最終更新:

767
Comment

【1293282】岡山の中学受験について語りましょう!

投稿者: おかやま   (ID:FTiz5t1bNBA) 投稿日時:2009年 05月 18日 06:54

岡山県(もちろん近県でも)で、中学受験を考えられている方、中学受験を終えられて実際に学校に通わせている方、
岡山の中学受験について語りませんか?


岡山の私立中学のトップといえば、現在は岡山白陵ですが、生活面の指導等がきびしく校風が特徴的と
言われています。わが子は白陵でやっていけるの?


中学、高校時代くらい自由でのびのび・・・と考えると、広大福山でしょうか?



岡山中学は?東大医学部コースと難関大コースはどう違うの?



県立中高一貫校の操山は?来年度から開校の大安寺は?


全国初の株式会社の朝日塾中は今後岡山の私立中高でどういう位置づけになっていくの?


最近特進コースを作った就実や山陽女子は?


英語教育に力を入れているノートルダム女子は?


金光学園は今どうなっているの?


やはり岡山といえば、附属中から朝日高校でしょう!


などなど、現在の岡山の中学受験を語りましょう。もちろん塾の情報でも結構です。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 84 / 96

  1. 【2421522】 投稿者: 午後ティー  (ID:CaAkqeNq8ik) 投稿日時:2012年 02月 10日 11:59

    お返事ありがとうございます。よく分かりました。
    複数校受けているお子さん&親御さん、ほんとにお疲れさまでした。

  2. 【2421835】 投稿者: 切りかえよう!  (ID:QkO36/.JhOs) 投稿日時:2012年 02月 10日 15:36

    県立一貫校の繰り上げ合格の連絡待ち組です。
    こどもは、気持ちを早々に切りかえて進学予定の中学で何部に入ろうかな・・・なんて言っていますが。
    本人は、やりきった!!みたいなので、親としても中学受験にチャレンジして本当によかったと思えます。
    この頑張りをこれから始まる新たな学校生活にいかしてくれれば・・・うれしいです。

    でも私自身気持ちを切りかえたと思いつつ、電話が鳴ったり、非通知で電話がかかってたりすると
    「もしかして・・・」と思ったりしてしまいます。
    繰り上げの連絡は、非通知ではかかってこないですよね?
    入学予定の中学の説明会があることだし、早くすっきりして進んでいきたいです。

    受験生の皆さま、保護者の皆さまごお疲れさまでした。
    春からの新生活が素敵なものになりますように!!

  3. 【2464307】 投稿者: 岡山中高卒・東大行き  (ID:X5WPIgPNlKU) 投稿日時:2012年 03月 10日 22:17

    > 「親としても、わが子が中高一貫の6年間を中だるみせず集中できるのかが???でした。」
    >
    > …というコメントになったのは、「子供の中だるみを危惧」しているのではなく、親自身が中高一貫で過ごした経験がないからなんですよね。
    > 中高6年ってどんなんだろう?っていつも思います。
    > 岡山県の保護者世代で中高一貫を過ごされた方々は、どちらかというと少数派ではないでしょうか?
    > だからこそ未知の不安もつきまといます。
    >
    > 「大学受験を中学、高校の6ヶ年で考えるならば中高一貫が有利なのは歴史が証明してます。」
    > 金光学園は昭和20年代から
    > 岡白は創立30周年
    > 岡山中高は29年
    > 保護者世代もそこそこにいるんじゃないでしょうか。
    > 保護者がそうで無くとも、中高一貫へ通わせた親御さんも多いかと思います。

    去年10月ころの書き込みへの返信ですが、自身該当者なので
    経験&差し障りのない範囲内で情報提供します。

    草創期の岡山中高を出て東京大学に現役合格しました。
    いま自分があるのは中高6年をそこで過ごしたおかげだと思っています。
    ただ、いまは首都圏にいるので仮定での話になりますが、岡山にいたとして子供を母校に通わせるか?についてはかなり疑問符をつけます。

