最終更新:

170
Comment

【2204124】頭の良いお子さんって、どうしているの?

投稿者: 理不尽です・・   (ID:a.QSJTDAyL2) 投稿日時:2011年 07月 15日 11:21

初めまして。
タイトルどおりの件で、悩んでいます。
我が家は、低学年のうちから塾に通わせています。
今まで当然、遊びやレジャーなど諦めなければならないことも
たくさんありました。
子どもも、辛い思いをしながら我慢してこれまで塾通いや塾の宿題を
やってきたと思います。

それなのに、高学年になってのこのこ入ってきた同級生に、いきなりTZSクラス
に入られたのでは、我が子の立つ瀬がありません。

そのお子さんは、一体今までどんな勉強をしてきたと言うのでしょうか?
聞けば、塾通いはもちろん、通信教育系も一切やった事がないとのこと。
実際、スポーツやゲームなどで同級生達とよく遊んでる話ばかり良く聞くんですよね・・・。

一体どうなっているのか、不思議でたまりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「九州地方 塾・予備校に戻る」

現在のページ: 11 / 22

  1. 【2205015】 投稿者: 塾代  (ID:*0) 投稿日時:2011年 07月 15日 23:57

    に差を付けられたくないなら、特待生のない進学塾を選べばいいのでは?天才児なんて百人に1人、秀才は数十人に1人レベル。両親見れば然り。凡人がそんなごく一部の人と比べること自体がナンセンス。天才児とは作りが違うと思って諦めましょう。でも秀才に育てることはできますから、お勉強好きにしてあげましょう。勉強は大人になっても楽しいものよ〜。

  2. 【2205034】 投稿者: 集中力の差  (ID:*0) 投稿日時:2011年 07月 16日 00:08

    失礼ですが、スレ主さんのお子様は幼児期、低学年の時に、お子様が自分のしたいことで思いっきり遊び集中した経験はおありでしょうか?
    手をかけすぎたのではありませんか?

    遊ぶことも勉強です。頭をつかい体で空間をとらえます。
    友人と喧嘩し仲直りすることで、人の心情がわかるようになります。

    私の周りで幼児期から勉強ばかりさせた子供の8割は小学校高学年で消えていくケースが多い。

    結局、親からやらされるのではなく自分で考える子供は、本気になったときの集中力に差があると思います。

  3. 【2205035】 投稿者: やっぱり  (ID:*0) 投稿日時:2011年 07月 16日 00:10

    遺伝だと思います。
    身内に数人、某最高学府出身者がいます。
    息子はとにかく吸収がはやく、教えたことは忘れないので、そんなに勉強の時間はとっていません。
    どうやって勉強してるの?とか、
    すごくがんばってるんでしょ?
    と無遠慮に聞いてくるので、
    そうでもないけど
    と言うと
    そんなわけないわよね〜!の大合唱です。
    出来れば出来たで、
    妬まれたり、探られたりでかなり面倒です。
    自分の子のこと考えれば?って言いたいです。

  4. 【2205065】 投稿者: 集中力の差  (ID:*0) 投稿日時:2011年 07月 16日 00:31

    追記です。
    それとやはり遺伝も大きいと思います。

    3歳から野球ばかりやらせても野球選手になれるかというと、そうではありません。
    そのこの持って生まれたものは大きいかと思います。
    スレ主さんのお子様の良いところを見つけて伸ばしてあげてください。

  5. 【2205099】 投稿者: 最近思います  (ID:3C4gc4ycrB6) 投稿日時:2011年 07月 16日 01:20

    勉強も才能や持って生まれた能力や遺伝が関係していると思います。
    それプラス努力です。
    音楽など芸術やスポーツと同じ部分があると思います。

    持って生まれた能力から、のばすことは出来ると思います。
    その点は「やれば出来る」の範囲だと思います。
    持って生まれた能力が30なら30から。
    80なら80から本人の努力で伸びていくと思います。
    30から100にするには70必要です。
    80からなら20必要です。
    80の人が70努力したら150になります。

    はじめにどれくらいの能力を持っているかは小さい頃にははっきりしないので、
    親は期待してしまいますよね。小さい頃はみんな天才です。

    でも、それで良いと思います。
    子供はいろいろな可能性を持っていますので、勉強以外でもどんな才能が花開くかは分かりません。
    そして、何が幸せかも本人次第で違ってきます。

    自分で自分の人生を歩いていける人になってくれればよいと思います。
    勉強はそのなかの一つの過程なのかなーと思います。
    勉強したことは教養として身に付きますので、無駄にはならないですよね。

  6. 【2205107】 投稿者: 天才がいるって認められないの?  (ID:LEKN9QckCOA) 投稿日時:2011年 07月 16日 01:37

    たとえば、ノーベル賞をとるとか、数学のすごい定理を見つけるとか、
    そういう天才がいることも、スレ主さんは認められないの?

    こういう人たちが、小さい頃から、ガリガリ苦しんで勉強してきたかと
    いうと、多分そんな人、一人もいないでしょうね。
    知ること、学ぶことが楽しくて仕方ない、物心ついたときから、
    「この子は頭がいい!」とまわりの誰もが思うような子だったでしょう。

    まさか、人間は生まれつき、皆同じ能力を持って
    生まれてきているとでも?? そんなおめでたいことを
    いい年して信じてるのかな?

    勉強が、かけた時間と努力に正比例するとは限らない。
    そんなこと、自分の経験でもわかりません?
    小学校から始まって、高校、大学、と、まわりに「頭のいい人」が
    いなかったんですかね? 努力しても、あの人にはかなわないなあ、って
    こと、普通はたくさん経験してると思うけど。

    ときどき、こういうスレ立つけど、、、
    あったまわる、、、って思っちゃいますね。

  7. 【2205109】 投稿者: 親が賢い  (ID:*0) 投稿日時:2011年 07月 16日 01:39

    親が賢いんでしょう。自分の祖先を呪ったってどうにもならない。子孫に感謝される御先祖さまに、自分がなったらいいだけのことです。

  8. 【2205116】 投稿者: そう  (ID:*0) 投稿日時:2011年 07月 16日 02:04

    遺伝で頭がよい上に、
    生まれた時から知的で教養のある人たちに囲まれて育つことになるので
    勉強のできる子は
    それ以外のことも一通り
    こなしてしまうものだと思います。
    知の蓄積とでもいうべきものが
    脈々と受け継がれて行くのです。
    遺伝にはもれなく、環境がついてくるのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す