インターエデュPICKUP
1512 コメント 最終更新:

神戸女学院 大学合格実績集計スレ

【6273101】
スレッド作成者: ホイホイ (ID:FcOLoL6RfJg)
2021年 03月 24日 08:32

神戸女学院関係者による、神戸女学院のための、本年の大学合格実績を集計し、たたえ合う場所をつくりました。

合格実績を公表しない本校ですが、最近、本校の関係者または関係者を名乗る方、あるいはファンが、いろんなランキングスレッドで断片的な情報からの実績を投稿されるために噛み合わない議論が生じ、各スレッドが荒れている事例が頻発しています。

ご迷惑をおかけしますし、愛する神戸女学院の評判を下げることにつながっていますので、各者が塾、予備校などから見聞きされた合格実績情報をここに貼り付けて目安とし、他のスレッドに迷惑かけないようにしましょう。

【6290380】 投稿者: 志望校の決め方   (ID:VzxUjwI33ww)
投稿日時:2021年 04月 06日 22:45

志望校決めには、親の思いやイメージ、色々影響もありますよね。
ただ、女学院は、本人が希望されて志望される事が多い学校ではないか、と思います。
希や浜での若干の扇動や、親の勧めも勿論ありますが、バザーや文化祭などの学校見学を通じ、あの一種独特な、西洋風の校舎や生徒の自由なムード、環境に憧れて本人が希望する、というパターンも多いのではないかと。
偏差値的に入れる学校で1番上を目指す、という中学受験の多いパターンに当てはまらず、かなり待ち偏差値が女学院レベルよりも上の生徒さんもいらっしゃるのはその為かと。
もちろん、逆にあのムードが嫌だと思われる方も多いのでしょうが。
ここは、女学院下げ、の為に建てられたスレですので、一見女学院推しに見えるなりすましレスも、またあからさまに貶めるレスも、おそらく何の参考にもなりません。

【6290382】 投稿者: ?   (ID:cUMR3h/aXos)
投稿日時:2021年 04月 06日 22:46

なぜ、この掲示板に六甲を語る投稿者がいるのですか。
大手塾で入学者偏差値分布図(合格者偏差値ではありません)を見せてもらえば一目瞭然です。
洛南・西大和も同様で、エデュで語られるR4偏差値などと全く異なる現実を知ることができます。
神女の進学実績は公表されませんが、大学側が公表する早稲田23名(政経5名)慶応9名(医学
部2名)の合格実績を見れば、東大・京大の併願だと思いますが、凡そ実態がわかるでしょう。

【6290394】 投稿者: 思い出   (ID:pH8ju5aZesM)
投稿日時:2021年 04月 06日 22:54

誰かが言った。

自分が親になって、
子どもには将来の選択肢を増やすため、何をするかを自分で選べる立場になるために勉強しろと言ってる。
一般論としてとてもまっとうな話。間違ってないと思う。

でも、思い返せば
自分は勉強すればするほど選択肢は狭くなっていった。いい高校に入っていい大学に入って卒業して、選んだ仕事を思いっきり周囲に否定された。え?なんでそんな仕事するの?って。これって逆に選択肢狭くなってない??

こんな話だった。

ほんとにそうだなと思った。

子どもにはたくさん勉強してほしい。きっとそれが自身を助けてくれると信じてるから。でも、自分の将来は自分で考える道を残しておいてやりたい。

だからできるだけ自分で考えることのできる、そしてできるだけ出口の広い環境を薦めてやろうと思います。

だらだらとすみませんでした。
自分の整理のために書きました。

失礼します。

【6290421】 投稿者: 価値基準   (ID:VzxUjwI33ww)
投稿日時:2021年 04月 06日 23:17

価値基準が、勉強、いわゆる偏差値重視になると、そのような事(勉強すればするほど、選択肢が狭まる)ということになるのかもしれません。

自分を思い返すと、個人的には、勉強して選択肢が狭まる、というよりは、より高いところを目指し、結果的により狭まる、という感じではないかと思います。
ただ、偏差値至上主義的な学校だと、全体的にみて、それはまるでピラミッドのような構造になってるように感じられるのかもしれません。

神戸女学院が大学実績を公表していないのは、勉強に限らず、その子の本質的な成長を重んじてるからでは、という気がします。

【6290494】 投稿者: 色々投稿を読むと   (ID:mtrVlE8DlA2)
投稿日時:2021年 04月 07日 00:37

神戸女学院の本質が見えてきました。
やはり伝統ある素晴らしい学校ですね。

【6290565】 投稿者: もったいない   (ID:Z2dPX/B7yts)
投稿日時:2021年 04月 07日 07:17

具体的数字は荒れるので控えますが、
現役で1割〜良くて最大2割。
まあ、推し予想とアンチ予想のあいだくらいだね。
でもいったんこうして数えてしまった以上、
これから毎年毎年細かく数えられて、数字の変化で表とか作られて、落ちぶれただのなんだの勝手な分析されることは決定。
神女はこの先実績が右肩上がりになる要素はないし維持なら万々歳だけど、これから高槻ショックの年もやってくるのに…
せっかく非公開なんだから数字戦争からは一線引いた態度でいれば良かったのにもったいないな。

【6290614】 投稿者: 高槻ショック?   (ID:mP/9P/FPc.Q)
投稿日時:2021年 04月 07日 08:16

>これから高槻ショックの年もやってくるのに…

西大和女子と高槻女子のレベルが同じになったとお考えですか。だから、このような投稿をされるのでしょうか。
西大和女子や洛南女子の東大理Ⅲ・京大医医への進学実績を語る投稿者を殆ど見かけません。数・率で神女を凌駕する実績なのでしょうか、現実はどうなのでしょう。
進学実績を語れば非公開なのにはしたない、なんの根拠もなしで年々進学実績が落ちているなど、神女を貶す投稿者はジェラシーの塊の様です。

【6290616】 投稿者: でも   (ID:0wNTi40aE0o)
投稿日時:2021年 04月 07日 08:19

この学校から数名の東大京大国公医に出ようとも、外部模試すらないし、この学校がしっかりやってくれる訳じゃないよね。
塾で頑張って出た実績でしょう。
入口偏差値も徐々に下がってきましたし、ボリュームゾーンが西大和60と神女50後半では容易に予想できる。
西大和ですら半分も東大京大国公立医に合格してないのに。西大和女子一期生は約4割が浪人でしたよ。
神女が上位大学や学部狙うと8割以上は浪人生ですよね。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー