最終更新:

128
Comment

【1987957】いつか来た道

投稿者: 卒業生保護者   (ID:oUIrTqwjPQA) 投稿日時:2011年 01月 22日 14:43

 高校時代には「歴史を学んで何になる・・・?」と、真面目に勉強しませんでした。年齢を重ねるにつれ、歴史を知ることの大切さを感じているおります。
 故事・格言に学び、先人に学ぶ。歴史を紐解いてこれからを占う。じいちゃん・ばあちゃんのお知恵を拝借。

 全ての学問や技術は先人の努力の蓄積、その一部を子供達はより多く吸収しようと頑張っています。

 青雲学園の卒業生(若い方から年配の方まで)や、その保護者、ご両親に、ご自分の経験談を紹介していただきたく、このスレを立てました。
 卒業生本人としての経験談、子の親として・育成会会員としての経験の中には、在校生にとって、その保護者にとって、更には現在学園ご苦労されている先生方にとつて、必ずや参考となる事柄やヒントが含まれるものと考えます。

失敗談は、失敗しないための事例、成功談は成功に向けての指標となります。
苦しかった時、どう乗り切ったか。苦しんでいる我が子をどう支え・見守ったか。
保護者の合格体験記は、「親ばか」と批判を受けそうですが、実際には、誰もが知りたい事柄が満載された内容のはずです。

 様々な分野で活躍されている卒業生・保護者は多数いらっしゃいます。教育の現場、医療・心療の現場、法曹界、その他専門的な世界で活躍しておられる方には、専門家としての立場で投稿していただければ幸いに存じます。

 学校という場は、現在の在校生・保護者・職員だけの場ではありません。
 卒業生にとっては、青春時代を過ごした思い出の場であり心の故郷。卒業生の親にとっては、我が子が大人として巣立つ直前に、親学を様々学ばせていただいた場、これから入学されるお子さん・その保護者にとっては、夢を託する場となるはずです。

 青雲学園の弥栄を願う一卒業生保護者の出過ぎたお願いですが、皆様の投稿を宜しくお願い致します。
 なお、我が家の経験談は、二次試験の結果が出てから、追って投稿させていただきます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「青雲中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 15 / 17

  1. 【2748230】 投稿者: 高3保護者  (ID:jobjFYxXZc6) 投稿日時:2012年 11月 04日 19:38

    卒業生保護者様

    ご丁寧な回答、どうも有難うございました。
    子どもが嫌な思いをしたというのは、学校側の方です。
    「受験しなかったことがまるで信じられない」という感じで、先生(担任ではありません)は、わざわざ理由までお尋ねになったそうです。
    学校批判をしていると思われては、との思いから、曖昧な表現になってしまい、
    申し訳ございませんでした。

    防衛医大の受験が所謂力試し、試験慣れというのは私にも理解できますが、
    青雲に限らず、他の高校でも一次試験の合格が実績に挙げられていることを見ると、
    それが学校の一種のステイタスになっているのかしら、という気がします。
    たとえは悪いですが、大勢受験すればそれだけ合格者数が増えるのではないか、
    そんな思いがあるのでは、という気もいたしました。
    それにしても、学内で防衛大学校の説明会が開かれたのには、正直驚きました。
    他の一般の大学とは違って、別格扱いということなのでしょうね。

    子どもは学校で先生方やお友達から色々なことを聞き、時には不安になったり、
    心が揺れたりしますので、その都度、相談を受けます。
    もちろん学校に左右されるのではなく、あくまでも本人の希望と我が家の考えで通すつもりですが、
    青雲での大学受験は私自身も初めてのことですので、学校の方針や受験指導については
    分からないことばかりです。
    ですので、学校の方針や考えを少しでも理解した上で、子どもからの相談にどうするか考え、
    適切な助言ができればと思い、今回疑問に思うことをお尋ねさせて頂きました。

    どうも有難うございました。

  2. 【2812056】 投稿者: 卒業生保護者  (ID:8XW9FY4IIZI) 投稿日時:2013年 01月 08日 08:18

     久しぶりに投稿させていただきます。
     まずは、10月 27日の投稿に大きなミスがありましたので、訂正させていただきます。

    >いずれ楼閣を築き上げるための強固な基礎を固めている時と認識し、無理・無駄・ムラの努力を重ねていただきたいと思います。
        ↓
     無理・無駄・ムラの“ない”努力を重ねていただきたいと思います。

     さて、年末年始の休暇の終わり頃、久しぶりに青雲学園のHPを覗いたら、25年度入試の出願状況がUPされていました。
     中学校 ・・・ 本校受験:262  福岡受験:383  計 645(対昨年 +97)
     高 校 ・・・ 本校受験:164  福岡受験:508  計 672(対昨年 +65)

