最終更新:

132
Comment

【2171667】久留米大学附設は、なぜ入試偏差値に比べて進学実績が良いのか

投稿者: 転勤族   (ID:7oa0MdItIKo) 投稿日時:2011年 06月 18日 18:05

主人の仕事の都合で、東京から福岡に転勤が決定しました。

これまでは東京の男子御三家の受験を検討していましたが、福岡への転勤に伴い、志望校を久留米大学附設中学校に変更することになりました。学校見学にも行きましたが、とても良い雰囲気の学校で、親子共々気に入りました。

一つ気になったのは、久留米大学附設の進学実績が、入試時の偏差値に比べて非常に良い理由がどうしても分からないことです。

日能研のR4は、久留米大学附設の場合61となっていますが、R4が61でここまで良い進学実績の学校は、東京にはありません。R4が66くらいの学校に匹敵する進学実績です。

過去数年のデータを見る限り、卒業生200人のうち、東大に35人、京大に10人、国立医学部に55人でその半数近くが旧帝大医学部に合格しています。早慶の様な難関私立の実績はパッとしませんが、それでもかなり立派な実績だと思います。

何か学校で特別な教育を行っているのでしょうか。とても興味があります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2171780】 投稿者: うーん  (ID:*0) 投稿日時:2011年 06月 18日 19:59

    入学時の偏差値云々と出口の実績の差を仰るのなら、長崎の青雲中学も凄いと思います。


    九州には、関東のように高偏差値の学校が幾つも無いため、入学時35〜70もの幅のある偏差値の生徒が、Y55の中学で同じ授業を受けているという、関東では考えられない現状があります。


    スレ主様が疑問に思われるところの一つとして、(上記でも書いたように)
    国公立医学部の成績が良い[久留米,ラ・サール,青雲]いずれも生徒の成績がかなり二分化している為、この様な結果が出ているのだと思います。

    九州に於いては、一概に中学入学時の偏差値が全てでは無いと思います。

  2. 【2171861】 投稿者: 理由  (ID:lHOUjbu5I1M) 投稿日時:2011年 06月 18日 21:08

    1.【偏差値61について】
      九州では優秀男児が通える学校が多くありません。
      九州ではラ・サール、久留米附設がトップ2で
      優秀男児は大抵どちらかを目標にしているために
      上は70越えのお子さんがごろごろ居ますが
      同時に中受がそこまで盛んではありませんので
      70越えだけで定員には勿論ならず、
      下の方まで幅広く合格することになります。
      ですから61と言うのは平均偏差値であり、
      上はかなり高く、下はかなり低いのですよ。
      そして合格実績は上位陣がたたき出しているのです。

    2.【教育方針について】
      以前校長先生が入学時に「この学校に君たちは遊びに
      来たのではない、大学を目指すために来たのだ」と
      仰ったとか仰らなかったとか…。
      このあたりはラ・サールの方針とはだいぶ違うようです。

    3.【国立医学部は多いが早慶はそこまでじゃないことについて】
      九州では公立>私立の考えがいまだにあります。
      特に大学は国立の方が私立よりも価値が高いと考える人が
      多く存在しているのです。
      さらにこの九州で中高一貫私立校に行かせるご家庭として
      医者の家庭が若干多いということもいえましょう。
      その場合、いずれ地元で開業しますから、
      東大や京大の医学部は別として、
      地元国立の医学部の方が周囲とのお付き合いや
      地元住民の受けもいいのです。
      また昨今の不況により、東京の私立に生かせるよりは
      九州内や近畿の国立に…と考えるご家庭も
      多いのではないでしょうか。

    4.【女子の存在】
      最近のことですが高校から女子を入学させるようになりました。
      男子よりもさらに九州は優秀女子の行く学校がありません。
      ですから相当レベルの高い女子が附設に集まってきます。
      彼女たちの頑張りにいい影響を受けているのでは…と
      考える人たちもいます。

    御三家射程内のお子様なら附設は大丈夫だとは思いますが
    ラに比べて附は奇問もあります。
    充分に過去問対策などをなさって来春いい結果が出ますことを
    お祈りいたします。

      

  3. 【2173082】 投稿者: 輪切り  (ID:2bCGm9amMUU) 投稿日時:2011年 06月 19日 21:28

    地方は、東京のように偏差値で輪切りになりませんからね~。
    福岡に限らず、どんなに成績の子でも、その地方では一番の学校に行きます。
    同時に、かなり低い子まで入りますから、平均としては低くなりますが。

    つまり、東京の学校に比べて、上下の差が激しいのが地方の特徴でしょう。

  4. 【2178437】 投稿者: 疑問  (ID:yjNOlWmJg3o) 投稿日時:2011年 06月 23日 20:10

    附設に合格する生徒は、ギリギリ合格であってもそれなりに優秀なのではないでしょうか。かなり下、という書き方には違和感を覚えます。

  5. 【2178455】 投稿者: 附設保護者  (ID:m/bSCLuXBFE) 投稿日時:2011年 06月 23日 20:22

    確かに附設は、入学時の学力差がかなり大きな学校です。

    灘や開成を蹴ってくる生徒も沢山います。下は、例えば四谷大塚の模試で偏差値55くらいの生徒もいます。愚息も附設にはギリギリ合格でしたが、入学後は真面目に勉強し、定期テストでも実力テストでも好成績です。

    ギリギリ合格でも、しっかり学校の勉強に取り組めば大丈夫だと思います。

  6. 【2181086】 投稿者: 附設の上位  (ID:q.f6YWRzYm2) 投稿日時:2011年 06月 26日 08:35

    >早慶の様な難関私立の実績はパッとしませんが、それでもかなり立派な実績だと思います。

    附設の上位の,東大・京大,九医志望は現役では私立は受けません.個別試験に集中です.

    現役時,東大・京大不合格で早慶というのはありません.浪人を選びます.一浪時は二浪を嫌って次善の策として受けるでしょう.

    九医有望者も第二志望は他国立医で,非医理系というのもありません.

    学校も父兄も,早慶の合格者数には全く関心がありません.理系は私立の代わりに,秋の防衛医1次を受けます.昨秋の合格者は40名超だったとか.

  7. 【2181178】 投稿者: 地方ですから・・・  (ID:C4tpOsYd6sg) 投稿日時:2011年 06月 26日 10:48

    関東と地方の温度差があると思います。
    九州では、早稲田や慶応より底辺でも国立大出身者のほうが就職等で有利です。
    しかし、京大合格者が早稲田や慶応では不合格者が多かったようですね。
    情報がここまで速く伝わる社会ですから、地方としても意識改革が必要だと感じています。

    さて、スレ主様のお子様が早稲田を狙われるのでしたら、早稲田佐賀をお勧めします。
    50%推薦で進学できますよ。残りの50%は国立大を目指す学校だと聞いています。


    推薦無く実力で上がりたいのでしたら、附設を勧めます。
    附設で下位で入学されても、手厚くフォローしてくれるので安心です。
    (御三家を目指されている実力のでしたら、無用の助言ですね。失礼しました。)
    また、東京に戻られても、
    OB会は、東京が一番大きな支部となりますから、卒業後もさほど困ることは無いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す