最終更新:

1037
Comment

【3973013】ラ・サールのICT教育

投稿者: 併願校と悩み中   (ID:pe.3GYg/w6g) 投稿日時:2016年 01月 26日 18:33

ラ・サールでは、寮生の場合ケータイ、スマートフォン、パソコンなど持込・使用禁止とのことですが、
学校でのICT教育はどうなっているんでしょうか。
大学に進学した時に、パソコンの使い方すらわからない、なんてことになりはしないか気にかかっています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4037140】 投稿者: 学校の良さ  (ID:WpKCzOnp/U.) 投稿日時:2016年 03月 14日 20:53

    進学実績は定量的に分かりますが、この学校の良さというのは、数値化されるものではありませんし、万人がそう感じるものでもありません。

    また、その良さというのを学校のホームページに掲載するのも無粋というものです。

    ホームページを改善するとしたら、例えば進学実績なら、現役と浪人を表示するとか、東大などの受験生の多い大学は学部まで公開するとか、インターフェースの悪さを直すとかその程度でしょう。

    ホームページで学校の良さを過度に宣伝する必要はありません。

  2. 【4041200】 投稿者: テレビ  (ID:IJ9fEQG.qK.) 投稿日時:2016年 03月 17日 22:47

    ラ・サールは最近テレビでよく紹介される。
    3月だけで全国放送で3回も紹介されました。
    NHKの朝イチでは寮めし、洗濯
    日本テレビの深いいい話ではラ・サール中学受験のドキュメント
    フジテレビのめざましではクイズ研究会
    偶然とは思えないが、広報担当が変更になったのか、時代がラ・サールを求めているのか。
    東京大学が全国2位の19人増加の44人合格。京都大学が10人合格のこの時期に放送されるのは、全国のアッパーミドル層に大きなPR効果があるでしょう。
    折角、ラ・サールに興味を持ち、ネットで検索された方々に残念な印象を持たれるホームページを至急変更すべきと思います。アクセス数はかなり増加していると推測されます。今がチャンスです。
    世間の大きな注目を集めるこのチャンスを確実に掴めば、来年は更に期待出来そうです。

  3. 【4043520】 投稿者: 南日本新聞  (ID:BDjeakQQM4E) 投稿日時:2016年 03月 19日 16:50

    今日の南日本新聞の九州新幹線全線開業効果特集記事ででラ・サール学園のことが紹介されていました。
    ラ・サール広報は説明会を結構頑張ってるなて感じです。
    結果も出ているようです。
    将来期待出来そうですね。

  4. 【4043635】 投稿者: 寮生の親  (ID:HzGO4Xeped2) 投稿日時:2016年 03月 19日 17:48

    寮生の親です。
    ラ・サールを取り巻く物理的な環境から感じたことを書いてみました。一部鹿児島の人々や学園に対して失礼な記述があるかもですが、お許しいただければ幸いです。
    過去には地政学的に重要拠点であった鹿児島は、近代日本の発展に貢献しましたが、現代においては経済成長も鈍く、人口流出も止まらず、縮小均衡の道をたどっているのが現状だと思います。今に生きる我々にとっては歴史的浪漫の塊に成り果てています。
    度々鹿児島に足を運びますが、県民気質としてもプライドが高いと感じる時がある一方、どうしても内弁慶な感じが否めません。井の中の蛙だと思います。
    ラ・サール学園にもその傾向がある気がします。
    自分を貫くことで他に認めさせるのもひとつですが、世の中全般の潮流をみて、合わせていくまたは新しいものを取り込んでいくという柔軟な姿勢を持つ、これは県外から見ると本当に今のラ・サールに必要な事だと思います。
    広報活動の強化はもちろん、ICTの教育への導入、他の先進的な事例を持つ学校との交流など、胸襟を開いて世の中と交わるべきだと思います。
    ここまでしろという事ではないですが、以下参考です。(スティーブジョブズスクール
    http://miraikk.jp/cat-01/712)
    ラ・サールの教育方針を今一度読み返しましたが、その一節には新時代の人間としての世界への広く正しい認識を培いますとあります。人間教育を重視し、進学実績を誇るだけではない学園というイメージを持って我が子を送り込みましたが、その点違和感を感じています。
    …こんな事書くとアンチ鹿児島、アンチラ・サールと言われそうですが、鹿児島の自然あふれる風土や、無骨ともいえる人々の郷土愛にふれ、鹿児島は大好きです。そして我が子を鍛えてくれる学園には信頼を寄せており、熱意あふれる先生たちを貶めるつもりではないことは、改めて記しておきます。
    前に書かれていた方もいらっしゃいましたが、こんな鹿児島から世界を見据える若者が集う学校があるとなれば、ラ・サール学園の第二の創生が実現するのではないでしょうか。

