最終更新:

150
Comment

【508213】娘と地獄の毎日

投稿者: イカリ   (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 29日 10:05

 誰にも相談できません。電話相談など色々試みましたが心がどうにもなりません。

 娘(小6)は小4から受験塾に通いましたが、成績は上がることなく
塾は好きでしたがやる気がなく、だましだまし通っていました。
塾の宿題を全くやらないので「辞める」「辞めない」の数ヶ月のバトルの末辞めました。

 私は受験は娘には向いていなかったと諦めました。普通に暮らしてくれたらいいと。
しかし今度は、いままで塾で疲れていると大目に見てきたことが目に付いてしまって。
朝起きない、学校の宿題・時間割をしない。部屋はごみだめのようになっている。

 あまりにおかしな行動が多く、児童精神科に連れて行ったら、社会性の発達障害
の可能性があるとのこと。

 障害なら仕方ないと思うべきなんでしょうが、言葉はきわめて達者で学校では
忘れ物だらけでだらしがないものの、友達もいますし、積極的で明るく勉強もそこそこできていました。
私が障害があるという事実を受け入れて、娘と向き合わなければいけないことは
分かっていますが、怒りすぎでしまいます。

 最近はわざとかとも思えるほどひどい行動があり、殴ってばかりです。
暴力はいけないことだと分かっていますが、
めちゃくちゃな部屋、学校の宿題もやらない、お風呂にも入らない、服のまま寝ている、
ごみもゴミ箱に入れられない娘を見ていると[削除しました]と思います。

 あまりにも心が乱れて自殺したくなったりするので心療内科に通っていますが、
何も変わらずです。(通える病院は予約もなかなかとれず診察時間も短い)
カッとして娘の首をしめることもあります。
「誰か助けて」といつも心でさけんでいます。
  
 娘をかわいいと思えません。虐待しているといえるかもしれません。
どうしたらやめられるんでしょうか?
親として失格です。わかっています。
今までずっとあらゆる手を尽くし娘に基本的な生活習慣を教えてきたつもりですが、
もう疲れきってしまいました。

 昨日炊飯中の炊飯器を開けて中のお米をおたまですくってガラスのコップに入れて
食べていたので 頭が真っ白になりもうこの子はだめだから [削除しました]
思いました。急に発達障害だといわれてもどうしたらいいのか。
どうしてできないのか普通のことができないのかわかりません。
どう導けばいいのか。私はどうしたらこころ穏やかになれるのか。
自分とあまりにも違う娘を受け入れられません。
でも生んだ以上責任があります。

 親はいません。相談できる友達もいません。

 最低の母親だと思っています。主人は私の対応が悪いと言うだけで、
一緒に頑張ろうという気持ちがありません。何の頼りにもできません。
主人のことはいやになるばかりです。
 
 娘と接したくない。顔を見るだけで腹がたち、何もする気がなくなります。
体がいうことをきかず、家事もできず1日ボーっとしています。

 今日は朝娘を起こしても八時になっても起きなかったのでカッとして蹴飛ばして
しまいました。まだ部屋にいます。欠席連絡もしていません。

 朝が来るといやな気持ちになります。毎日泣いてばかりです。地獄です。
ここに来られる方には軽蔑されると思います。
 
 でも自分を変えたい、ここから抜け出したいと思っています。


 




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 9 / 19

  1. 【508914】 投稿者: 母親だから  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 30日 01:24

    イカリ様はお嬢さんをとても愛していらっしゃると思いますよ。
    だからこそ、こんなに辛くなっているのだと思います。

    この最初のスレの部分で
    >あまりにおかしな行動が多く、児童精神科に連れて行ったら、社会性の発達障害
    >の可能性があるとのこと。

    > 障害なら仕方ないと思うべきなんでしょうが、言葉はきわめて達者で学校では
    >忘れ物だらけでだらしがないものの、友達もいますし、
    >積極的で明るく勉強もそこそこできていました。

    「アスペルガーではないか?」と思いましたが
    やはりその診断名が告げられ、確定診断待ちの状態なのですね。


    >娘をかわいいと思えません。虐待しているといえるかもしれません。
    >どうしたらやめられるんでしょうか?
    >親として失格です。わかっています。
    >今までずっとあらゆる手を尽くし娘に基本的な生活習慣を教えてきたつもりですが、
    >もう疲れきってしまいました。
    >急に発達障害だといわれてもどうしたらいいのか。
    >どうしてできないのか普通のことができないのかわかりません。
    >どう導けばいいのか。私はどうしたらこころ穏やかになれるのか。
    >自分とあまりにも違う娘を受け入れられません。
    >でも生んだ以上責任があります。                            


