最終更新:

123
Comment

【340293】どうしても入りたい愛光学園

投稿者: 東京から   (ID:4waubuktGaQ) 投稿日時:2006年 04月 06日 17:53

東京からです。
塾では、学校別特訓などがスタートしつつあります。
首都圏の有名校なら、この講座に通い勉強していく方法がありますが、
首都圏から愛光中学の特訓などありません。
秋以降に過去問を解いていくつもりですが、不安です。
首都圏から愛光学園受験合格した方、どのように受験勉強を進めていったのでしょうか?
教えていただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四国地方に戻る」

現在のページ: 1 / 16

  1. 【340858】 投稿者: 参考まで  (ID:HDXz0fgm6WQ) 投稿日時:2006年 04月 07日 12:14

    首都圏から愛光に進学したものです。
    私もまったく同じ悩みを持ちました。
    しかし、愛光の問題を見る限り、非常に癖のない問題が並んでいるので
    (算数は年度のよってはなかなか歯ごたえがありますが)
    塾のテキストをこなしていけばOKという判断をしました。
    そういうことで学校別特訓は、愛光受験をあまり意識せず、
    こちらで受験する可能性がある学校の学校別特訓を受けさせました。
    (実際は1月中に愛光に合格してしまったので、こちらの学校は受験しませんでしたが)
     
    具体的な対策は、まだまだ先でいいと思いますが
    愛光の問題で特徴的なのものがいくつかあります。
    たとえば、理科では「てこ」。これは毎年出題されています。しかも多少ひねった問題が出されます。
    首都圏の学校ではあまり「てこ」の問題を突っ込んで出すところはないのですが
    西日本の学校ではかなりよく出題されています。
    こういう特徴的な部分については10月以降、他校の問題(ラ・サール、久留米大附設、青雲など)を利用して補いました。
    その他、国語では「和語」の意味などが毎年出されています。
    算数に関しては、年度によってかなり難易度が異なるので、10月以降、過去問を解いて
    大体のレベル、年度による違いなど、お子さん自身で実感されておくことをお勧めします。
     
    色々とご心配でしょうが、まずは塾での授業をしっかり理解しておくことだと思います。
     
    それと、もしまだ学校を実際に見ていないとしたら
    ぜひ夏休みのオープンスクールを利用して学校見学をされることをお勧めします。
    私は、実際に学校見学をして、生徒さんや先生方とお話をし、寮を見学し、この学校に子どもを預けようと決めました。
    お子さんも、試験当日にはじめて学校に行くのではなく、
    一度行っておけば、当日も上がらずにすむと思います。


     


  2. 【340963】 投稿者: 東京から  (ID:8zuAuh2l5fw) 投稿日時:2006年 04月 07日 15:20

    参考まで様


    ありがとうございます。
    学校は何度も小3の夏から、オープンスクールなど、毎年行って、寮も見学してます。
    毎年行くたびに愛光行きたい という気持ちが高まりはじめています。
    チューター日誌も欠かさず見ています。(最近チューター日誌2に。)


    ところで、我が家は首都圏の中学は考えていません。
    愛光一本。
    だめなら、公立でしょうか?
    といったところです。


    テキストは、Yの予習シリーズを使っております。
    応用問題集は使っていません。
    基本と一行は何度もさせ、ほぼ完璧に近い状態にまで、やっとなりました。
    後は、練習問題をこなしていかなければならないのですが、よいしょ!がいります。
    60%くらいでしょうか?(恥ずかしいのですが)
    春講座も終わり、復習をざーっとしましたが、頭に入っているのかどうか?
    9日の合不合予備が怖いくらいです。

    一つ教えて頂けますか?
    首都圏なら、どちらの学校別特訓をお受けになられたのでしょうか?
    また、日曜特訓など、受講されましたか?
    高度な内容につぎ込む時間よりも、今は、基礎固めで家庭学習のほうがいいでしょうか?
    5年の予習シリーズからやり直しさせたいと思うのですが。どうでしょうか?
    来週から、また、YTがスタートします。
    課題に追われる日々が続きます。土日は、どのようにお過ごしになられていましたか?
    よろしければ、教えていただければと思います。




    どうしても愛光に入れたい という掲示板も何度も読ませていただきました。
    先輩がたの後に続きたいです。
    満員電車に乗って、一時間の通学はうちも、嫌です。
    寮も、愛光学園は、日本一だと思います。色々見て回りましたが。
    色々、教えていただければ幸いです。何でもかまいません。
    過去問は学校に連絡して、送っていただけれるということで、安心しました。
    ホント学校の事務の方も親切ですね。これから、入試まで、宜しくお願いします。

