最終更新:

200
Comment

【2485122】浦和・浦和一女・大宮など進学重点高校について

投稿者: 埼玉の公立高校   (ID:ajSVmVOSKVQ) 投稿日時:2012年 03月 26日 14:41

2010年度から3年間埼玉県が「進学指導重点推進校」を11校指定しました。
これは、東京、神奈川、千葉、大阪等でも導入されています。県立高校の進学実績の強化を目的としています。

浦和、浦和一女、大宮、浦和西、春日部、不動岡、越谷北、川越、川越女子、熊谷、熊谷女子と11校が選ばれています。

科学の甲子園・高校生クイズで浦和高校が全国制覇したり、一女の部活が全国で活躍したりと、文武両道の良質な学校が多いと思います。

上記11校の他に市立浦和や所沢北、川口北、松山、春日部女子、蕨、熊谷西などが進学実績の良い学校として挙げられると思いますが、埼玉の高校受験や高校教育についてどう思われますか?

埼玉に引っ越してきて男女別学と男女共学の良さ・共存など魅力的に映ります。
みなさんの意見を聞かせてください。
お気軽にどうぞお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2514568】 投稿者: 公立伝統進学高校  (ID:Xz8b/Jhqyas) 投稿日時:2012年 04月 21日 15:34

    どなただだったか、大学の教育研究者の報告で、いまの中高一貫私学の難関国立大学の進学成績は、授業の体制や進学指導のためではなく、偏差値の高い生徒が入学してくることの結果であり、大学進学の結果をみて、次の世代も高い偏差値の生徒が入学するという好循環の成果だとありました。

    たしかに都立高校学校群制度や各府県の学区細分化を境に、公立進学校と中高一貫私学の立場が逆転しています。一部の国立大学附属高校も、私学と同じです。

    自分が将来、どのあたりの大学、学部を目指すのかによって、学校を選択してきますから(中学受験の場合は保護者の意向もある)、いま、よい結果を出している学校が別学校なら、共学校よりも別学の進学校を選ぶということはあります。
    首都圏で東京や神奈川の別学の私学の進学校が圧倒的に東大や国立大学医学部への進学で優位にたっているのは、そういうことでしょう。

    それはそうとして、首都圏においても公立の伝統的進学高校にも頑張ってもらいたいな、と願っています。

  2. 【2514579】 投稿者: 埼玉の公立高校  (ID:vrQ/R2lStIA) 投稿日時:2012年 04月 21日 15:43

    >別学に満足ですさんへ

    別学の良さは、住んでみてよく分かりました。共学もあって選択肢の幅があってとてもいいと思います。

    自分も公立進学校の出身です。浪人しました。
    同級生には部活を高3の11月(ラグビー)までやっていて、現役で旧帝の医学部に入ったツワモノもいます。

    現役でセンター8割を取るのが一つのラインかと思いますが、トップ50位位の子の共通点は
    授業の内容をマスターしている。授業中に理解していて、分からない所(授業で新たに知ったところ)だけノートにメモる…など、授業より頭が先行してた気がします。もちろん予習も簡単に済ませていました。自分の予習時間の1/4の時間でさらっと…。授業が復習のような感じですね。

    勉強時間が短く集中して合格に何が必要か…要するに「自分の弱点」に気づく力があるように思います。
    国語や社会、英語などは記憶中心ですが、特に数学・理科(物理・化学・生物)に遅れが出ると、なかなか現役合格で難関大学合格も難しくなる気がします。

    浪人して数学の解き方(パターン化)や生物の遺伝の意味を初めて理解してた自分との大きな違いかと思います。
    繰り返し同じ問題を繰り返して解くことが重要かと思います。

    歳を重ねた今ならおそらく、勉強法を確立して旧帝大は1年で受かる自信があります。今更そんな体力・記憶力ありませんが(笑)

    センター試験も良問で意外と難問もあるので、対策が必要ですね。

  3. 【2514614】 投稿者: 埼玉の公立高校  (ID:vrQ/R2lStIA) 投稿日時:2012年 04月 21日 16:07

    >公立伝統進学高校さんへ

    そうですね。埼玉からも多くの子供達が東京の国立・私立の学校に通っています。
    埼玉は交通の便がよく、学校選択肢が多いのも特徴です。

    埼玉県教育委員会も、浦高も一女も小学生を対象とした学校説明会(学校体験)を開くなど生徒の流出を食い止めようとしています。

    不況や災害時の対応(帰宅困難)の話も現実味があり、近くの親御さんと話をしても遠くより近い方が安心(荒川を渡ると橋が壊れて通行止めになって帰ってこれないのではないか。物資が届かないのではないか。。。)などリアルなお話が出てくるようになりましたね。

    埼玉は720万県民が住んでいますが、全国でワーストの医者の数となってるのも気になります。
    私立は独自に学校経営をしているので、進学実績や部活動の実績が人気の舵とりとなりますが、埼玉の公立はGMARCHなどの進学も可能で行事や部活や友人づくりができる学校であればいいなぁと感じています。

  4. 【2514634】 投稿者: 埼玉の公立高校  (ID:vrQ/R2lStIA) 投稿日時:2012年 04月 21日 16:19

    >男子校が上位の理由さんへ

    東大や一橋や東工大のような超難関大に進学するなら、浦高や一女などの進学もありかと思います。
    ただ東大などの超難関大に進学した後も国家Ⅰ種や司法試験、アクチュアリー・英語や中国語堪能・公認会計士などの難関な資格や特技、理系なら大学院が必須ですし、超高学歴をつけた後も退職まで勉強が仕事のようなものなのかなと思います。