  5. 【4044394】 投稿者: 寮生の親様へ  (ID:NE4bv2XbwWk) 投稿日時:2016年 03月 20日 08:24

    県内の公立御三家の県立甲南高校が薩摩藩の英国留学を模範に、同窓会の毎年500万円の10年間の寄付金で台湾とイギリスに短期留学事業を始めました。
    同じ御三家の県立鹿児島中央高校が県内にある7つの中央高校と名がつくところの生徒同士が交流して、中央高校会議というのを始め、18歳の選挙権などについて会議を開きました。
    というのを地元のマスコミでみました。
    しかし、両高校とも、今回の大学入試では難関大学合格者が減少しています。
    行事に時間をとられたのも一因かもしれません。
    行事も金と時間がかかかりますし、長所、短所があるのでしょう。

  6. 【4044535】 投稿者: 鹿児島市民  (ID:JTZzV79wBvc) 投稿日時:2016年 03月 20日 10:03

    甲南、鹿児島中央だけでなく、鹿児島県全体の学力低下が顕著に表れています。
    留学や交流などの行事が両行の進学実績低下の要因ではないと思われます。

    さて、ラ・サールはここ10年ほど凋落傾向が続いておりましたが、今年はなんとか盛り返してきたようです。経済状況や関東圏、関西圏に進学校ができたこと、そして地理的な要因等も複合的に絡み合い、優秀な生徒が集まらないのが実情です。
    やはり、名門のラ・サールといえども、時代に合った経営は必要でしょう。

  7. 【4045020】 投稿者: 寮生の親  (ID:ouF9n3PT6n.) 投稿日時:2016年 03月 20日 17:58

    県内公立高校の取り組みは、地域の活性化に役立って欲しいものですね。
    それらの学校の教育方針や具体的内容が分かりかねるので迂闊な事を発言できませんが、いわゆる難関大学への進学実績が低調とのこと。
    やはり、関東、関西を中心とした進学校との交流(生徒同士というよりも先生方)が活発化して、良いところを吸収していく必要があるのではと感じました。
    移動手段や技術の発展とともに世の中の物理的、心理的距離は縮まってきています。
    薩摩藩の誇り堅持するあまり、視野が狭くなってしまわないか、心配です。余計なお世話かも知れませんが。
    閉じた環境からはなかなか現状を打破するキッカケが生まれにくいのではと思います。
    スレの趣旨から少しそれるかもです。すみません。

  8. 【4075628】 投稿者: 関東母  (ID:0JxfVOQaVpw) 投稿日時:2016年 04月 16日 13:24

    今回の熊本の地震で痛感したのですが、HPで学校や寮が無事であると一言書いて頂けるだけで遠く離れたところに送り出している親は安心出来ると思うのです。

    寮に電話しようと思っても、主人から迷惑になるから今は自重しろと言われ、自宅生のお母様と連絡をとって状況を確認しています。
    実力考査、遠足と通常通りに進んでいるようで安心したのですが、問い合わせが減るだけでもHPでの情報発信は意味があると思うのですがいかがでしょう。

    綺麗なHPではなくても構いません、更新回数を増やしていただけないものでしょうか?未だに校長先生がホセ先生のままで載っています。
    学校へは直接言いづらいものです。ここを見られているOBや父兄の皆様が同窓会や学校説明会、PTA総会で学校側に問題提起していただけるとありがたいと思い書き込みさせていただきました。

    私はそういう場で発言するのが苦手で出来そうにありません。
    どうか、よろしくお願い致します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す