  3. 【341331】 投稿者: うちの場合  (ID:o0Sz1znXOWY) 投稿日時:2006年 04月 08日 01:19

    うちの場合は、学校別特訓は慶應普通部に出ていました。
    愛光に合格できなかった場合、受験するつもりでいた学校です。(結局、願書は出しておいたものの受験せず)
    慶應は基礎的な問題が多く出題されるので、基礎固めにも役立ったようです。
    (もともと愛光とあまりにも大きく出題傾向が異なる学校は考えていませんでした。聖光浅野などの特訓があれば、両校とも癖のない出題傾向ですので、そちらでもいいかと思います。もちろんいざという時、受験するつもりがあればの話ですが)
     
    ただ、受験が近づいた11月後半以降は、学校特訓にはあまり出ず
    家で愛光の過去問を解いていました。
    首都圏では2月1日に照準を定めて塾も仕上げてくるので
    そのペースにあわせると、1月校を本命にしている場合、ちょっと辛くなります。
    12月に入ったら、塾の先生とも相談して
    塾もお休みして、家庭で過去問や、愛光の入試に頻出する分野を集中的にやってもいいかもしれません。他の人たちより2週間早めに仕上げるつもりでがんばりましょう。(実はこの2週間早く仕上げるのが結構たいへんでした。たった2週間と思うのですが、漢字・語句、社会理科の復習など塾のペースにあわせてやっていると最後であわてます。)
    愛光の場合は算数を除くとやさしい問題が多いので、やはりなんと言っても算数がポイントになると思います。
    算数だけは応用までやったほうがいいと思います。(プラス理科のてこ・振り子・電気などの物理分野)
     
    今年は県外生も県内生も合格最低点が同じだったようですが
    昨年来の受験者動向を聞いていると、どうも来年は県外受験生が増えそうな雰囲気なので
    首都圏から受験される皆さんは四谷の偏差値で、とりあえず60を目指すことを
    直近の目標とされるといいかと思います。
    (今年の入試から、県内・県外それぞれ定員を決めての募集になっています。つまり県外生が増えれば、県外生の合格最低点が上がる可能性があります。)
    まだまだ長丁場ですので、あわてず一歩一歩、是非がんばってください。
    お仲間になれることを楽しみにお待ちしております。
     
    愛光は勉強だけでなく、学校の行事も多いですし、また寮は寮で、これとは別に寮だけの行事も色々あり楽しみ満載のようです。


     

  4. 【341597】 投稿者: 東京から  (ID:M5i1qxktdjE) 投稿日時:2006年 04月 08日 14:52

    ありがとうございます。
    算数ですね。
    4教科の中で足を引っ張っているのが、算数です。
    これは、ホント悲しい。
    他の3教科と比べると偏差値10弱算数が低いです。毎回。どうしたことかと悩まされます。
    コツコツ型でやっていこうと思います。
    塾では、首都圏校の過去問を算数のみですが、月1回のペースで過去問を解いているようです。
    他校は解けるのに、愛光のは、まだ、解けません。
    あせりますね。

  5. 【341628】 投稿者: 算数算数  (ID:VQjUzcB8.hE) 投稿日時:2006年 04月 08日 15:39

    愛光突破の鍵は何はともあれ、算数算数です。
    他の科目はダメでも算数だけは65以上取れるというような子が多いと思います。
    愛光は入学後の数学の進み方も非常に早いので(さすが医学部・理系が多い学校だと思いました)
    算数が苦手なお子さんだと入ってからもしかすると辛いかもしれません。(数学と算数はまた違うという意見もあるので、軽き聞き流してください。)
     
    過去問ですが、志望校のものは私はあまり早くからやらないほうがいいと思います。
    一回やったことがある問題だと子供は集中力を欠いてしまうことがあります。
    たぶん、今塾で過去問を解いていると言うのは
    通常の試験と同様、試験のカンをつかむためにやっているだけだと思います。
    愛光の過去問は、9月以降にはじめれば十分だと思います。
    (極端に言うと、過去問は理科と算数だけやっておけば十分。国社は塾のテキストで十分です。)
    親があせっても仕方がないので、少し遠くから見守って上げてください。



