最終更新:

97
Comment

【6004452】志望校の評価はまるで食べログの評価のよう

投稿者: ある父兄の思い   (ID:5yEIkwEbjUU) 投稿日時:2020年 09月 03日 13:57

このサイトの書き込みを拝見していると皆さんは
・偏差値
・進学実績
主にこの二つを重要視して志望校を選んでいるように感じます。
「みんなの中学」のサイトにもある評価値も重要視されているんだろうと。

その様子はあたかも外食をするの時に
「この店は何点」→「だから美味しい」と自分が美味しいかどうかを決められないから他人の評価に自分の味覚をゆだねているように違和感を感じてます。

そして学校側もその食べログの点数である
・偏差値
・進学実績
・いろんなサイトの評価点
こんなものが良く見えるように意識して学校経営をされているようにつくづく感じます。

食べログはそもそも
美味しいから評点がいいものだと思います。
でも最近はいい評点を取れるような店の経営をしていて、点数がいいから流行ってるお店を多く見受けられるように思います。

これを学校教育現場に置き換えれば
元来は
いい校風、いい教育方針、いい教師、いい環境、いい生徒が集まるから
偏差値が上がり、進学実績も上がるのだと思います。
でも昨今は
まず進学実績を高め、相対的な偏差値を高く店、生徒数を多く確保し、そして経営を安定化させる。
これが如実に見える学校があるように感じます。

もちろんいい大学に行かせたいからこそ私立を受験させるのは親の志望動機としては普通な事と思います。

でも父兄の方々は自分の子供たちが、その学校の中で上位でいい大学へ進学するイメージだけを持たれていませんか?

どんな学校に行かせても、東大や京大へ進学した人は自分の母校に感謝をしている人々がほとんどです。
でも、だからこそそういう人々の話を聞いて自分の子供にもその姿を重ね合わせていると思います。

でもどんな学校でも東大、京大、国公立医学部へ進学する子供たちは一握りです。
じゃあその他大勢の子供たちはどのような6年間を中高で過ごすのか。
その部分がその学校の本質を決めているように思います。

このように書くとある学校では
「成績が下位の子供たちには、きっちりと補修を行って落ちこぼれないように手当をします」とステレオタイプな回答が得られます。
果たしてそれが正しいのでしょうか?

相対評価で下位20%の人に補習を行っても、その子たちが上に上がればまた新たな下位20%の子供が生まれるのです。
その結果として全員が志望校に合格すればいいのですが、仮に中学入学時にほぼ全員が東大、京大レベルを目指していたとしても結果としては大半の人がその望みを叶えられないのが現実です。

別に補習をする事が悪いのではないのです。

私が一番大事だと思うのは
「その学校が東大、京大、国公立医学部に進学できない子供たちに対してどのように接して、どのように扱うか」なんです。

私はある最難関校出身です。
当然入学時には東大、京大を目指すつもりでした。

でも、中学校時代勉強はあまり楽しくなく、それ以外の事に力を入れてしまい大学は地方の下位国立大学に進学しました。

でも、その学校ではどんな成績でもクラスによって差はつけず、学校からも東大、京大を目指せともいわれず、でも先生方は成績優秀者もそうでないものも平等に扱ってくださり、そしてなんといっても最高に楽しく充実した六年を過ごしました。

私はこの場で学校選別に関する皆さんの考えを聞きたくて投稿させて頂きます。
是非ディスカッションしましょう。

東大、京大に行ける子供たちも、中学で勉強が苦手になったり、勉強以外を頑張りたくなった子達も、充実できる中学校、高校が増え、本当の意味での子供たちのための学校が増える一助となればと思い、書き込ませて頂きました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 6 / 13

  1. 【6005493】 投稿者: 怖いです  (ID:IxI6W7TILD6) 投稿日時:2020年 09月 04日 12:12

    自分のことは棚に上げる直情型の方のようですね。煽り運転とかしそう。

  2. 【6005500】 投稿者: ??  (ID:EGA2lKzr.YM) 投稿日時:2020年 09月 04日 12:16

    スレ主さん丁寧にもわざわざ明快にテーマを提示されてますけど、、、

    > 「子供にとって良い環境の学校はどんな特徴があるか?」 と言うディスカッションがしたいです。

  3. 【6005517】 投稿者: 長ーい  (ID:XJE1FJAX9Z.) 投稿日時:2020年 09月 04日 12:27

    スレ主の文が長過ぎる。要約という言葉ご存じ?長すぎる。
    全部読んでないけど、学校選びの基準は
    1:偏差値
    2:校風
    3:世間的評価
    4:進学実績
    これだろ!まずは偏差値から入るのは当たり前。1と4は基本リンクするが、まずは入学時点でどの程度の地頭の子供が入ってくるかが超重要。進学実績など、振るわなくても、塾に行けば良い。校風は合わないと、偏差値高くても退学する可能性あるから重要。まずは、偏差値と校風。以上。

  4. 【6005519】 投稿者: いや  (ID:6Ut1ILaVqno) 投稿日時:2020年 09月 04日 12:29

    これが余りにも漠然とし過ぎていて分からないのですが?

  5. 【6005522】 投稿者: 明確  (ID:6Ut1ILaVqno) 投稿日時:2020年 09月 04日 12:30

    さすがに、これなら分かり易い。

  6. 【6005581】 投稿者: 素直にやって頂戴  (ID:HFLxuvj1XrM) 投稿日時:2020年 09月 04日 13:08

    あなたたぶん男性ですよね、50歳くらい?
    部下にいたら困るタイプの年上男性社員かも。
    自分で仮説立てて確認とって行動を起こして欲しい。
    マネジメントが1から10まで手取り足取りなんてもう無理だから。
    フットワーク重いなぜなぜおじさん苦手すぎる。
    自分の部下になりませんように。。。。

  7. 【6005630】 投稿者: はっ?  (ID:6Ut1ILaVqno) 投稿日時:2020年 09月 04日 13:53

    なぜ、私がそこまでやって上げる義理があるの?
    私はスレ主さんの秘書じゃありませんけど…。
    当然、あなたの部下なんて死んでも嫌ですね。

  8. 【6005713】 投稿者: まだある  (ID:x38p6QXSRJ2) 投稿日時:2020年 09月 04日 15:11

    当方女子の親ですが、まだまだあります。
    ・家からの通学のしやすさ
    ・制服
    ・学校設備
    他にもあると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す