     男女比が分からないため詳細を語ることはできませんが、中学校で約18%、高校で約11%の増加ですから、数の上では大躍進です。
     附設中学で女子枠が設けられたことにより福岡地区では大騒ぎとなっていましたが、その影響で福岡方面からの受験者(昨年までは本校まで出向いて受験)が増えたのは確かだと思われます。
     学校側がどのような方針で選抜されるのか分かりませんが、“開学の精神”に沿い、愛光と同様な方向に進まれないことを祈るばかりです。
     一方、昨年は高校の枠が大きく狭まったことにより、相当力のある受験生でも青雲高校に入学できなかった例があったものと思われますが、現中3の在校生数から逆算・推測すれば、新高の枠は昨年よりかなり増えるものと思われます。
     青雲中高受験生の皆さん、表面的な数値に翻弄されることなく、実力を発揮して合格を勝ち得て下さい。
     間口は、附設やラ・サールより広くても、先輩達の頑張りは決して他に負けない。在学中の伸び率が非常に大きな学校だと思います。
     世間の評価は様々ですが、我が子がお世話になり、思いもしなかった程度に伸ばしていただいた学校だけに、卒業生の保護者として自信を持ってお勧めします。

  3. 【2819029】 投稿者: 卒業生保護者  (ID:8XW9FY4IIZI) 投稿日時:2013年 01月 14日 16:03

     連休中に少しばかり時間を作って、青雲学園生徒数の変化を整理してみました。(5/1付公的機関へ報告された数による。)
     昨年の入試は、青雲学園学制改革(中学の入学定員の変更、新高生入学枠の柔軟化)初年度の入試であり、38回高校1年生のスタートは237名、その前月の中3生の数を引いて38回新高生は60名弱であったと思われます。新高受験生にとっては厳しい年だったと言えます。
     今年はと言うと、39回中学入学生が少なかった(当時の定員を大幅に上回った数であったものの移行期としては少なかった。)ため、新高の入学生は70名前後になるものと推定され、昨年に比べ若干間口が広いと言えます。
     前回の投稿に、新高出願者数が約11%の増と記しましたが、実質的な倍率は昨年をほんの少しだけ下回るものと思われます。
     他校の板や中学受験の板を見ると、福岡地区の受験生は某進学塾にかなり煽動されているように感じます。昨年の早稲田佐賀の例が正しくそれ、今年は附設の中学女子枠の話しに加え附設と公立御三家の比較等々。特に、中学受験生新人ママが一番翻弄されているのではないでしょうか。

     そこで、再再度、青雲卒業生の方の投稿を引用させていただきます。
    >『「初代速見理事長先生は、長崎県内の優秀な生徒がわざわざ鹿児島や久留米に行くことなく、地元長崎で育てたかった。」それが青雲だと理解しています。
    > 友人にF設を蹴って迷わず青雲に入学した自宅通学生がいました。なぜF設にいかなかったのかと聞くと「どうして?青雲で充分でしょう?」、速見先生よかったね!(笑)
    > 恩師に会うとよく話すのですが、
    > まず何より、地元の優秀な子が迷わず青雲を選び、親も行かせたい、地元も応援してくれるそんな学校。
    > 地元での高い評価を知った他県の児童・生徒がわざわざ長崎まで行って学んでみたいと思うそんな学校。
    > 全国の卒業生の子どもが親の学校で学びたい、卒業生が自分の子どもを青雲で学ばせたいと思う、そんな学校。
    >・・であって欲しいと思います。』

     他の板を散歩していて、ここ1年くらい青雲に関する見方、関心が少しずつ変わってきているように感じる投稿が増えているように思います。そんな投稿の一部を転載させていただきます。

    『 東大+国立医学部(ID:YHi1.7vM.r6) さんの投稿から抜粋 』
    > 東京大学+国公立医学部医学科合格者数
    >    年   ラ・サール  附設    青雲    修猷館    愛光
    > 平成20    110    80    68    35     79 
    > 平成21   142   102    71    36     80 
    > 平成22   125    75    57    40     78 
    > 平成23   098    93    71    38     64 
    > 平成24   109    89    59    22     66 

    『 寮でもいいなら(ID:nILQugENVpY)さんの投稿から転載 』
    > 東京、京都、一橋、東工、国医 合格者数 2012
    > ラサ 122  附設 108  青雲 66  弘学館 43 
    > 明治  25(生徒数226)11.1%    大濠  19(生徒数577) 3.3%
    > 西南  13(生徒数417) 3.1%    筑女 上智福岡 東福岡 筑陽 ほぼ0
    > 参照
    > 修猷館 33(生徒数393) 8.4%    小倉  35(生徒数308)11.4%
    > 小倉も明治もあまり差はないようですね
    > 上位難関大や国立医学科を目指すなら思いきって県外のTOP3を目指しては?