  6. 【341834】 投稿者: なぜ  (ID:2wHkfBjuEN2) 投稿日時:2006年 04月 08日 21:59

    素朴な疑問
       なぜ、寮のある学校で愛光が第一志望なのか?
       普通の感覚であれば、ラサール次に愛光でしょう。

    愛光の算数及び理科の試験問題は、8〜9年前(46期頃)から、受験者のレベルに合わせるという事で、急に簡単になったと記憶しています。
    ただし、49期の入試のみは、出題者変更で多少難しかったようです。
    ですから、あまり難しい問題等をやるのではなく、基礎と考える力を十分につければ対応できるはずです。
    ただし、結構読ませる問題は多いので、問題を読み下す力が必要だったと思います。
    今からであれば、もう一度基本に立ち返って、代数分野は夏までに線分図面積図の理解を深め、幾何分野は、判るところからこつこつと毎日休まずにやれば大丈夫だと思いますよ。

    愛光の子供も、ご多分に漏れず、昔ほど数学強くないように思いますが。

    昔は、算数と理科が合否の大半を握っていましたが、上記の通りですので、意外と、鍵を握るのが、国語と社会だったりします。

  7. 【342116】 投稿者: 理由  (ID:ohI1XrzvXvk) 投稿日時:2006年 04月 09日 11:07

    全国的な知名度は圧倒的にラ・サールの方が高いので
    そう思われるのも当然だと思います。
    私の家も塾の先生からは(偏差値的にもなんとか足りているのだから)どうせ地方の学校を受けるのなら(変わっているのかもしれませんが寮制の学校しか受けない予定です)ラ・サールを受けなさいとかなりしつこく勧められています。
    以下、私なりの考えと、集めた情報です。
     
    首都圏・中京圏などからラ・サールではなく、愛光という場合
    松山空港から学校まで10分という近さをあげる人が多いです。
    授業参観、保護者面談など学校を訪れる機会も多いので
    空港から近くて便利ということは大きなアドバンテージだと思います。
    特に中京地区はセントレア空港が開港してから、愛光への進学者が増えてきたようです。
     
    次に寮の設備が充実していることです。
    これは実際に両方の学校を訪問して実感しました。
    それと、ラ・サールは高校3年になると寮を出て下宿しなければならないという点も気にかかりました。
    愛光もかつてはそういうシステムだったようですが、今は別棟の寮ができていて
    そちらの寮に移ればOKだそうです。
    私のところは、子供が両方を見学して、どうせ「住む」のであれば、愛光の方がいいと言っています。ラ・サールは寮の食事も今ひとつだと言うことを子供が聞きつけ、特別食日もある愛光がいいともいっています。
    衣食住の「食住」の部分に惹かれたようです。
     
    もう一つは愛光が共学であることです。女の子の数は少ないですが、男だけの6年間より、クラスメイトとして女性がいるほうがいいと判断しました。
    これは、その人の好みの分かれるところだと思います。
    私は別学の学校にいましたので、(だからといって異性との付き合いがないわけではありませんが)、どうしても学外の異性と会う場合は、単なる友人ということではなく、恋人同士みたいな付き合い方にならざるを得ませんでした。
    同じ学内で自然に友人同士として異性を見て欲しいという考えです。
     
    その他は、これは印象や個人的な考えでしかありませんが、
    愛光のほうが先生の面倒見がよさそうなこと、ずぼらな息子にはこのほうがよさそうだと思ったこと
    親元を離れ寂しい思いもすることもあるだろうし、またクラブ活動にうつつを抜かして勉強の手を抜くこともあるかもしれない、そのとき勉強でアップアップにならないように多少学力的な余裕を持って学校に入れたいと思っていること(なるべく偏差値にあまりがないように学校にできるだけ偏差値が高い学校に入れたいと思う人が多いと思いますが、私はこういう考えです。)
    寮の設備にも関係ありますが、医務室もしっかりしていて看護婦さんも常駐されていること、寮担当の先生が寮を頻繁に訪問してくださること等です。
     
    最後は学校と町が織り成してかもし出す雰囲気でしょうか。
    男らしい鹿児島の雰囲気がいいという人もいると思いますが、私は穏やかな瀬戸内海の雰囲気のほうが好きです。
    これは実際に学校に行って感じたことなので、本当にフィーリングの世界ですが
    学校を選ぶ一番の決め手になっているような気がします。

「四国地方に戻る」

現在のページ: 1 / 16

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す