最終更新:

767
Comment

【1293282】岡山の中学受験について語りましょう!

投稿者: おかやま   (ID:FTiz5t1bNBA) 投稿日時:2009年 05月 18日 06:54

岡山県(もちろん近県でも)で、中学受験を考えられている方、中学受験を終えられて実際に学校に通わせている方、
岡山の中学受験について語りませんか?


岡山の私立中学のトップといえば、現在は岡山白陵ですが、生活面の指導等がきびしく校風が特徴的と
言われています。わが子は白陵でやっていけるの?


中学、高校時代くらい自由でのびのび・・・と考えると、広大福山でしょうか?



岡山中学は?東大医学部コースと難関大コースはどう違うの?



県立中高一貫校の操山は?来年度から開校の大安寺は?


全国初の株式会社の朝日塾中は今後岡山の私立中高でどういう位置づけになっていくの?


最近特進コースを作った就実や山陽女子は?


英語教育に力を入れているノートルダム女子は?


金光学園は今どうなっているの?


やはり岡山といえば、附属中から朝日高校でしょう!


などなど、現在の岡山の中学受験を語りましょう。もちろん塾の情報でも結構です。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 3 / 96

  1. 【1299239】 投稿者: 算数大好き少年の父  (ID:8h3SRE3ww6M) 投稿日時:2009年 05月 22日 00:14

    先ほど就職先企業がいくつか挙げられていましたが、大卒理科系だと岡山県内で就職する場合どういったところがあるのでしょうか。県庁、市役所、銀行、新聞社等でも採用はあると思いますが、医師以外だと、○原と中○電力位しか思い浮かばないのですが・・・。
    それとやはり、理科系なら院卒でないと十分ではないのでしょうか。

    いずれにしても、岡山で子供に中学受験させて、関関同立目指しますというご家庭は少ないでしょう。やはり岡山大学以上、私立なら早慶が目標ではないでしょうか。
    そうなると、岡白、朝日、広福、おまけで○山あたりでないと、その学校のかなり上位をキープし続けなければならないと思うのですが、いかがでしょうか。

  2. 【1299269】 投稿者: 中一女子  (ID:gfGciqhdQ8c) 投稿日時:2009年 05月 22日 00:44

    >小6女子母様


    お返事ありがとうございます。
    お嬢さん、頑張ってらっしゃるのですね。社会の地理分野はこれから基礎事項を反復する事で充分力がついてくると思うので最後まで諦めさえしなかったら大丈夫ですよ。


    娘の場合も4教科どれも手を抜かずに勉強しました。その効果は、中学に入ってから出ています。受験算数の難しさに比べたら、中学の数学がとても簡単に思えるようです。塾ではすでに一次方程式の文章題まですすんでいますが、ほとんど苦労してないようです。理科や社会は公立高校受験の7~8割は取れるくらいの内容をマスターしているので、今回の中間考査の勉強も短時間で効率良くできまた。何よりも長時間机に向かう事が苦にならないようになっていること、間違った問題への取り組み方が身についていることが一番の収穫だと思います。(公立中から県立高校に進んだ兄がいるので、違いを実感します。)

  3. 【1299823】 投稿者: みの虫  (ID:TAMvSHRbO1w) 投稿日時:2009年 05月 22日 12:36

    算数大好き少年の父 さま


    確かに、岡山には理系少年の就職先がほとんど考えられなくて悩みのタネですね。林○も中電も魅力的ですが、毎年新卒を採用しているのでしょうか?
    うちの息子は朝日高校に在学中で、東京か京阪神の国立大学工学部を第一志望にしています。出て行ってしまえばもう岡山には戻ってこないでしょう。教育費を惜しむつもりはありません。でも、これから息子にかかるお金を考えると、学生時代は外に出ても、将来は岡山に住んでくれるという選択肢はないものかと考えてしまいます。
    私自身はひそかに岡大医学部を推奨しているのですが、恐ろしいほどの難関。しかも子供は医者に興味がないそうなので、無理に勧めるわけにもいきません。
    岡山に暮らして特に不満はありませんが、子供の教育と将来を考えると、ちょっと憂鬱になってしまいます。


    すみません、ここは中学受験について語り合うスレッドでしたね。つい愚痴をこぼしてしまいましたが、うちの子も受験して岡大附中に行きましたので、なにかお尋ねになりたいことがあればどうぞ。

  4. 【1300472】 投稿者: ひろパパ  (ID:/C3IS9R1Jsg) 投稿日時:2009年 05月 22日 21:40

    算数大好き少年の父さんへ
     岡山大学工学部卒業生の就職先は、下記のホームページに出ています。
    http://kymx.adm.okayama-u.ac.jp/hp/okayama_u/05_09.html
     県内の企業は少なく、大半は都心の企業です。となると、就職後、旧帝大卒の人たちとの競争には、困難を伴うかもしれませんね。
     それから、岡白、朝日、操山から、現役で岡山大学以上の大学に入学できるのは、卒業生のわずか30~40%位です。不満足な状況ですが、岡山の進学校のレベルはその程度ということでしょう。
     いくら進学校に入っても、上位30~40%の成績をキープしないと、先には進めないということです。お互い頑張りましょう。

  5. 【1303847】 投稿者: ムキムキ赤ちゃん  (ID:d9aNODQhkKY) 投稿日時:2009年 05月 25日 18:46

    小6男子です。受験を考えており、今のところ、岡白はクリアできる学力もあるようですが、どうも校風というか、学校の方針にしっくりきません。岡山は校風で選べるほど学校がないし、岡大附属中、広大福山、岡山操山、大安寺は学力だけで決まるようなものではなさそうで、どうしても公立中を忌避したいわが家には危ない橋のような気もします。

  6. 【1304410】 投稿者: 岡山  (ID:zl0RLi89HqU) 投稿日時:2009年 05月 26日 02:28

    岡白に合格するだけの学力があれば、まず操山や岡大附属は合格できますよ。

  7. 【1304462】 投稿者: 岡山のおばさん  (ID:gdV5XAY.yG6) 投稿日時:2009年 05月 26日 07:43

    ムキムキ赤ちゃん様
    岡白からスライドするなら、岡大付属、広大福山でしょう。
    ほぼ模擬試験どおりの結果が出るようですよ。
    県立一貫校ですが、適性検査は確かに癖がありますが、お子様に問題を見せてみて「この問題好き!」というようなら、実力に見合う点数が取れるのではないでしょうか。
    大安寺が増えて、県立一貫校に入り易くなるのは間違いなさそうです。


    就実の進学コースも男子も入れるようになりましたね。ここを滑り止めにして、高校で朝日に抜けるという方法もありそうです。
    (まあ、女の子に囲まれても平気な子に限られますが)


    各校オープンスクールの日程がHPに載り始めています
    岡山は確かに選択肢が少ないですが、いろいろごらんになって、お子さんにぴったりのところが見つかるといいですね(^-^)


    >>どうしても公立中を忌避したい
    回避したいのが、ご自分の学区の公立であるなら、隣の学区なら通えるようになりました。
    確か11月頃に調査があって、希望を出すようになっていたと思います。
    希望を出しておけば、地元中は避けられますよ。

  8. 【1304486】 投稿者: 岡山のおばさん  (ID:gdV5XAY.yG6) 投稿日時:2009年 05月 26日 08:17

    すみません
    岡山中学と朝日塾を忘れていました
    上記の学校については、塾のほうが情報が多いかもしれませんね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す