     『 あとは(ID:yYgh/XPG0KE)さんの投稿から抜粋 』
    > ○・○○○の実績が2003年頃から悪くなり始めたのは、 一説によると阪神大震災の影響だと言われています。
    > ○・○○○の教育は昔から立派だと思いますよ。
    > ただ、首都圏や関西に新興進学校が乱立し、○・○○○の勉強が贅沢な現代っ子には合わなくなり、寮生活が時代にそぐわなくなった結果としての今だと思います。
    > 青雲は若干例外ですが、基本的に進学実績は集まる生徒の質で半分以上は決まると思います。> 出来る子たちはどんな学校でも結果を出しますから。

    ※ あとは(yYgh/XPG0KE)さんが、「青雲は若干例外ですが、」と記しておられますが、何が例外なのか気になるところです。

     『偏差値20の差とは?(ID:VqSOsWO31aM)さんの投稿から抜粋 』
    > 高校であれば、○○とせいぜい3-7の偏差値の違いでしょうか。
    > 高校女子の場合、青雲、○○○は下宿、寮があるので勉強の環境は○○高校よりも大分いいのではないかと思います。
    > ○○は電車通学が心配だし、○○に行っても内進で寮生で勉強してきた男子と通学時間というハンディーキャップをもったまま大学受験まで差を詰められるか?通学時間が1時間とかではしんどいんではないでしょうかね。
    > 娘も○○を受験しますが、もし合格しても青雲か○○○の寮で寮生と同じ条件で勉強に打ち込みたいといっています。○○○も青雲もはむちゃくちゃ厳しいと聞いており、ちょっと心配ですが。
    > おっと、まずは1・11日の青雲高校の受験をクリアーしてもらわないと。

     『 昨年の受験(ID:.nkZueizD5M)さんの投稿から抜粋 』
    > 昨年受験して子供が入学しました。 ○○○市以外からの受験でした。
    > うちの子供はいわゆる受験塾には通わずに地元の個人塾で週2回の個別指導で合格しました。
    > 確かに入学してみると受験○・○○○や□、日能研、英進館の出身のお子さんが多いですが、中にはうちの子供のように個別指導塾や個人塾出身のお子さんもいます。入学時の成績は受験塾の出身のお子さんが良くて特待生になってるお子さんがいますが、大切なのは入学後のモチベーションだと痛感しています。
    >学校の校風が自由なのはよいのですが、特に男子は受験の開放感からか学習意欲を欠くケースが多いように感じています。 入学した後にどれだけきちんと学校の授業を理解し課題を行っていくかが成績を大きく左右します。
    > 個人的には合格するレベルよりも入ってからの学習態度が大切だと感じています。

     先日の入試では、専願の方、併願の方、お試し・記念受験の方等様々でしょうが、明日0900にHP上で発表、合格通知が発送されます。併願の方で複数の合格通知を受け取られた時に、判断の材料のほんの一部にでもしていただければ幸いです。
     ただし、「子供がお世話になり、思いもしなかった程度に伸ばしていただいた学校だと妄信している卒業生保護者」の見方であることを、お忘れなく。

  4. 【2820622】 投稿者: 卒業生保護者  (ID:8XW9FY4IIZI) 投稿日時:2013年 01月 15日 20:36

     先日の投稿に間違いがありましたので訂正させていただきます。

    > 38回新高生は60名弱であったと思われます。
     と在校生数から推測した数字を記しましたが、HPにある昨年度入試の数字を見たら、38回新高生54(34)となっておりました。ここに訂正させていただきます。

     それにしても、昨年は非常に狭き門であったことが分かります。改めてびっくりです。
     過去3年を遡ってみれば、高校受験男子にとっては更に厳しかったことが窺えます。
     内進生の男女比が年によって大きく変化していますので、高校入試を単に点数で区切れば、入学年度によって新高生の男女比大きく変化し、逆に新・旧高校1年生の男女比をある程度一定にしようとすれば、新高受験生の合格点に男女差が出てしまう。

     現在の募集要項・入試結果を見る限り前者の扱いがなされているようですが、中学校の募集で男子約150名、女子約50名とされており、将来高校も中学同様にある程度の男女枠(新高・旧高1年生の合計数)が設定されれば、新高受験女子の方が厳しくなると考えられます。

     男女枠を設けるか設けないかは、学校の専決事項ですから受験する側から何も申せません。高校3年間の伸びに、男女で大きな差が生じるようであれば、男女枠が設けられることも十分に考えられます。
     考え過ぎですかね・・・?