    お嬢様が12歳だとすると、イカリ様の親年齢は12歳です。
    その12年間、お嬢様に対して愛情を持ってお嬢様の成長や将来の事を
    考え、育てて来られたのだとよくわかります。
    しかし、突然の障害を告げられた。


    今まで、「うちの子ちょっと変わってる?」という疑問
    違和感が少し感じていた事があったと思います。
    ですが、他の方から「子供ってそんなものよ」って言われたりするし
    勉強もそこそこ出来る
    「やっぱり考えすぎ・・・私の躾が出来ていないのだわ」と
    基本的生活習慣を教え続けて来たのだと思います。
    そこで、突然に足元から崩れるような宣告だったのだと思います。


    じゃあ、子供にどうしてやればいいのか
    子供が社会に適応出来るようにしてあげなければいけない
    でも子供は応じてくれない。更に問題行動を次から次と起こす。


    親としての責任感、子供の為にと思う自分。
    障害のある子を産んでしまった、子供に対する罪悪感。
    子供を理解してあげたい、でも自分とあまりに違う
    自分の価値観とは違う行動をする娘。
    受け入れられない状況が積もり積もる。


    そうなると親は愛しているから、怒りや憎いような感情が起きてしまう。
    そして、そんな自分を責めてしまう。

    でも親年齢は12歳なのですよ。全てを寛容に受容して
    障害に対応できるはずはないのですよ。
    ご自分を責めないで下さい。
    ものすごく頑張って来たじゃないですか。


    虐待をいいと言うわけではありません。
    私の友人も子供が自閉症と確定診断を受けるまで
    悩み、子供に手をあげてしまい、また自分を責めていました。
    相談した保健婦に「親の躾のせいだ」と言われ続けていた為
    かなり切迫した状況になっていました。
    彼女は医療関係に従事している私に相談して来たので
    専門に相談するように進めました。
    そして相談して確定診断を受け、カウンセリングや療養に通い
    徐々に時間はかかりましたが、子供に対しても自分に対しても
    穏やかになりました。


    相談を受けた私も、実は我が子の様子が気になっていました。
    元々我が子は病弱で難病にもかかっていましたので
    「病気がちだから他の子と違うのよ」と
    子供の特異的な行動を否定しようとしていました。
    しかし、やはり医療に従事しているので母親として否定するものの
    否定出来ない部分はありました。
    クレーン症状や、一度見たものは忘れない。
    音に鋭敏。ルールの中で行動しルールが違うとパニック。
    こだわり続けるなどなど。

    結局アスペルガーのボーダー?っていう事は言われました。

    私も泣きました。身体が弱く生きるのも大変だと言われ
    精神発達の面を言われた時、「一緒に死のう」と思いました。
    主人は身内に知的障害者が3人いますが、その障害者に理解している主人も
    「この子は生きてても仕方ない」と当時は悲観したと後から言われました。


    カウンセラーの先生に
    「ご主人もよく逃げ出さずに頑張ってますね。
    たいていの旦那さんは受け入れられず逃げ出すのですよ」と
    言われました。
    「いえ、主人は何度も逃げ出そうとしました。
     私も逃げたいと思いましたが・・・」と返答した事を覚えています。
    先に述べた自閉症の子を持つ友人のご主人も受け入れるまで、
    かなりの時間を要しました。
    友人のご主人は「躾が出来てないからだ」
    「他の子と同じようにさせたら出来る筈だ」
    と、友人に言い続けてたようです。
    母親は母性があるから、逃げ出せないのですが
    男性は受容出来ず、逃げ出してしまう(最悪、離婚など)ケースも多いのです。
    そして母親は負担が大きく、頼る者もいなくなり
    また重圧に押しつぶされると言う
    最悪の場合が多いようです。


    そうなってはいけないのです。


    親だから、子供を愛しているから悩むし
    感情もセーブ出来なくなる時もあります。
    親も人間です。ましてや親になって数年です。
    誰にも相談出来ないと、本当に辛くなります。
    幸い私も友人もお互い相談出来た事がよかったです。

    しかし、この障害は理解されにくく医療関係者でも
    専門でなければ理解されていない事もあります。
    実際私も友人も結構、傷つきました。
    皆様が仰っているように、カウンセリングなどの
    専門機関に相談に行かれるのが良いと思います。


    聞いた話ですが
    子供は神様からの贈り物である。
    親は神様から子供を預かったのである。
    だから子供は親の所有でもないし、
    親と別の人格である。
    そして子供は生まれる前に
    神様に「あのお父さん、お母さんの子供になりたい」と
    希望を出すそうです。
    その理由は「あのお父さんとお母さんなら私を愛してくれるから。
    私も愛せるから。他の人は嫌だから」と
    いう事だそうです。

