最終更新:

152
Comment

【2446384】北海道教育大学附属札幌中学校について

投稿者: 小4娘の親   (ID:Ogd6UbMB5hQ) 投稿日時:2012年 02月 27日 07:43

現在、小4娘(H24で小5)をもつ親です。

教育大付属札幌中学校についてのスレッドが見当たらなかったので、新たに作成いたしました。

現在、附属中学校の受験を考えているお子様をお持ちの保護者の皆様やご本人様。
そして、現在、附属中学校に通っているお子様をお持ちの保護者の皆様やご本人様。

どんな準備をされているかや、実際の学校の様子など話題にしていただければと思います。


当方は、北海道で一番規模の大きな塾の附属オープンを2回受け、最初はさんざんでしたが、2回目は一応合格圏内にでした。でも、周囲のレベルも高いので、安心はしておりません。それに札幌市内に居住はしていますが、通うのに1時間近くかかるので、万が一合格しても、娘の体力を考えると通学も心配です。

どうかいろいろ情報交換させていただきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「北海道・東北地方に戻る」

現在のページ: 7 / 20

  1. 【2879527】 投稿者: たぶん  (ID:1AkLYTx4DWU) 投稿日時:2013年 02月 27日 21:22

    デジタル版はここですが、有料で登録しないと読めません。たしかこの記事だったはず。

    http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201301180614.html

    朝日新聞、今年の1月19日朝刊です。図書館へ行けば縮刷版等あると思います。

    でも、伝統のある東京の開成、麻布あたりは、いい意味で放任主義で、今必死に生徒の尻をたたいてのしあがろうとしている新しい中高一貫校とは別次元の学校だと思いますけどね。

  2. 【2879636】 投稿者: 燃え尽き  (ID:shQX0yIHwZo) 投稿日時:2013年 02月 27日 22:55

    上の方のリンクからの引用ですが、北嶺出身者なんかは、こういうグループになるんでしょうかね。
    「燃え尽きたグループは、中高時代に受験に向けて効率のいい勉強をしてきた子。ある意味、洗練された勉強方法に乗って成績を上げて入学する。ところが入学すると、効率のいい勉強法は教えてくれない。受験の目標も、もう達成できた。それで燃え尽きてしまう」

    「冷めたグループは、首都圏の伝統ある進学校です。開成もここ。なぜ冷めているか。これまで通りの自宅通学で、キャンパスにも高校の友達がたくさんいる。高校と変わらぬ環境で、受験という重しがとれる。自分に合った勉強法は身につけているので、大学の成績も真ん中グループへすっと入り余裕がある。だから勉学もそこそこにこなして終わってしまう」
     「燃えているグループは、地方の公立高校からきた学生です。まず親元から離れて自活することで大きなカルチャーショックを受ける。知る顔もいない大学で、自分の居場所をどう作るか。18歳でこれまでの生活と切れ目をつけ、ものを考え始めるわけです。だから燃える」

  3. 【2880084】 投稿者: ありがとうございます。  (ID:1AkLYTx4DWU) 投稿日時:2013年 02月 28日 11:31

    適切な引用、ありがとうございます。

    自分自身は公立出身で、大学での勉強がとても楽しかったタイプです。受験勉強はあまり必死にやりませんでした。幸せな大学生活でした

    このスレから話がそれてしまったかもしれませんが、附属中の卒業生の多くはいわゆる「地方の公立高卒」へ進むのですよね。

  4. 【2883265】 投稿者: 現実を見詰めて  (ID:KU6EjkDCBTs) 投稿日時:2013年 03月 02日 23:42

    地方の公立が伸びるなんて
    根拠のない話しです
    もしそんな話があるなら
    その話があった 記事や
    講演名等を明確にするべきです

    そもそも大学が入学した生徒の
    成績等を個人レベルで管理してません
    疑問に思う方は 国立でも私立大でも
    事務局に問い合わせてみて
    下さい 個人レベルの入学からの
    成績をすべてを管理してません

    更に公立高校から東大に
    合格するのはごくわずかです
    春頃の 週刊朝日やサンデー毎日で
    明確です

  5. 【2883716】 投稿者: あの  (ID:1AkLYTx4DWU) 投稿日時:2013年 03月 03日 12:53

    記事はいくつか前の書き込みで明らかにしていますけど。

    それに、公立高出身者が「伸びる」のは大学入学後であって、公立高校出身者のほうが大学合格実績がいいとは一言も言ってません。

    大学に受かった後の話をしているのです。

    「更に公立高校から東大に
    合格するのはごくわずかです
    春頃の 週刊朝日やサンデー毎日で
    明確です」

    と書いていらっしゃいますが、だからこそ合格した公立出身者はめちゃくちゃ地頭がいいわけで、合格後に伸びるのも当然と考えられます。

    でも、みなさんが思っているより地方公立高出身者は東大にたくさんいますよ。あちこちの学校から来ているので、みなさんが注目している週刊誌のランキングには登場しないかもしれませんが。

  6. 【2883721】 投稿者: 追伸  (ID:1AkLYTx4DWU) 投稿日時:2013年 03月 03日 13:03

    大学入学後の様子については、東京大学名誉教授で開成中・高の校長をしている方のコメントです。統計から分析したのではなく、その方が大学で教えてきた中で感じた印象を語っていらっしゃるのです。

    中高一貫にしろ地方公立高にしろ、優秀なお子さんもいればそうじゃない方もいますし、大学へ入ってからだって、絶対にどちらがどうとは言えないでしょう。

    ただ上記の先生が受けた印象を、特集記事で語っていらっしゃるだけなので、そんなに必死になって否定されなくても大丈夫です。中高一貫校のほうが東大にたくさん入学するというのは、周知の事実ですから。

  7. 【2883895】 投稿者: 北海道では  (ID:dhi2L2uZYdo) 投稿日時:2013年 03月 03日 15:46

    東大合格者数、圧倒的に公立優勢ですけどね。
    道内私立で毎年東大に複数合格者出す私立なんて北嶺位じゃないですか?

  8. 【2892358】 投稿者: OBです  (ID:do4pfRjK8Xg) 投稿日時:2013年 03月 10日 18:51

    私の頃は中学受験といえば出来たばかりの北嶺と附属位しかなく、難易度的には同程度だったと
    記憶していますが、現在の附属中学の入試難易度ってどれ位なのでしょうか?
    生徒の進学先を見る限り、南北で過半数、東西入れると大部分進学している様なので私の頃よりも
    むしろ良いのですが、立命館中学など人気校が増えたので気になります。
    出来れば私立中学との偏差値比較できる情報あればご教示いただけたら嬉しいのですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す