最終更新:

97
Comment

【6004452】志望校の評価はまるで食べログの評価のよう

投稿者: ある父兄の思い   (ID:5yEIkwEbjUU) 投稿日時:2020年 09月 03日 13:57

このサイトの書き込みを拝見していると皆さんは
・偏差値
・進学実績
主にこの二つを重要視して志望校を選んでいるように感じます。
「みんなの中学」のサイトにもある評価値も重要視されているんだろうと。

その様子はあたかも外食をするの時に
「この店は何点」→「だから美味しい」と自分が美味しいかどうかを決められないから他人の評価に自分の味覚をゆだねているように違和感を感じてます。

そして学校側もその食べログの点数である
・偏差値
・進学実績
・いろんなサイトの評価点
こんなものが良く見えるように意識して学校経営をされているようにつくづく感じます。

食べログはそもそも
美味しいから評点がいいものだと思います。
でも最近はいい評点を取れるような店の経営をしていて、点数がいいから流行ってるお店を多く見受けられるように思います。

これを学校教育現場に置き換えれば
元来は
いい校風、いい教育方針、いい教師、いい環境、いい生徒が集まるから
偏差値が上がり、進学実績も上がるのだと思います。
でも昨今は
まず進学実績を高め、相対的な偏差値を高く店、生徒数を多く確保し、そして経営を安定化させる。
これが如実に見える学校があるように感じます。

もちろんいい大学に行かせたいからこそ私立を受験させるのは親の志望動機としては普通な事と思います。

でも父兄の方々は自分の子供たちが、その学校の中で上位でいい大学へ進学するイメージだけを持たれていませんか?

どんな学校に行かせても、東大や京大へ進学した人は自分の母校に感謝をしている人々がほとんどです。
でも、だからこそそういう人々の話を聞いて自分の子供にもその姿を重ね合わせていると思います。

でもどんな学校でも東大、京大、国公立医学部へ進学する子供たちは一握りです。
じゃあその他大勢の子供たちはどのような6年間を中高で過ごすのか。
その部分がその学校の本質を決めているように思います。

このように書くとある学校では
「成績が下位の子供たちには、きっちりと補修を行って落ちこぼれないように手当をします」とステレオタイプな回答が得られます。
果たしてそれが正しいのでしょうか?

相対評価で下位20%の人に補習を行っても、その子たちが上に上がればまた新たな下位20%の子供が生まれるのです。
その結果として全員が志望校に合格すればいいのですが、仮に中学入学時にほぼ全員が東大、京大レベルを目指していたとしても結果としては大半の人がその望みを叶えられないのが現実です。

別に補習をする事が悪いのではないのです。

私が一番大事だと思うのは
「その学校が東大、京大、国公立医学部に進学できない子供たちに対してどのように接して、どのように扱うか」なんです。

私はある最難関校出身です。
当然入学時には東大、京大を目指すつもりでした。

でも、中学校時代勉強はあまり楽しくなく、それ以外の事に力を入れてしまい大学は地方の下位国立大学に進学しました。

でも、その学校ではどんな成績でもクラスによって差はつけず、学校からも東大、京大を目指せともいわれず、でも先生方は成績優秀者もそうでないものも平等に扱ってくださり、そしてなんといっても最高に楽しく充実した六年を過ごしました。

私はこの場で学校選別に関する皆さんの考えを聞きたくて投稿させて頂きます。
是非ディスカッションしましょう。

東大、京大に行ける子供たちも、中学で勉強が苦手になったり、勉強以外を頑張りたくなった子達も、充実できる中学校、高校が増え、本当の意味での子供たちのための学校が増える一助となればと思い、書き込ませて頂きました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 9 / 13

  1. 【6006043】 投稿者: 同意  (ID:bSPXV6MdMbE) 投稿日時:2020年 09月 04日 21:55

    私も思いました。
    スレ主さんの主張と全く違うし、あたかも自分の論調が世論であるかのような。
    この方こそ硬直した意見を連呼してるだけなのに。

  2. 【6006049】 投稿者: 灘について  (ID:WGlqUSrQlIQ) 投稿日時:2020年 09月 04日 22:02

    自分は関東の人間なので、灘は未知の領域の学校です。そこで灘→理三卒のD rに尋ねた事があります。「灘ってどうしてあんなに進学実績が凄いの?素晴らしい教育やってるの?」と。彼曰く「とにかく生徒が優秀。東京と違い、灘は通学範囲が意外と広いので、関西圏のできる奴は一極集中でみんな灘に集まる。あれだけのメンツならば、あの進学実績はむしろ当然だと思う。学校の教育が特別良いとは思わなかった」と。
    今は違うのかもしれませんが、進学実績についてはこれが現実かと認識しております。

  3. 【6006054】 投稿者: 安易  (ID:6Ut1ILaVqno) 投稿日時:2020年 09月 04日 22:04

    自分の意見を持てない者は安易に他人の同意に走りがちです。(まさに、今のあなたです。)あなたも自分の頭で考えたら如何ですか。
    私の意見のどこが印象操作なのでしょう?具体的に指摘して頂けますか。

