最終更新:

767
Comment

【1293282】岡山の中学受験について語りましょう!

投稿者: おかやま   (ID:FTiz5t1bNBA) 投稿日時:2009年 05月 18日 06:54

岡山県(もちろん近県でも)で、中学受験を考えられている方、中学受験を終えられて実際に学校に通わせている方、
岡山の中学受験について語りませんか?


岡山の私立中学のトップといえば、現在は岡山白陵ですが、生活面の指導等がきびしく校風が特徴的と
言われています。わが子は白陵でやっていけるの?


中学、高校時代くらい自由でのびのび・・・と考えると、広大福山でしょうか?



岡山中学は?東大医学部コースと難関大コースはどう違うの?



県立中高一貫校の操山は?来年度から開校の大安寺は?


全国初の株式会社の朝日塾中は今後岡山の私立中高でどういう位置づけになっていくの?


最近特進コースを作った就実や山陽女子は?


英語教育に力を入れているノートルダム女子は?


金光学園は今どうなっているの?


やはり岡山といえば、附属中から朝日高校でしょう!


などなど、現在の岡山の中学受験を語りましょう。もちろん塾の情報でも結構です。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 9 / 96

  1. 【1321920】 投稿者: 岡山  (ID:zl0RLi89HqU) 投稿日時:2009年 06月 09日 03:10

    >これだけ勉強するのだから、大学進学実績がもう少し上がってもいいかなと期待しているのですが


    大学進学実績と学校の面倒見の良さはそんなに関係ありません。それこそ受験少年院と揶揄されるほど、操山よりも遥かに手取り足取り勉強させる私立中学が全国にたくさんありますが、それだけ勉強させても、ほとんどの学校は操山の実績の足元にも及びません。今の実績は十分素晴らしいと思いますよ。県内で操山以上の実績を残す私立中学って岡白だけですし…。

    操山の場合は、今年の入学生が卒業するあたりから伸びるのではないでしょうか。一貫生の大学実績結果をみて、私立中志望から操山志望に移った人が結構いて、難関私立を蹴った子も今年は多かったとか・・・(塾の話)

  2. 【1323023】 投稿者: そうざんせい  (ID:Ixd68EdNg4c) 投稿日時:2009年 06月 09日 20:28

    現役生です。
    私は、そんなに考えなくてもいいのでは、と思いました。
    私は岡中にも、附属にも、地元中にも友達がいるのですが、
    「~中だから~」というのは余り無い気がします。
    (地元中はちょっと問題がありそうでしたが…)

    あと、たとえ公立中に行こうと、ほかの中学に行こうと、大切な事は、本人のやる気しだいだと思うのです。
    どのような状況でも、本人がやる気を出さなければ、本当の実力は発揮されませんし……。
    的を得ていませんね。本当に申し訳ありません。

    子ども自身が、本当に歩みたい道を歩めば、それはそれでいいのではないかと思います。

  3. 【1325437】 投稿者: 岡山のおばさん  (ID:oOUa2Z9irv.) 投稿日時:2009年 06月 11日 13:14

    そうざんせい様
    >>ほかの中学に行こうと、大切な事は、本人のやる気しだいだと思うのです。
    >>子ども自身が、本当に歩みたい道を歩めば、それはそれでいいのではないかと思います。
    操山の未来行路プロジェクトですね。
    一年一年、いろいろな体験を通して「本当に歩みたい道はなにか」を明確にしていく。
    希望を明確にすることで「本人のやる気」を引き出す。
    松柏祭で見せていただいた中3生の未来行路のレポートはどれもすばらしいものでした。


    親として、我が子に、「本当に歩みたい道」を持ってもらえるなら、このうえない幸せです。
    本当に「どこの中学に行こうと」です。
    そうざんせい様も、「本当に歩みたい道を歩む」ために、頑張ってくださいね。


    情報です。
    このスレの皆様はもうご存じかも知れませんが
    朝日高校授業公開
    平成21年6月20日(土) 10:00~
    操山中学高校授業公開
    平成21年6月29日(土) 9:40~

  4. 【1326156】 投稿者: 気になる・・・  (ID:SCmqcwxFrRU) 投稿日時:2009年 06月 11日 23:40

    上のほうの投稿に有りますが、岡大付属で40人の定員に対し100人の合格者との事。
    60人の辞退者の進路は・・・気になります。
    岡白、操山、天城に流れたと考えるのが自然でしょうか?
    無論学校の優劣ばかりではなく通学の利便性もあるでしょうが。
    愛光、広大福山など他県へ進学した者もいるでしょうが少数だと思います。
    あと考えられるのは、力試し受験で合格を勝ち取った後地元中学へ進み高校は朝日を目指す?
    実力の有る子で、無理して長距離通学することなく自宅からせいぜい20分もあれば通学できる地元公立中への進学者。
    どなたか考察を。

  5. 【1326176】 投稿者: ひろパパ  (ID:/C3IS9R1Jsg) 投稿日時:2009年 06月 11日 23:56

     岡大附属の入学辞退者ですが、同日受験の操山、天城に入学は無理です。流れるとしたら、岡白、岡中あるいは地元の公立中学ということになるんでしょうかね。それにしても60人は納まりきらない感じです。また解らなくなりました。

  6. 【1326182】 投稿者: 60人の行方?  (ID:JQx2QOmCJVM) 投稿日時:2009年 06月 11日 23:59

    入試の日程から考えると、岡大付属と操山、天城(県立)両方に合格を
    いただくことは不可能です。
    …ということは…?
    私も知りたい。

  7. 【1326203】 投稿者: 気になる・・・  (ID:SCmqcwxFrRU) 投稿日時:2009年 06月 12日 00:13

    早速の書き込み有難うございます。
    操山、天城との掛け持ち受験は無理だったのですね。
    可能性としては岡白とともに可能性が高いと思ったのですが。
    1~2年前、公立中高一貫の辞退者は二桁あるかないか位と聞き及んだ事があったので、岡大付属の辞退者の多さに驚きました。
    ミステリーですね。

  8. 【1326640】 投稿者: 小6女子母  (ID:BMmg9AGYUrw) 投稿日時:2009年 06月 12日 12:02

    岡附第一志望のうちとしては、その情報が本当ならとてもうれしいです。
    岡附を中学からわざわざ受ける方は、子供に高校受験もさせたい方が多いと思います。
    岡山市内の方なら岡附から岡山朝日へ、
    倉敷方面の方なら岡附から倉敷青陵へ、と考えられてのことだと思います。

    倉敷方面の上位層で堅実的な家庭の第一志望の多くは広大附属福山中(試験日が遅い)らしいので、その前に受けられる岡附中は滑り止めというか前受け校にぴったりなのではないでしょうか?
    岡山市内の方でも、岡山駅付近にお住いがある方なら、JR一本で東福山駅まで通えますし、
    国立で高校受験もないなんて、もし両方合格したら、通学時間と通学方法に支障がないなら
    岡附を辞退するんじゃないでしょうかね。

    でも倉敷方面の知り合いのお子さん(男の子)は、両方受かったのに、友達と地元中学でテニス部に入りたいからと両方辞退されました。
    たまに、こういう方もいらっしゃるのですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す