- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ホーム (ID:R5oD.7zmFmc) 投稿日時:2021年 06月 11日 00:51
奨学社の小学部ってどうなんでしょう。やはり、小学校2年から3年まで奨学社で学んだ子は浜学園に行ってからも伸びるんでしょうか?あるいは、小学校3年時にかなり差をつけることができるようになるんでしょうか。
また、算数が強い、国語が良いとかありますか?奨学社で3年までいくのと、2年から浜学園にいくのでは奨学社の方が低学年指導に長けてるんでしょうか。
-
【6849165】 投稿者: スイカ (ID:gLM.lLZ/d6o) 投稿日時:2022年 07月 11日 11:36
毎年いるみたいですよ。今年は静岡からで京都校に通っておられるみたいです。
-
【6886602】 投稿者: 検討中 (ID:pwv0XAxO4Qo) 投稿日時:2022年 08月 11日 00:17
奨学社さんに通おうか検討している新年中の子をもつ者ですが、お子さん達の服装ってどんな感じですか?
毎回お受験服のような、白ポロシャツ、ベスト、という格好なのでしょうか?
それとも、襟付きポロシャツなどであれば、白以外を着ていらっしゃる方もいますか?
どれほどカジュアルが許されるのかが気になりまして…ちなみに本町教室希望です。 -
【6886691】 投稿者: 通塾中 (ID:q208oXvLvhQ) 投稿日時:2022年 08月 11日 07:32
我が家は本町ではないのですが、全く普通の普段着で通われていますよ。Tシャツやサンダルのお子さんもいらっしゃいます。我が家は土曜ですが、平日に振替で行った際には園の帰りのお子さんは園の制服や体操着の方も見たことはあります。模試になれば本番を意識した、白ポロシャツに紺色ハーフパンツや学校訪問時の綺麗な紺ワンピの子は多いですが、それでもラフなヨレヨレっとした服の子も模試で見かけます。
-
-
【6887062】 投稿者: ありがとうございます! (ID:O4r.qAw8LjI) 投稿日時:2022年 08月 11日 11:50
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます!
安心して普通の服装で臨めそうです。
園の帰りに行く場合も気になっていたので、教えていただき助かりました。
本当にありがとうございます。 -
-
【6943365】 投稿者: 息子の塾選び (ID:YuV5ZeQvSeE) 投稿日時:2022年 09月 23日 21:07
しょうがく社の本町教室体験会の先生の言ってること本当なの?思考力、そんなに簡単につくの?我が子には??なような気がします。難しすぎません?今日の説明を聞かれた方どう感じられました?
-
-
【6943371】 投稿者: 通りすがり (ID:tb8vxxSeIq6) 投稿日時:2022年 09月 23日 21:16
すでに子供に格差がありますよ。
-
-
【6947774】 投稿者: 大賛成します (ID:YhiPJ3hQ18c) 投稿日時:2022年 09月 27日 10:13
体験講習を受けました、本町の教室ではないですが、先生の話はとてもよくわかりました。いろいろ指導の仕方はあると思いますが、私はしょうがく社の指導の仕方に賛成します。
-
【6948086】 投稿者: 私も大大賛成です。 (ID:fVjxtnWgJ2E) 投稿日時:2022年 09月 27日 13:54
私も行きましたよ。とても良くわかり納得いきました。上の子が通っていて今、某塾で灘を目指していますが、その先生が「奨学社出身の子は読解力が凄い!」と言ったそうです。
確かにどこにもないとび読により、楽しみながら、凄い読解力が付いたと感謝しています。
下の子もしっかり身につけてもらいたいです。