    理由は、ひとつには自分がいた頃と校風がすっかり変わってしまったように感じるからです。学校行事を眺めてみると、伝統的にずっと行われているものもあるのですが(中1の臨海学校)、スキー合宿などは高校から中学に降りていますし、ほかにも重大な変更点がいくつもあります。中でも1番大きいのは共学化ですかねぇ。女の子のいる家庭はこれで選択肢が広がったのでプラスなんでしょうが、男子校には男子校の個性と言うかメリットがあるので、自分は男子校で良かったとプラスに考えている方なので、私学に通わせるなら男子校と決めています。愛光にせよ青雲にせよ共学化はなにも岡山中高に限った話ではないので、世の流れかとも思いますがそうではない伝統校も多い、というか有力校は揃って男子校堅持ですよね、ダメな学校が生徒数確保を目的に共学化、あるいは共学化したからだめになるのか、鶏卵みたいな話ですが、とにかく途中でそうした骨格みたいなところを変えるのは学校運営としては下策なのです(経営は別の話)。

    自分の頃はどうだったかというと、すくなくとも岡山中高に通っていて、東京大学が最終目標だったとしても学校での勉強と自学自習の他に、塾だの予備校だのそういった勉強が必要だったことはありません。個人的にZ会をやってたりというのはありましたが、そういうのはほんとうに最終学年の時だけでしたし学校でやっていた先生方の熱意で実現していた補講というのも(いまもやっているか知りませんが)まったく受ける必要はありませんでした。(あれは、不安に駆られた父兄の安心材料としてやっていただけで受ける側はほとんどやる気なかったし、そういう生徒相手ではいくら先生が熱心でもかえって逆効果です。)普通の授業はと言うと、設立当初の予定では、担任持ち上がり制、いわゆる灘校方式のうちの一内容ですね、を実施するはずだったのですが、なぜかその後持ち上がりで最終学年まで上がっていったのは、自分の学年ではわずかに2教科のみ。担任はともかく、教科主任を含めても主要科目でずっと学年について上がっていったのは2教科だけという状況でした。代わりに、主に五校からですが、退職間近か退職したばかりの先生が次々と来られ、一貫性のない教育が行われました。さすがに長年教鞭とっている方ばかりだったので、どうしようもない先生はいなかったと思いますが、生徒から見ると次々と先生が変わってしまい、精神的に良いことはなかったですね。一方で、ずっと持ち上がりだった2教科についても、ずっとその先生だけだったかというと、そういうこともなくて科目が別れてくると新しい先生にいくつか任されたりしていたので(完全な持ち上がり制の教科はなかったという点で)、持ち上がり制の方が一概に良いとも判断できない状況でした。

    ただ、副作用(弊害)として、中学の早い段階で灘校方式の破綻に気付いて、外部避難を志向したグループがいまして、五月雨式に中学卒業時までにかれこれ30人くらいだったかな、1クラス弱くらいは地元の公立なりに戻って、あるいは高校受験の際に難関校を受けて灘・甲陽・白陵などに出て行きました。(ちなみに、抜けた彼らはその後東大・京大には入っていません。ここで一つ言いたいのは、学校は実はそれほど重要ではないということです。)もし、学校選びがそれほどまでに重要なのだとしたら、灘・甲陽に移った彼らは東大か京大には入っていたでしょうから。1人だけ1浪して中堅クラスの私立医大に入ったのがいたらしいですが、そんなものです。あ、もう1人1浪して京大入ったのがいたかな。いずれにしても、彼らはすでに外部の人間なので、完全な情報というわけではありません。
    話がそれましたが、そんな感じで、割りと成績上位層がごそっと抜けていったわけです。それで、高校で1クラス分外部から入ってきて、それでなんとか定員を充足するくらいは確保しました。彼らは大変だったと思いますよ。灘校方式のもう1つの内容、1学年先取り方式のおかげで自分たちは中3ですでに高1の内容をほぼ終えてましたから彼らは高1で2年間分の学習をこなさなければならなかったわけです。それでもだいたいは曲がりなりにもついてきてましたね。まぁその辺は生徒それぞれです。やっぱり実力があったりやる気がある生徒は伸びるし、実力もなく努力もしない生徒は伸びません。親がどうのとかはあまり関係ないですね。学校に来てまで親が面倒見られるわけでもないし。そんなわけで、学校に入れたらあとは子供を信じるしかないと思います。

