最終更新:

115
Comment

【583578】公立中高一貫(群馬中央中等)について

投稿者: ゆうまちゃん   (ID:wo39dg3FtUA) 投稿日時:2007年 03月 01日 14:09

群馬県初の公立中高一貫校です。
定員は1学年120名で、倍率は高く7〜8倍。
まだ現在3年生までで進学などの実績は未知数。

群馬県では中学受験は一般的ではありませんが、
中央中ができたことも一役買ってか中学受験需要が高まり、
同じ県内の新島学園等の受験者が増えたり、
以前からいましたが、新幹線で東京まで通う子も目立ってきたそうです。

自分自身の経験も含めて、以前から公立中学校には魅力を感じてない上
トップ校に入るには内申点をもらうために、ティーチャーズ・ペットに
ならないといけないんだとか(現役中学生が言っていました)と思うと
今度小4になる娘には、地元の公立中以外に進学してもらいたい。
公立中高一貫を目指させるか、県外私立中を目指させるか
それによって勉強の仕方も変わってくるので、迷っています。

授業料が格段に安いので、中央中等が一番いいといえばいいのですが、
群馬の公立高はトップ校は何とかなっているので、本当に頭のいい子は
中央中等に行かないような気もしますし、大学受験を念頭におけば、
義務教育の先生が半数いて、やはり実績・ノウハウが未知数だと思います。
また1学年の人数も3クラスと少なく、6年間で考えると中だるみの心配や
多様なニーズに応えられるのか(特に部活動面や理科系カリキュラム)
という心配もあります。

とりあえず、できのいい子は多いようで
ホームページ情報によると一期生(現中3生)128人中、
7月の英検合格者が、2級11名、準2級82名とのことでした。
(準2以上72%、3級以上100%合格)これってすごいですか?

公立中高一貫に進学することについて、みなさんどうお考えになりますか?
また、群馬県立中央中等教育学校に関する情報も合せてお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関東地方に戻る」

現在のページ: 4 / 15

  1. 【1233322】 投稿者: 自称教育評論家  (ID:TdF7AVsF8nk) 投稿日時:2009年 03月 20日 22:10

    論述式の問題はレーニングを積んでいないと、いくら地頭が良くても対応できないかも知れませんね。

    今年の大学入試は、Cの1期生は参加しておりません。したがって、Tが落ちたとか言う議論にはなりません。

    さて、全県1学区&Cの1期生が大学入試となる来年ですが、模試では、平均偏差値でずっとMがトップです。今回初めてTがCを逆転し、Mに続きました。
    雑誌に載るような表面的な難関校の大学の合格実績を左右する偏差値70以上で見てみますと、人数はMがトップです。
    70以上では、Tの数とCの数を合計すると、ちょうどMと同じ数になります。
    ここで注意しなければいけないのは、Cの数は男女混合、地区も高崎、前橋等々色々です。
    旧来であればTに進学したと思われる生徒の数字をCの数の4分の1強としてTの数に加えても、Mとはかなりの差があります。
    これより、Cによる青田買いの影響は軽微であるという推測も可能です。

    現2年生は最上層の厚みが若干薄いようですが・・・

  2. 【1233603】 投稿者: RE:自称教育評論家 様  (ID:WojaoE4ii2A) 投稿日時:2009年 03月 21日 07:51

     書き込み有難うございます。
    私が知りたかったことが良くわかりました。(あれ?今年が大学入試じゃなかったのですね。)
     話はかわりますが、私はCの入試問題や人から聞いた情報で判断する限りでは非常に良い学校であると思っております。
     私も、子供の進学をどうしようと考えたときに正直なやみました。
    一期生のときだったと思いますが、論述式の問題を見たときに「なるほど。」と関心と期待を感じました。
    一期生のときは初めての試験だったので対応して受験した子がいなかったはずです。本来の試験目的に合った子が合格できたようにも思えますが・・

    来年の結果と再来年の再々来年の結果を期待します。

  3. 【1344680】 投稿者: 悩める子羊  (ID:t/uK08.BkZ2) 投稿日時:2009年 06月 26日 09:49

    私はもう切羽詰まってる小学6年の男子を持つ母親です。
    中央中等を受験するか公立中に通って高高を狙うか考え中です
    皆さんのご意見や今通っている子の父兄さんから聞いてみると
    やはり中学から猛勉強という感じは感じです。
    公立ののんびりさは無いと思います。
    が・・家の子の心配はその多感な中学生活で受験する体勢に入れるか
    です。(まあそこでダメなら何でもダメでしょうが・・)親としては
    まだ言うことを聞く今の内に手を打ちたい!!
    という感じです。
    中央と高高・・トップがどうでもいんですけど、トップは目指していないので・・我が子は中央で高校野球がやりたいのです。
    M監督の下、やるためには中学から入るしかありませんから・・・
    文武両道を目指してやらせるのみですね!
    みなさんの中で悩んでいる方はいませんか?
    最後は六大学に入って野球がしたいそうなので、それならどちらの高校でも可能でしょうかね??

