最終更新:

767
Comment

【1293282】岡山の中学受験について語りましょう!

投稿者: おかやま   (ID:FTiz5t1bNBA) 投稿日時:2009年 05月 18日 06:54

岡山県(もちろん近県でも)で、中学受験を考えられている方、中学受験を終えられて実際に学校に通わせている方、
岡山の中学受験について語りませんか?


岡山の私立中学のトップといえば、現在は岡山白陵ですが、生活面の指導等がきびしく校風が特徴的と
言われています。わが子は白陵でやっていけるの?


中学、高校時代くらい自由でのびのび・・・と考えると、広大福山でしょうか?



岡山中学は?東大医学部コースと難関大コースはどう違うの?



県立中高一貫校の操山は?来年度から開校の大安寺は?


全国初の株式会社の朝日塾中は今後岡山の私立中高でどういう位置づけになっていくの?


最近特進コースを作った就実や山陽女子は?


英語教育に力を入れているノートルダム女子は?


金光学園は今どうなっているの?


やはり岡山といえば、附属中から朝日高校でしょう!


などなど、現在の岡山の中学受験を語りましょう。もちろん塾の情報でも結構です。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 79 / 96

  1. 【2394809】 投稿者: 残念組  (ID:FxLycKCVAGk) 投稿日時:2012年 01月 23日 09:47

    はむ様

    お子様なりに考え、前に進もうという決意の表れでしょうね。
    納得のいく進路が決まりますように。
    成績開示は、お時間が許せば伺ってみてください。
    我が子の場合、得意分野(理数)と不得意分野(国語)の差があまりにも激しく、
    それを克服できなかったことが今回の結果につながったと、
    成績を見て本人は痛感したことと思います。
    適性検査のあとも、量は少ないですが、毎日黙々と読解に取り組んでいます。


    いいんじゃない?様

    成績開示で教えていただけるのは、適正1と2のそれぞれの得点のみです。

  2. 【2395071】 投稿者: 親の見栄かな  (ID:URzr/tGxEvk) 投稿日時:2012年 01月 23日 12:56

    県立や附属を辞退してまでも
    山女に行く子もいるかもしれません。

    女の子の場合、40人のクラスでは埋もれてしまうとか
    適応が難しいかなという子には少人数は魅力的です。

    でも、受験勉強をスタートしたときの目標が
    漠然と「県立or附属」だった。
    でも、併願校で調べていく中でヒットするものがあった。
    でも、「残念だったから、山陽女子に行くしかない」
    とか、世間一般の古い目で「出来ない子」のレッテルは貼られたくない
    とか、やっぱり、頑張ってきた成果を試したいとか。

    入学時から著しく偏差値が上がるのは
    母体数が少ない(クラスの人数が少ない)からもあるでしょう
    一人か二人、頑張れば全体の偏差値は一気に上がりますよ。

  3. 【2395076】 投稿者: はむ  (ID:MMghsWiwp9.) 投稿日時:2012年 01月 23日 12:59

    残念組さま

    コメントをありがとうございました。
    本人と話をし、今日行ってみようと思います。

    県立中に向けて必死にがんばって、がんばったがゆえに、
    地元中に行く、という気持ちの切り替えができにくい・・・という
    状況に直面しています。

    5人に4人が不合格という厳しい環境、
    受け皿となる私学へのニーズは、
    増えていくかもしれませんね。

    まだ補欠合格への期待が拭い去れませんが、
    前に向かって進んでいければと思います。

  4. 【2395099】 投稿者: なんで?  (ID:HmYRKRXZz.k) 投稿日時:2012年 01月 23日 13:23

    一人や二人頑張たってそんなに上がるわけない。
    理大附属から東大合格者が出ても学年の偏差値がそんなに上がってないよ。
    何で山陽女子をそんなに持ち上げようとするの?
    まるでピエロだよ。山陽女子が。

  5. 【2395154】 投稿者: なんでかって!?  (ID:URzr/tGxEvk) 投稿日時:2012年 01月 23日 14:27

    岡山の中学受験では
    私立中学校に対して厳しい批判が多いからかな・・・
    がんばって勉強している子どもたちを
    応援したい!!

    たまたま、この度は山陽女子のことを語る人が目立つだけで
    他の私立中学校はたいてい
    入学後の偏差値が県立以上に右肩上がりです。

    それが今後、どう伸びていくかは??
    よくわからないですけどね。

    理大中学校だって来期から変わるでしょう。
    今までは、運動で全国を目指す子もひとくくりだったのを
    スーパー選抜クラスを作ることで
    模試の結果も分けて公表できますからね。
    それに、毎年朝日や城東、白陵に
    高校から抜ける生徒が出ている実績はありますよ。

  6. 【2395439】 投稿者: きびじろう  (ID:MMghsWiwp9.) 投稿日時:2012年 01月 23日 18:00

    理大中から公立高校に進学する人がいるんですね。
    角が立ちそうですが、よくあることなんですか?

  7. 【2396777】 投稿者: よくあると思う  (ID:5wwA1oduiJc) 投稿日時:2012年 01月 24日 15:51

    昨年だったか、2011年度用だったか忘れましたが、理大中が出していた広告(新聞に入っていたオープンスクールのチラシか、何かの雑誌に載せていた広告か忘れた)に高校への進学実績が載っていました。

    中学校が公に外部進学を認めているんだな、と感じました。新鮮でした。
    朝日塾小みたいなもんなのかな。
    実力がつくんだなと感じました。

  8. 【2397030】 投稿者: 回避型  (ID:bxQENMfrk9A) 投稿日時:2012年 01月 24日 19:09

    大学受験を考えての中学受験なら県立中学か岡大附属中でしょう。
    このあたりが無理なら公立中なんでしょうが、荒れてたりしたら私立中へ一時的に回避して高校は朝日、操山、城東あたりを目指すのも有りと思います。
    その際は自宅近くの特進みたいなコースを持つ私立中でいいんじゃないかと思いますね。
    高校迄行くんじゃないんだから。
    ただ、しがらみからそのまま私立高校に進学てしまったらと思うとリスキーではありますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す