大ナンバー1争いとよく似ていますが、お互いの言い分は概ね以下です。

    「率」派(例:筑駒、附設)の言い分:生徒数が多いので合格者が多いのは当たり前。勝負は当然「率」であるべき。
    「数」派(例:開成、ラサ)の言い分:生徒数を増やしても下位レベルが増えるだけ。その大学に何人合格させたか(数)が重要。

    第三者として客観的に見たら、色々文句を言っている人(ラサールOB?)の言い分(基準を変えて見れば結果も全然違ってくる)も分かるような気がします。

    灘みたいに、「数」でも「率」でも「現役」でも、誰がどの角度から見てもずば抜けていれば誰も文句は言ってこない(言えない)でしょうけどね。

  5. 【2728833】 投稿者: ↑  (ID:jfXRxEiKhN.) 投稿日時:2012年 10月 18日 16:54

    そうですね。
    あとは「現役と浪人をどう評価するか」もポイントですね。同じ大学ならば現役で受かった方が価値は高い。浪人合格を「現役時代に学校の勉強で培った力によるもの」と考えるか「予備校の力」と考えるかでも違ってきます。

    まあ、現役合格したくない、させたくないという生徒や保護者はいないわけで、現役合格に大きな価値を見出だすのであれば、東大でも医学部でも附設優位でしょう。現役に限れば附設の方が数でも上です。

  6. 【2728837】 投稿者: あとは  (ID:X3C8IIkB1HM) 投稿日時:2012年 10月 18日 16:58

    東大、京大、国立医学部で評価するならば駅弁医学部と浪人医学部で大量に稼げるラサールが有利、東大、旧帝医で評価するなら旧帝医でも難易度の低い九医で大量に稼げる附設が有利ですね。

    どちらかが最も妥当な基準だと思います。
    あとは、生徒や保護者の価値観で選べばいいのではないでしょうか。

  7. 【2728897】 投稿者: あと  (ID:yL43VIMlfiM) 投稿日時:2012年 10月 18日 17:36

    理3、京医、文1といった最難関に行きたいなら
    ラサールしかないですね

    これらは附設からはほとんど合格しませんから

  8. 【2729034】 投稿者: ↑  (ID:VklantzFxBc) 投稿日時:2012年 10月 18日 19:19

    理三と京医はともかく、文一なら附設からも合格していますね。附設の東大文系合格者では一番多いのでは?

    まあ、理三と京医の実績を重視する生徒なんて、ラサールでも附設でも少数派でしょう。で、あなたは理三か京医か文一なの?

    何度も言うけど、ここはラサールの理三自慢をするところではありません。せいぜい、ラサールの入口と出口の差と、附設のそれを比較するくらいですかね。でも、その話はラサール関係者には不都合な結論になると思いますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す