  5. 【2831977】 投稿者: 卒業生保護者  (ID:8XW9FY4IIZI) 投稿日時:2013年 01月 25日 08:28

     隣の板のご質問について、ホームグラウンドに記させていただきます。

     募集要項の 5.(1)に、
    「入学金は、1月25日(金)までに入金してください。」と記してあります。
    入学金の振り込みによって入学の意志の確認がなされる訳ですから、今夜から順次追加合格の通知があるのではないでしょうか。

    他校の板に
    > 昨年不合格通知が届き、入学金振り込み締切後、合格発表から1週間くらい後に電話がかかって来られたかたもいらっしゃいます。
     とありましたが、この方の場合、追加合格の中でも下位の方だったと思われます。
     また、募集要項5.(2)に「合格者オリエンテーションは、2月11日(月)学園で行います。」となっています。これらのことからして、追加合格の連絡は2月8日(金)頃までその可能性があると考えられますが、入学予定者数を満たした時点で終わるはずです。

     附設やラ・サール、今年福岡地区で多いに盛り上がっている(過去に他校でもありましたが・・)大濠と西南の追加合格の状況も、進学塾最大手の合格実績の数が何日間変化するかを見ていれば、追加合格がいつまで行われたか、大方を確認することができるはずです。
     この、追加合格がいつまで続いたかによって、今年大きく揺れた、九州地区(愛光を含めて)の私立中高の入試の最終結果が見えてくるものと思います。

    様々な板の投稿を見ていますと、中学受験ママさん達は、その年の情報に右往左往されている状況が良く見えます。その時々の人気で傾くのは、政党選びと同じ様に大きな失敗に繋がりかねません。 沢山の情報を集められ、学校毎に整理して、何を一番の選択理由とするか、お子さんにとって一番合う校風、条件の学校を選ばれることをお勧めします。
     どこの学校であれ、入学後は、お子さん自身が精一杯頑張り続け、6年間或いは3年間でどれだけ伸びるかです。地頭を基準値として、学校の指導、本人のモチベーションの持続、環境等々のかけ算にダブルスクールが加わわるか否かの違いではないでしょうか。t[削除しました]

  6. 【2838983】 投稿者: 卒業生保護者  (ID:8XW9FY4IIZI) 投稿日時:2013年 01月 30日 09:49

     隣の版に
    >早稲田佐賀に合格しましたので、悩みましたが我が家は青雲を辞退しました。
    追加合格、くると良いですね。
    とありました。選択の理由はやはり、自宅からの通学が一番の理由でしょうか・・・?

     中学受験生をお持ちの保護者が集われる板を見ますと、英進館で受験対策、附設第一志望、だめだったら次はどこにしようかとお悩みの福岡地区の保護者が多数あるように見受けられます。そこで大濠か、西南か、公立中学に進学、高校受験でリベンジ或いは御三家を狙うか等々。
     また、その隣の板では、早稲田佐賀の評判は・・・?です。加えて、英進館の早稲田佐賀贔屓はスゴイ!!!、と感じます。愛光の板は、大阪・東京試験会場を設けた関係で現在炎上中です。
     学校の選択は、各家庭毎の事情、選択の理由に何を主に考えるか等、また、高校と中学ではその柱はかわるものと思われます。
     先に記しましたが、
    >どこの学校であれ、入学後は、お子さん自身が精一杯頑張り続け、6年間或いは3年間でどれだけ伸びるかです。地頭を基準値として、学校の指導、本人のモチベーションの持続、環境等々のかけ算にダブルスクールが加わわるか否かの違いではないでしょうか。

      寮生として我が子は青雲学園にお世話になりましたが、青雲の良いところは、永い実績=ノウハウの蓄積があること、苦労することはあっても寮生活を通して人間的に大きな成長が望めること、自律的な学習が身についている子であれば周囲との競争でモチベーションが保たれること等々、大きく且つ沢山の利点があります。
     一方、12歳の子供を親元から離す心配、自立的・自発的な学習ができなければ親の目が届かない分頑張り通せない可能性があること、寮生のダブルスクールは不可能であるため、進学塾で精一杯得点力を伸ばしてもらった子の中には基礎が不安定で学校の勉強についていけなくなってしまう可能性があること等、保護者としての不安は残るものと思います。