    この話を聞いて
    私は子供に親になって欲しいと選んでくれて
    愛してくれてありがとうと思いました。


    お嬢さんはイカリさんを愛していますよ。
    イカリさんがとても愛しているように・・・・・


    PS的外れだったかもしれません。
      長文で文脈も悪く、読みにくいかと思います。すみません。









  2. 【508916】 投稿者: ↑遅いレスでした。  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 30日 01:28

    スレ主さんから、とても穏やかな状態になられたというお言葉がありました。

    少し遅すぎました(苦笑)

  3. 【508944】 投稿者: この程度  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 30日 03:06

    お話にある硝子のコップ程度は、異常には思えません。
    私でしたら、自分でご飯をよそおったことを褒めてやります。
    その上で、こういった硝子では、割れる可能性もあることを教え、
    ご飯は、お茶碗やどんぶりによそおうとよいと教えます。

    大人では常識なことでも、子は初めて経験することだらけなのです。
    普段、親がお茶碗によそおうのを見ていても、傍に別の容器があれば、
    これでもよいかという代替発想が出来たことは素晴らしいことだと思います。
    子供は知らないことが多いのですから、その都度、教えてあげればよいことです。

    よくお米を洗えと言ったら、洗剤をいれて洗ったという話聞きませんか?
    嘘みたいな本当の話だけど、私の友人(大人)もやってくれ、
    失敗話でも盛り上がりました。
    そういう話を聞くので、私は、子には、お米を研ぐように指示したとき、
    洗剤で洗ってはならないことを前もって注意しました。
    細かく教え、子は、それをメモにとっていました。
    不安だったのでしょうね。

    男の一人暮らしなんて、なべのまま、ラーメンでも何でも食べているではないですか〜。
    (お皿にうつさないで)何度もそういった現場を目撃しましたよ。
    私も面倒だと思う時、湯のみコップで、お茶を飲んだあと、さ〜とゆすいで、そのまま、
    それにコーヒーいれてのんだり・・・。
    その逆も大有りです。

    片付けれないのだったら、怒ってばかりいないで、一緒に片付けましょうよ。
    一緒に片付けて、プリントはこうやって整理するのだとか・・、
    一つ一つやってみせるのです。
    そうすれば、自分からは片付けなくても、次回、今から丸々を片付けなさいと言うと
    出来ます。
    その際、細かく指示をだしてやることは、大事です。

    小言や激怒することは、どの親にもあると思いますよ。
    でも、朝から晩まででは、親子ともに疲れると思います。
    少し発想を変えてみる、また、なるべく、目にしないようにするなど、、、。
    色々とトライすべきです。

  4. 【508949】 投稿者: ????  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 30日 03:30

    イカリ様の投稿を読んでいると、病気とは断定されていない。
    「・・かもしれない」という病院側の推測の言葉のみのように思うが?
    断定された場合は、それにあう対処法をとるべきですが、
    層でない場合、そういった対処法は参考になると思います。

    私も病気とそうでない境を知りたいですね。
    出来ないことは、子供にとって、沢山ありますから。
    他の子が出来るからと言って、うちの子が出来ないからといって
    即病気というのは、疑問をもちます。
    なぜなら、普通の人にもその程度のことは、充分にありえるからです。
    逆に綺麗好きすぎると、潔癖症・・なのですよね?

    症状を読んでいると、うちの家族もご近所さんも親類も
    みんな、病気なの?と思えてしまうほど、そういった行動が
    会話から聞こえてきます。
    全部あてはまる私は、病気でしょうか?
    まわりからは、横着病と名づけられていますが・・・。
    本当にそういった病気とそうでないただの横着との境が知りたいですね。

  5. 【509002】 投稿者: 片付けられない  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 30日 08:27

    イカリ様の投稿を読んで、ホッとしました。
    「普通」と思うことができなくて困りながらも、お子さんのいいところもしっかり見ていらっしゃるんですね。
    それができるお母さんは間違いなく「いいお母さん」です。^^

    ご主人は家にいる時間が短い分、どうしても分かりにくいんでしょうね。
    仕事は結果のみが重視されるから「弱い面は許されない」と思いがちだし。
    「そんな母親で子どもから尊敬されると思っているのか」この言葉の答えは「もちろん」ですね。
    私は母を尊敬しています。
    中卒であることにコンプレックスを持っていて、私がニュースを見たりすると「またそんな難しいもん見て」とか言う母でした。
    でも、すごく頑張っていたから。いろんな頑張っている姿を見てきたから尊敬しています。
    人間だから失敗することや困った面もある、でも失敗しても頑張っている姿は人を惹きつけます。
    お嬢さんもお母さんと手をつなぎたい、好きなのは、その頑張っている姿を見ているからじゃないかな。