  4. 【1395464】 投稿者: RE:悩める子羊 様  (ID:cezYu/D3SOw) 投稿日時:2009年 08月 12日 10:07

     お子さんのレベルが判らないと回答しようがないと思いますので私の従兄弟の例を書き込みます。
     小学校で日本代表(詳しいことは判りませ。)に選ばれてアメリカに行きました。勉強はトップクラスでしたので普通に勉強の道に進めば6大学の上位は楽に行けるはずです。
     彼は(都内在住)、いわゆる中学お受験で(勉強)それなりの学校に入学して野球も続けました。当然、甲子園には行けず選手としては全く無名のまま高校を卒業しました。スポーツ推薦はとても受けられず一般受験で6大学(理系)に入学して野球部に入りました。しかし、レギュラーには全くなれませんでした。
    レギュラーになるには甲子園で活躍するレベルでないとなれないようです。野球部に入部するのも大変らしいです。
    彼は、人間性もすばらしく頭も良く、人気企業トップ10にはいる会社で活躍していることも付け加えておきます。
     偏差値優先の現在において文武両道は、多くのリスクを背負う危険な賭けではないでしょうか?普通に勉強した方が良いと思います。
     一人ごとを書き込みます。
     悩める子羊 様のご子息のような子は文武両道を目指してもらいたい。
    英語が学力、知力?スポーツよりも頭を使う・・・たしかに英語のエキスパートは必要ですし大切な学業ですが、多くはコミュニケーションの道具であり海外で1年も暮らせば仕事、生活上では不自由はありません。
     スポーツは本人の才能、努力は勿論ですが仲間、良き指導者にめぐり合えたかが大きく左右されます。親の経済的支援は言うまでも無く怪我もせずにトップに到達することは並大抵の努力ではなしえられません。
    最近、早稲田はトップアスリートと言う入学制度をはじめました。世界で通用するレベルの子で将来日本を代表する指導者に育てる事を目標にしているようです。トップアスリートは別として、もう少しスポーツ選手の推薦枠を増やすべきと思う。特に、志半ばで怪我など挫折せざるを得ない子。社会で約に立つ人物は人の痛みがわかって努力できる人物なのだから。
     

  5. 【1495298】 投稿者: 本山  (ID:HOOf5PFJIGg) 投稿日時:2009年 11月 06日 15:41

    私、受験します、中央中等を!!!
    近代的でいいとこですから。

  6. 【1595669】 投稿者: 笑嵐(エラン)です  (ID:3Q9Kc3DCO1U) 投稿日時:2010年 01月 31日 16:09

    私も 受験したいな

  7. 【1656752】 投稿者: さくらん  (ID:pP4QkMWVV9U) 投稿日時:2010年 03月 12日 23:10

    大学受験の結果がわかったら、どなたか教えて下さいね

  8. 【1669802】 投稿者: 偏差値70中央OB  (ID:3/hHEqM8cOs) 投稿日時:2010年 03月 23日 22:18

     中央中等の東大合格者がたった1名というのは、かなりの誤算であり、来年度の受検層に悪影響を与えるのではないかと危惧します。せめて、5名程の合格者があれば、上々であったと思われます。私達が中央高校に在学していた頃には、教師は、口々に学校は予備校ではない。受験がすべてではないと言っていました。では、何をしろというのでしょうか。群馬県の大学進学率が悪いのもこの辺りに原因があったかもしれません。そして、その象徴が中央高校なのです。その証左として日比谷高校の凋落があります。お上が大学受験に価値を置き始めたので、都立高校も息を吹き返してきました。優秀な生徒を集めれば、進学実績も上がるでしょう。S予備校の東大合格者の出身高校をみれば、YゼミでもK塾でも合格する生徒なのです。前高・高高に行くべき生徒が中等にきて、東大に合格しても、群馬県という見地にたてば、意味がないのです。中央そのものに入学したい生徒、学問そのものに価値を置く生徒がくれば良いと思います。中央には、両高に合格する学力があるにも拘らず中央に進学している人間も少なからず存在しています。甲子園に出場したり、徐々に東大に合格していくような中央に誇りを持っています。来年以降、また長い戦いが始まるかもしれませんが、早稲田19名・慶応義塾14名は、分母を考えれば、立派だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す