    家庭を持つと子供や家族中心となったり、人生の考え方も変わりますので、そんなに目くじら立てて難関大に…とは思わなくなりました。健康でボチボチ仕事して、毎日なんとなく幸せだったらそれでいいのかも…とも思います^^

    これからの時代、細く長くかまたは転職して、正社員・非正規社員とこだわらずに、みんなが年金をもらうまでなんとなく働くスタイルが主流になるのでしょうね(もうなってますかね…)

    同級生(アラフォー)も、早慶や難関国公立に行ってますが、昔より出世意欲がなく、まぁまぁ人生生きていければいいかなぁというスタンスの人が多いです。

    ご指摘のとおり、一女も35%が浪人して来年桜の花(志望大学への挑戦)を咲かそうと頑張ってますね!素晴らしいと思います!
    予備校代は置いといて…
    私もいい歳した大人なので子供たちのやる気を尊重してあたたかく見守っていきたいなぁと思っています。

  5. 【2514666】 投稿者: 埼玉の公立高校  (ID:vrQ/R2lStIA) 投稿日時:2012年 04月 21日 16:40

    今日はくもりで寒いですね((+_+))今年は例年より寒かったです・・・

    進学重点高校でいえば
    今年は大宮高校の難関大学進学実績がよかったと思います。
    現役で東大12はなかなか素晴らしい数だと感じました。

    最寄り駅が「さいたま新都心」ですし、交通の便もいいです。

    学校の校風はどんな感じなんでしょうか?
    産業道路から見ると壁が高くてよく中が分かりません。

    授業(勉強)中心と聞きましたが、補習などが充実してるんでしょうか?夜遅くまで自習している生徒が多いんでしょうね。

    浦高も夜10:00まで自由に勉強していますね。勉強したい人は^^

  6. 【2514744】 投稿者: 伝統公立進学高校  (ID:WahU9E8jkbM) 投稿日時:2012年 04月 21日 17:50

    埼玉の公立高校さまが、おっしゃっているように埼玉は万年医師不足の地域ですね。
    地元に医学部が少ないこともありますが、県内出身の医師も、他県出身の医師も埼玉では働きたがらない状況があります。
    東京の病院の研修医募集枠は競争も激しく人気もあるのに、埼玉の病院は一向に埋まらない。
    全国的な現象として、一部の大都市の大学病院を除いて、大学病院も不人気。
    反対に大都市の市中病院は人気、でも埼玉の病院は不人気。
    いろんな事情があるのでしょうが。

    このまま、永遠に埼玉の医師不足は続くのかな。

  7. 【2514941】 投稿者: 県北出身  (ID:OKdJIwIfTOw) 投稿日時:2012年 04月 21日 21:23

    今年の大宮高校の進学実績上がりましたね

    通学風景を、よく目にしますが生徒さんは、真面目そうな子が多いです。
    たぶん校則などは、さほど厳しくないと思われますが、
    制服の着こなしや持ち物には、あまり関心がないような、外見からも
    勉強好きなんだろうなーと思われる子ばかりです。(あくまで私見です)

    私などは、せっかく高校生になったのだから寝癖がそのままだったり、
    匂いの染み付いたようなスニーカーなどをみると
    もう少し気を使ったらと、突っ込みを入れたくなりますが…

    同じ共学でも市立浦和の生徒さんなどは、割と垢抜けているというか年頃らしくもう少し
    色々意識している子が多いみたいです。
    (こんな些細なことで校風などは分かりませんね)

    ですが、大宮高校の生徒さんも朝には楽しそうに仲良く手をつないだカップルなども見かけますし
    放課後には校舎の周りを息をきらし走っている運動部の生徒さんなどたくさん見かけます。
    吹奏楽も全国大会出場。
    他に地域との交流も盛んなようです。
    皆さんそれぞれ高校生活を楽しまれているのでしょう。

    先生方も進路指導には絶対の自信を持ってらっしやるようです。
    優秀な学校には優秀な先生が集まるものなのでしょうか?

  8. 【2515007】 投稿者: 共学の「体育学校」はないのでは?  (ID:9AXMIcEGG.g) 投稿日時:2012年 04月 21日 22:34

    >埼玉の公立高校 さん が仰るとおり、このような伝統守るには、共学はちょっと難しいと思います。

    今も「体育学校」が続いているかどうか分かりませんが、在学当時の状況からすると、共学は完全にスクールカラーを変えてしまうと思います。

    当時、「雄だけの集団になれば、その中の一部が雌に転換する、だからつい女装してしまうんだ」という理論をまことしやかに聞かされました。確かに、何か行事があれば女装が出現しました。

    それと、体育の授業も男子校ならではの「海猿」みたいな水泳をやったりしますよね。あの水泳パンツもみんな同じ色で揃って履いてみると、妙な連帯感がありますし、遠泳でもなぜか泳げるような気になります。でも、あれは共学だったら履けないだろうなという気はしますよね(今も同じパンツ?)。
    そもそも、共学になって遠泳というのも厳しいでしょうし、時期外れの水泳の授業も共学だったらないでしょう(今は温水プール?)。

    いずれにしても、共学になると、以前の雰囲気はなくなるでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す