    息子さんもいるんですね。
    頑張りをなかなか理解してもらえなくて大変な中、よく12年も頑張ってきましたね。
    と、まだお母さん8年生の私が言うと偉そうですね。
    でも本当にそう思います。
    私がやってこれているのは、理解してくれる人がいるからだから。
    人ってね、弱いと思います。弱くていいと思います。
    弱いからこそ、人に助けを求め、助け合うことで自分の力以上のことができる。
    どんどん助けてくれそうな人を探して、助けを求めていいんです。
    私は子どもにも自分の弱さを伝えて助けてもらっています。
    年長の娘は言ったことを覚えてくれているから「母さんが忘れていたら教えてね」といろいろ覚えてもらっています。
    知人はわが子の参観を忘れたそうです。私も危なかった。遅れたけど思い出せました。
    できる人には信じられないだろうけど、書いておいても本当にすっぽり抜けちゃうんです。

    叩かないように…頑張っていらっしゃるんですね。
    抑えるには自分を理解してくれる人が必要でしたね。
    他のストレスも溜まっている状態では難しい。経験からも分かります。
    身近に理解者がいるのが一番なんだけど、相談所でも、掲示板でも何でもいいので、とにかく吐き出しちゃってくださいね。
    それも難しい時は、紙に書くだけでもいくらかスッキリすることがあります。
    私は書くだけだったけど、書いたことに対して相手の気もちになって返事を書いて話し合い(自分の中だけだけど)するのもいいそうです。


    <????さんへ>
    診断名がつくものとただの横着の違いですが、体が違うと思います。
    アインシュタインも5歳まで喋らなかったんでしたっけ?
    脳が保管されているけど、言葉をつかさどる部分に明らかにほかの人たちと違う部分(損傷)が見られるそうです。
    生きている人の脳を見ることは難しいから診断は行動などからの推測になりますが、練習や経験が足りないのではなく、体が違うため難しい。
    それが診断名のつくものだと思います。

    事故や病気で高次脳機能障害となる人がいますね。
    見た目には変わらないけど、言語・思考・記憶・行為・学習・注意に障害が起こってサポートなしで社会に入っていくのは難しい。
    できていた人でも脳に損傷を受けるとそうなります。
    生まれた時から脳が違っていたら、やっぱり頑張っても難しい。
    見た目ではそれが分からないから、分かりやすく伝えるために診断名をつけるんだと思います。

    ほかの人と同じは難しいから少し力を貸して、工夫を教えて(盲人誘導タイルや点字、手話、車椅子のように)、それが診断された人へのサポートだと思います。
    程度はいろいろあると思いますけど。
    同じ「足が不自由」でも、常に車椅子が必要か、少しならどこかにつかまって歩けるか、杖があれば歩けるか。

    私は本当にできないことが結構あって、簡単な運動も最後の1人になっても合格できなくて先生に諦められたりしましたが、現在特に問題なく生活できているので診断名はつかないかな。要らないし。
    小2の息子も人から「多動とかじゃない?」と言われて検査を受け、「集中すべき方に集中しにくい」とは聞きましたが、「障害」というほどではありません。
    いろんな人がいる中で、社会の中で生活するのに少し手助けをしてあげた方がよさそうな人。
    その境は医師が決めるので担当医師によって差が出るかもしれませんが、そういう困っている人だと思います。

    娘2人が言葉に手助けが必要と判断されて病院のお世話になっています。^^
    下の子は口の形が違っていたので、手術していただきました。で、うまく喋れるようになるか経過観察。
    上の娘は見た目には分からないんですけど、4歳になるころに「ま」と言って見せても「ま」と言えない子でしたから。
    こういう分かりやすい子は、周囲にも理解してもらえるので楽ですね。
    多くの人に助けていただいて感謝です。

  6. 【509007】 投稿者: まず申し上げたいのは  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 30日 08:29

    スレ主さんの御投稿を読んで私も嬉しかったです。うちも上が女の子で下の男の子が産まれたときから娘との関係が変わってしまいました。なにより私自身が息子に夢中になってしまったのです。ここだけの話ですが下の男の子ってすごく可愛いです。それまでは娘が全てでしたが、ほったらかしになりました。このスレをずーっと読ませていただいて自分自身の問題点にも気づいた感じです。
    >聞き分けのないお姑さんみたい とかね(笑
     