    話は変わりますが、今はどうなっているのか、話によれば東大医コースと難関大コースに分けたとか、それをどうやって運用しているのか詳細がわからないのですが、自分らの時も似たようなことはやっていて、中2の時かな、成績順に3クラスに分けるわけですよ。それで学期ごとだったかな、考査の成績に応じて二部降格・一部昇格みたいなことをやるわけですよ。それで、上から40番くらいまでが1クラスに集まる。あれが良かったのかどうか。そんなことやった時期が、中2から中学卒業まで。2年間ですけどね、高校入ると平準化して2年からは進路別編成(文+理工+医の3クラス)ですから。ところが、その中学の2年間に優秀組に入れなかった連中が、負け犬根性とでも言うんですかね、僻み根性が染み付いてしまって、すっかり意欲を無くしちゃうんですね。あれがほんとうに良くなかった。いま振り返ってもそう思いますよ。
    中だるみについてのご心配でしたが、まさにその「中だるみ」がいちばん悪い形で発生してしまったわけです。それですっかり懲りたと思っていたのですけどね、というのも自分の下の学年からはその制度廃止してましたから。それが別の形で復活してしまったのですね。「難関大」と言えば通りは良いけど、実際は「ダメな子クラス」でしょ?子供傷つきますぜ。何考えてるんだか。これも子供の進学先に今の岡山中高が(仮想にせよ)選択肢に入らない理由の一つです。

    高校入試がないということで、中だるみを心配するのだと思うのですが、自分の経験ではそれはなかったです。(あくまで感覚論の話ですし、もう20年以上も前の話ですから、多少真実とは違っている部分があるかもしれませんが。)なぜかというと、外部生という存在がありましたし、それだけでなくとも学内で常に競争を煽られていたからです。今もやっているかどうか知りませんが、当時は定期考査はもちろん、実力考査といって学期ごとに最低4回は科目ごと、総合と成績が上位から貼り出されてました。上から30番くらいまでだったかな。それに入ってないとアホ扱いで、ちょっと居心地悪いわけですよ。(そんなことで精神的優位に立つとか、今から思うとずいぶんバカな生徒たちだったなと思うのですがね)ともかく、そういったことや先ほど説明したクラス替えとかで気を抜く暇がなかった、中だるみする余裕がなかった。それに、中だるみするのはある程度余裕があるからでしょう、自分の場合はそこまで成績が優位ではなく、とにかく上に上にという姿勢でいたので、それもあったと思います。
    一般的に言うなら、中だるみするかしないかは、生徒の性格次第だと思います。素直な子は中だるみしにくいし、したとしても立ち直れる可能性が高い。拗ねたり僻み性の(コンプレックスのある)生徒は中だるみとか慢心しやすいし、一旦そういう状態に陥るとそこからの回復が難しいと思います。これは自分の学友を多数観察しての結論です。

    話あちこち飛びましたが、生徒がやる気さえあればとてもいい学校だったと思います。現に自分の目標は最大限に達成できましたし、少なからぬ仲間もそうでしたから。そうではない、ろくに努力もしなかった生徒はそりゃ自分を悪く言いたくないですから、色々とあることないこと学校のせいにしたくもなるでしょう。実際、そういう意図からの書き込みもうちの卒業生から卒年問わず出ていると思います。自分だってまったく不満がなかったわけではない。一部の先生の指導にはいまも疑問を感じていたりしますしね。ただ、6年間岡山中高に通ったことをすこしも後悔することはありませんね。もう一度「同じ条件」で岡中受けるかという話になったら、100%再度受験しますね。自分は。ただ、「今」だったらどうかわからない。ちょっと自信がないです。いまも草創期からずっといらっしゃる先生方には申し訳ないけれど、それくらい変わってしまったように思います。