  4. 【6006059】 投稿者: 優秀な生徒  (ID:6Ut1ILaVqno) 投稿日時:2020年 09月 04日 22:09

    東の筑駒、西の灘。
    優秀な生徒は学校が放っておいても自分で歩いて行けます。
    いずれの生徒も放っておいても自分で考え自分で未来を切り拓いて行くでしょう。特別、学校が手を差し伸べてあげる必要は無いのです。

  5. 【6006719】 投稿者: スレ主さんへ  (ID:6Ut1ILaVqno) 投稿日時:2020年 09月 05日 15:24

    そもそものスレタイの内容に戻りますが、スレ主さんは「いい校風、いい教育方針、いい教師、いい環境、いい生徒が集まるから偏差値が上がり進学実績も上がるのだと思います。」と言われますが、私はそうは思いません。
    いい学校は必ずしも進学実績が良い学校とはイコールではありません。進学には力を入れていない(一般的に言われる偏差値の低い)学校でも素晴らしい学校は全国に多くあります。ただ、子供に有名大学への合格を望むような親はそのような学校にはお子さんを入れないでしょう。
    スレ主さんの上げる良い学校(灘、東大寺、洛星など)はシンプルに超進学校という区分けが正しいと言えます。

  6. 【6007025】 投稿者: TDJOB  (ID:E5WNhV12M0c) 投稿日時:2020年 09月 05日 21:14

    Vqnoさんの言ってることは正しい面もあるけど極論すぎるかな。

    優秀な生徒は放っておいても勝手に東大京大に入ってくれるというのは、あながち間違いではない。
    灘や東大寺が東大京大に合格させる特別なカリキュラムをもってるわけでもない。
    もちろん授業は進度も深度もあるけど、それは他校もやってること。

    では行く意味はないかというと、私は合格できる人には母校の東大寺お勧めします。(もちろん灘もね)
    それはとても魅力的な学校だから。
    つまり大学に合格させてくれるからではなく良い学校だからお勧めってことです。

    灘や東大寺はスレ主さんがいうところのいい学校だし、だからこそ優秀な生徒を集めている。
    いくら優秀な生徒を集めていても皆が伸びるわけではなく、放ったらかしだとダメになる生徒も多い。
    灘や東大寺はメチャ自由だけど、全くの放任ではないです。

    長年上位を維持しているのは理由がある。
    何もしなくても勝手に優秀な生徒が集まって、そのまま放ってたら東大に行くなんてことはないです。
    長くなったので、東大寺がどう良かったのかは次回ね。

  7. 【6007077】 投稿者: 興味あります。  (ID:6Ut1ILaVqno) 投稿日時:2020年 09月 05日 22:10

    >良い学校だからお勧めってことです。

    その「良い学校」と判断される理由を教えてもらいたいです。

  8. 【6008788】 投稿者: スレ主  (ID:5yEIkwEbjUU) 投稿日時:2020年 09月 07日 11:13

    その仰りようは全く同感です。
    確かに灘や東大寺の様に子供に自己責任を求める自由な学校は、万人に当てはまるわけでは無いと思います。
    家庭内で基本的な人格や物の善悪の価値観が教育されており、親も「学校に預けてさえいれば大丈夫」と教育を学校に丸投げする家庭は難しいと思います。

    灘、東大寺に来ることのできる優秀な子供と真っ当な家庭環境がそろっている前提でしょう。

    ただ、逆を返せば優秀な子供に取ってはこれ以上の環境は無いように思います。
    ・価値観を強制しない
    ・子供の可能性の邪魔をしない
    ・自分で自分の将来像を描く

    実は
    ・子供に具体的な大学名を目標として示し
    ・点数で順位をつけ、点数の悪い子供には課題をあたえ
    ・大量の課題を解かせる
    ・集団で勉強をひたすらやる環境づくり
    こう言う学校づくりの方がよほど簡単に思います。
    でも、これって塾と何ら変わらないですよね(笑)

    世の中の同調圧力に屈しない、強い学校運営の理念があって、真のエリート教育はなされるものだと。

    具体名を出すと灘や東大寺や洛星がいい学校だと思うのは、中学生の段階から大人として生徒を扱う事だと思います。
    自由な環境の中で、その自由には責任が付いて回り、その責任に自分で向き合う。
    ある意味とても厳しい教育環境でしょう。
    因みに甲陽は、中学生を完全に大人扱いするのはまだ早いとの考えから、高校から自由に大人扱いをする学校のイメージがあります。

    出来る子供にはまずは東大を目指させてあげるなどと言う人もおられますが、それは本人の勝手だと思います。

    本人の人生だし、賢い中学生なんて自分の将来は自分で考えますよ。
    子供の無限の可能性を信じて、子供に余計な制約を掛けずに、子供を爆発させてあげる。

    こんな教育方針を継続し続ける学校が少しでも増えたらいいなと願います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す