     ただ 医者は診断したがるものです。病院は病人が来ると嬉しいものなんです。客ですから。
    うちの上の女の子が小さいとき股関節の異常だ、と言われて青くなって病院をまわりましたが、なかなかはっきりせず大変心配しました。でも紹介してもらって行った大きな病院の整形の先生が 「どこに異常があるのかな?僕にはわかりません。心配ありません。普通ですよ。」といってもらって もちろん今も何の異常もありません。
     息子だって定期検診で 「言葉が遅いので専門機関に紹介します。」といわれて主人に相談したら怒りだし 「そんなもの気にするな!」 ということで行きませんでした。今では息子は少し黙ってなさい というくらいおしゃべりです。
     セカンドオピニオン と言う言葉もありますから 納得できるまで探して下さいね。
    あと 心療内科にいろいろ相談すると先生はどんどん薬をくれますし、症状を訴える人には薬もきつくなる傾向があります。もちろん なんとかしてあげたい という先生の善意からそうなるわけですが、患者は自分でどこかで踏みとどまらないとかえってまずいことになります。友達で心療内科に依存しすぎてご主人が彼女に嫌気がさし、離婚されてしまった人がいます。結婚していたとき以上に今彼女は苦しんでいます。私は医者や病院にお金を使うよりは デパートに行って新しいメイクを店員さんに教えてもらってグロスやパウダーの新作を買ったり自分の服を買ったり エステに行ったりするのが好きなので、ストレスがたまると浪費してしまう傾向がありますが家庭が壊れるよりましでしょう。子供は子供。自分は自分。分かっていても自分の子って 冷静には見られませんね。我が家もエンドレス・・・続くです。

  7. 【509031】 投稿者: 反抗期  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 30日 09:01

     お嬢さん、反抗期なのではありませんか?
    だって、今まではそこまで態度悪くなかったのですよね。
     親が過剰に反応すると、余計に態度を改めようという気にならないのでは?
    というのは、私自身をふりかえっても、中学時代、うるさい母の言うことをきく気にならず、口では適当に返事はするものの、部屋は片付けず、頼まれたことはことごとく忘れ、かなりだらしなくしていたことがあったからです。
     難しいかもしれませんが、やさしくしてあげて下さい。お嬢さん、何か精神的に疲れておられませんか?子供の場合、うつ病のときおとなと違って怒りっぽくなったりするそうなので、障害とかではなく心の問題が隠れていることもあるかもしれません。
     子供に対して怒るより、まずじっくり静かに様子を見ることですかね。

  8. 【509032】 投稿者: う〜〜ん  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 30日 09:03

    まず申し上げたいのは…さんのご意見、やっぱり微妙ですね。
    まず、医者は診断したがるものという話ですが
    私は、複合的にメンタル系の問題を抱えているポンコツで
    そのうちの一つにアスペルガーがあるんですが
    もうほんとに「診断」はくだしてもらえませんでした。
    複数の人間と上手く話ができない、相手が三人以上になると混乱して話しが出来ない、人の冗談がわからない、特定の音や雰囲気でパニックを起こす、人の顔と名前が覚えられない(眼鏡かけられたり服を着替えられたりするとお手上げ)、よく知っているところで迷子になる、等々困ったことだらけで、小さいころから「頭がおかしい」といわれていたんです。
    全部書き込むのに一時間も掛かる問診表を渡されて、家族歴から何から事細かに聞かれて
    それでも「その可能性はきわめて高いが、これでは断定はできません」といわれました。
    現場はかなり慎重なものですよ。勿論お医者によっては間違いもあるでしょうけど。


    あと、
    >友達で心療内科に依存しすぎてご主人が彼女に嫌気がさし、離婚されてしまった人がいます。
    >私は医者や病院にお金を使うよりは デパートに行って新しいメイクを店員さんに教えてもらってグロスやパウダーの新作を買ったり自分の服を買ったり エステに行ったりするのが好き


    とありますが、私も長い事お医者にかかりっぱなしです、でも、必要な治療かそうでないか、ご主人やまして第三者にどうして分かるでしょう。いつまでも向精神薬になんか頼るんじゃない、というのは、メンタル系の病気を抱えた人間に家族がよく言う言葉です。でも、中途半端で止めてはいけない場合も確かにあるんです。ましてどちらが間違っていたなんて、離れた立場の人にわかることではないのでは。
    医者にお金や時間ををかけるよりはお買い物、といいますが、それは健康な方の選択でしょう。
    本当に精神疾患を抱えた人、買い物で気晴らしできるレベルじゃない人、本当に治療が必要な人もいるんです。どうぞご自分の価値観でごっちゃにしないで下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す