    勘違いしないで欲しいのは、岡山中高がレベルの低い学校に成り下がってしまった、そういうことで躊躇しているわけではないのです(あるいはこの「命題」自体否定されるべき事柄かもしれない)。これは草創期を切り開いた自分らだから言えることなのですが、当時はまだ海のものとも山のものともつかない学校だったわけです。実績はおろか、だいたい校内でどれ位の位置にいればどれ位の大学に入れるかも分からなかった、そういう時間を高校になって模試を受け始めるまでずっと、3年間以上過ごしてきたわけです。それから比べたら、幸か不幸か、今の生徒さん達はだいたいこのくらいの先輩があの大学へ入ったからと、具体的にイメージできる。そういう便利さはあります。しかし、それは別の見方をすると不自由なわけです。自分らの時は校内トップレベルだったら(全国的にはどうであろうと)東大を狙おうという野心を持てた。いまの生徒さんにはそれができない、あるいはやりにくいのではないか、そう思うのです。しかし、ここは別に岡山中高を希望していないご父兄にも聴いてほしい、普通の知能があれば、6年もかければ東大くらい誰でも受かるんです。受からないのは、そこにたどり着く前に努力をやめてしまったか、あるいは初めからあきらめて努力しなかったか、そのどちらかなのです。なぜそんなこと言えるかというと、自分よりもずっとずっと成績も良く、努力をしていた仲間(の多く)が、6年後にはそこまで達することができなかったからです。自分(ら)にはそれが出来た。それはなぜか、ひとつには努力した(影に日向に)、もうひとつにはあきらめなかった。この2つだけです。努力する場は岡山中高が与えてくれた。要するに、あきらめずにがんばること。これがどの学校を選ぶにしてもいちばん重要なことです。それを、早く生徒自身が自覚して時間を過ごすように持って行けば、あとは親はただ見守っていればいいだけなんです。

    長くなりましたが、母校を取り立てて推薦する意図はありません。他校のどこが良さそうと評するつもりもありません。
    それよりも、生徒自身の気持ちの持ちようがいちばん大事、それがいちばんお伝えしたいことです。
    意を尽くしていない部分もあるかと思いますが、文意を汲み取って知りたい情報を読み取っていただければ幸いです。

  4. 【2498411】 投稿者: さしつかえなければ  (ID:feV4npz0dqE) 投稿日時:2012年 04月 07日 19:13

    今回の中高一貫中学の合格者の方で、成績開示を受けられた方、何割くらい取れてたのか教えてください。どのくらい足りてなかったのかがぜんぜんわからないのも気持ちが悪くて。。。

  5. 【2498502】 投稿者: 合格者は  (ID:adW7Ol0pzTw) 投稿日時:2012年 04月 07日 20:52

    何割だったかなんて気にかけないと思ふ。
    故に、開示を求めない。
    入学後のテストで校内順位を知り、どのレベルて合格したのかおぼろげながら判る。

  6. 【2519728】 投稿者: 塾で  (ID:R6.j8.w2eXw) 投稿日時:2012年 04月 25日 18:57

    さしつかえなければ 様
    塾に行っていたなら、塾で教えてくれますよ。
    うちは冬期講習いっただけだったけど、開示の点数を伝えたとき
    「受かっている方の点数教えてください」
    ってきいたら、大体教えてくれました。

  7. 【2529363】 投稿者: 教育は愛情  (ID:RUAw.wL.4L2) 投稿日時:2012年 05月 04日 02:46

    岡山大学附属中の学生は、受験組はもちろん、連絡進学組も、皆さん優秀だと思います。

    朝日希望が大半ですが、広大福山、愛光、岡白、灘などを目標にしているご家庭も多いと思います。

    また、学校の教育の質も高く、道徳などの人間力向上にも力を入れていると感じます。

  8. 【2556077】 投稿者: その辺のママさん  (ID:PhlngZgXj7.) 投稿日時:2012年 05月 26日 22:26

    はじめまして。
    さしつかえなければさん。

    まず、天城、操山、大安寺のどこを受験されたのでしょうか?

    学校によって違うと思うのですが…

    ちなみに、今年娘が天城を受験し合格しましたが、適性どちらも40点以上ありました。

    だいたい30点以上で合格のようでした。


    参考になりましたでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す