- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ホイホイ (ID:FcOLoL6RfJg) 投稿日時:2021年 03月 24日 08:32
神戸女学院関係者による、神戸女学院のための、本年の大学合格実績を集計し、たたえ合う場所をつくりました。
合格実績を公表しない本校ですが、最近、本校の関係者または関係者を名乗る方、あるいはファンが、いろんなランキングスレッドで断片的な情報からの実績を投稿されるために噛み合わない議論が生じ、各スレッドが荒れている事例が頻発しています。
ご迷惑をおかけしますし、愛する神戸女学院の評判を下げることにつながっていますので、各者が塾、予備校などから見聞きされた合格実績情報をここに貼り付けて目安とし、他のスレッドに迷惑かけないようにしましょう。
現在のページ: 131 / 190
-
【7436877】 投稿者: 希浜馬 (ID:pJYq0Y5PbS2) 投稿日時:2024年 03月 27日 19:00
日能研ですから、
50〜55あたりのボリュームゾーンには
それなりに有効かもしれませんが、
最難関含めてだと、かなり現実と解離してるのでしょうね。
複数回受験等による少人数募集とかも全く無視で、
条件を揃えて出ていない偏差値ですから
こんなものでは。 -
【7436941】 投稿者: おめでとうございます (ID:iEmk3rdJtdU) 投稿日時:2024年 03月 27日 20:45
でも、それって男子で「単独」2位なんですか??
67.◯◯の小数点以下で単独なんでかね?? -
【7436980】 投稿者: 正直 (ID:81C4KGOw1h.) 投稿日時:2024年 03月 27日 21:34
甲陽より入口が数段劣るのに出口は甲陽と同等です(ただし結果の公開はなく噂のみ)って言われても、あり得ない、盛りすぎとしかならない。
今の神女で甲陽レベルの子は3分の1もいるかどうかでしょ。 -
-
【7436994】 投稿者: 同意。 (ID:JVeGO3FY8p6) 投稿日時:2024年 03月 27日 21:51
甲陽出身の日能研関西代表者は何を思う???
-
-
【7436996】 投稿者: さらに (ID:9aI9OK8xIYs) 投稿日時:2024年 03月 27日 21:53
四天医志65
四天英S 64
高槻A_62
須磨B_62
神女__61
四天英数58
6年後が楽しみですね。 -
-
【7437033】 投稿者: まだ (ID:nZXjWdkhEU2) 投稿日時:2024年 03月 27日 22:51
6年先もここにいるつもりなのがヤバい。
-
-
【7437071】 投稿者: 東大京大国公医合格率 (ID:.MOBChV/Ino) 投稿日時:2024年 03月 28日 00:48
2024年、西大和学園では東大京大国公医合格率が35%まで下落しました。京大と国公医が激減して、東大を重視するあまり穴場の東大文系合格者が大半を占めているようです。
無知の知後援会は、この件に関して全く触れなくなりました。 -
【7437140】 投稿者: 出版物で確認できる情報 (ID:7u5VnfjEHgM) 投稿日時:2024年 03月 28日 07:13
神女は完全に進学実績非公表なので、合格実績情報は出版物などに頼るしかありません。直近情報では以下のようなものがありました。
【2018年啓文社】
神戸女学院「定員は135名。東京大学に現役で17名、うち理科三類に3名。京都大学には現役で28名、うち医学部医学科は2名。」
【2021年朝日新聞出版】
※2021年度合格者数公表大学分のみ記載 神戸女学院高等学部「卒業生数不明(定員135名):国公立大学合格者数不明、早稲田大学25名、慶應義塾大学13名、同志社大学61名、関西大学9名、関西学院大学26名、神戸女学院大学3名、私立大学医学部医学科判明分36名(大阪医科薬科大学13名・関西医科大学13名など判明数校分のみ)」
【2022年読売新聞東京本社】
「20年以上前から継続して毎年神戸女学院の学年の3分の1以上の生徒が医学部に進学(一人が複数実績を稼げる『合格』ではない)している。」
①以上の記事と、
②「神女は6割が理系、その内半分が医学部、更に7割が国公立」という説明会情報を基にすると、国医だけで30名以上は常に確保していることになり、東京国医で70名半ば、ここから理Ⅲと京医の重複を除くと神女の現役東京国医率は通常で50~60%程度と推測されます。
上記のような出版物情報や説明会などの学校直接の確定情報以外の部分は、確かな事はわからないですが。
現在のページ: 131 / 190