     現在迷っておられる方が沢山おられると思いますが、多くの情報を集められ、取捨選択・整理されて、家庭の事情、子供さんの性格、目標とするところ等の条件に合った学校を選ばれることをお勧めします。

     誰もがやっておられることの羅列でしかありませんが、青雲学園の寮生活を選び大正解だった卒業生保護者のコメントでした。

  7. 【2840519】 投稿者:  卒業生保護者  (ID:8XW9FY4IIZI) 投稿日時:2013年 01月 31日 13:00

     他の板 昨年3月の  w(ID:PuXUN8gBNIs)さんの投稿を転載させていただきます。

     塾の発表が正確な数とすれば、青雲中学は少ないながらも追加合格を出されているものと言えます。どこの学校であれ、入学予定者数・ドンピシャの合格なんか出せる訳がありません。回答日の時点で少し少なめになるようにして、追加合格で人数調整するのが定石ではないでしょうか。
     過去に、その数の読み間違いをして、1学年の人数があり得ないほどの多数になった進学校がありました。

    >E館合格速報 2/1 → 2/4 → 2/5 → 2/7 → 2/12 → 2/16 → 2/22現在
    >早稲田佐賀中 231名 → 249名 → 264名 → 290名 → 297名 → 304名 → 307名
    >ラ・サール中  85名 → 85名 → 85名 → 85名 → 85名 → 85名 → 85名
    >久留米附設中 107名 → 107名 → 107名 → 107名 → 107名 → 107名 → 107名

    <Z研合格速報 2/1 → 2/4 → 2/6 → 2/7 → 2/8 → 2/12 → 2/15 → 2/18 → 2/22 → 2/29現在
    >早稲田佐賀中 43名 → 54名 → 55名 → 63名 → 63名 → 64名 → 67名 → 68名 → 70名 → 71名
    >ラ・サール中  *名 → *名 → *名 → 1名 → 1名 → 1名 → 1名 → 1名 → 1名 → 1名
    >久留米附設中  *名 → *名 → *名 → 33名 → 33名 → 33名 → 33名 → 33名 → 33名 → 33名
    >青  雲 中 63名 → 63名 → 64名 → 64名 → 65名 → 65名 → 65名 → 65名 → 65名→ 65名

  8. 【2843833】 投稿者:  卒業生保護者  (ID:8XW9FY4IIZI) 投稿日時:2013年 02月 02日 19:30

     隣の板 補欠合格のことでは(ID:iKW6vCwJk12) 様

    >私も青雲で追加合格は聞いたことはありません。
    >でも、補欠合格は聞いたことがあります。
    >理Ⅲ現役合格の方が補欠合格の方だったという話は、青雲では伝説ですよね。
    >だから補欠合格の間違いではないかと思いますが。

    >補欠は、正規合格者が不足した場合にのみ繰り上がりで合格になりますが、
    >見方を変えると追加合格になるのかな?
     
     の投稿、ありがとうございます。ご指摘の通り、↑で「追加合格」と6回も記していますが、「補欠合格」の意味で使っておりました。

     正規合格者が不足した場合に不足分を補うという意味で「補欠合格」が正しい表現ですが、他校、他の板で「追加合格」「繰り上げ合格」を多数見ていたために、青雲で使われている「補欠合格」の言葉を忘れていました。同様な例で「キュウコウセイ(旧校?旧高?)とシンコウセイ(新校?新高)」と「内進生と外進生」があるのは皆さんご存じの通りです。
     各学校、その地域で使われている言葉が正規の表現でしょうから、入学金振り込み締め切り後に電話にて通知される合格は、青雲の場合「補欠合格」と記すべきでした。
     何れにしても、一旦不合格通知を受け取った受験生に届く合格の知らせが、「補欠合格」「追加合格」「繰り上げ合格」である訳で、送付される合格通知には何の違いもなく、日付けも遡ったものであるはずです。

     我が家にも、同じ日付けの中嶋校長先生からの「不合格通知」と「合格通知」が残っています。合格通知は単なる通知ですが、不合格通知には、校長先生からの暖かい励ましの言葉が綴られていました。青雲を目指して頑張ってきた子供が「青雲じやなくても頑張るぞ。」と、前向きな気持ちで再度奮い立つのを後押ししてくださるような文言で、二度涙を流しました。不合格者に対してこれほどの気配りがなされている学校、ましてや、入学生、在校生に対しては・・・、です。

     入学の前にこれらのことを経験し、在学期間中に予想もしなかった程に伸ばしていただいた経験を持つだけに、我が子の卒業後数年経った今に至っても、卒業生保護者として投稿させていただいている次第です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す