最終更新:

228
Comment

【578901】公立高校辞退不可

投稿者: 辞退   (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 24日 13:30

この話題は高校受験版の方で話されていることですが、
非常に興味深いのでこちらで話せないでしょうか。


私の背景と意見を書きます。
私の子供は都内、公立中出身、私立高に通っています。
都立トップ高受験を暗にやめるよう言われました。強制はされていません。
君が受験すれば他の生徒が不合格になる。
我が家は納得して都立の受験を取り下げました。
そこは、我が家にとっての今後の予算・子供の今後の進路にとっての一大岐路でした。
考える猶予が与えられ、子は悩み、親は計算し、結論を出したのが
私立進学、都立受験せずでした。


補欠は確かにかわいそうだけど、合格しなかったことは事実です。
受験はしょせんそんなもの、どの高校に進学するかは一大事だけど、
そもそも都立しか受けない子にとって、どっちを取るかなど贅沢な悩みです。
絶対合格になる学校を選んでいます。
色々と受験のチャンスがない(ゆえに補欠も少ない)女子は、
早々とあきらめて次へ向かいます。
行きたかった学校へ行けなかったから、その後、人生がリカバリー
できないということもないわけだし、それもまた超えていかなきゃ
しょうがないじゃないかと思います。


でも、自分がいざその立場になると、辞退させてくれといいそうです。
正規合格を持っていても都立に合格すれば気が変わるかも知れず
確保したいという気持ちは否めません。
だから、辞退させないのはおかしいと言われる方の気持ちは
とてもとても、良くわかります。どうなりゃいいのでしょうね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 8 / 29

  1. 【581655】 投稿者: 15の春を泣かせない  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 27日 12:54

    中受の選択理由 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 試験廃止さま
    >   
    > >A高校は偏差値いくつの人っていうふうに決め
    > >人数の微調整は中学と高校の先生が、なんらかの方法でやればいい。
    >
    > >これでみんななかよしこよしできるでしょう?
    >   
    > 何十年も前からやられている方法でしょう。
    > 高校の先生の関与がどれだけあるのか知りませんが、全体のパイを
    > どこの高校(受験)にどう振り分けるのかが、中学の先生の腕の見せ所
    > でしょう。
    > 偏差値はともかく、内申にびくびくするのはもうまっぴら、と言う理由での中受。
    > いっぱいいらっしゃいませんんか?(笑)
    >
    >


    そのとおりです。
    何十年も前から、「調整作業」は行われて来ましたよ。
    「どこでもいいから、どこか高校と名のつく学校へ入れてくれ」と頼むのは保護者だったでしょう。
    私の周りでは、「志望校が残念なら浪人ですね」は珍しい話だったと思います。
    それこそ、面倒見が悪いと言われかねません。
    私立も公立も「そういう話」は、伝説でもなんでもなく、普通にあったことです。
    内申点が「余る」生徒から「足りない」生徒へ融通したり、
    内申が足りない生徒もどうしても受け入れて欲しい時には、成績の優秀な生徒と抱き合わせで受け入れてもらったり、前年度、前々年度に優秀な生徒を送った高校には、多少無理を聞いてもらうとか…。
    ひょっとして、かくいう私もそういう「調整」作業の該当生徒だったのかもしれませんし。
    そうやって「なんとかどこかの高校に入れてくれる先生」が「良い先生」と言っていたんじゃないですか?昔は。


    内申点の重視だとて、「当日の試験だけを参考にするのはかわいそうだ」「普段の努力も認められるような制度を」という声に応えての、「内申重視」だったでしょう。
    そのあたりの「配慮」を求めたのは、先生ももちろんですが、(教え子が浪人するのはやはり辛いでしょう、人間としても。)保護者もそうだったのではないでしょうか。
    内申重視となれば、今までのように定期テストだけを見てくれるな、普段の授業態度も、ノートも…と「参考にするポイント」を増やせば増やすほど、普段の学校生活全体が「評価対象」となるのは、当たり前のことです。
    (だからといって、内申を逆手に生徒へ不当な圧力をかけるような教員は断固拒否したいですが)
    高校入試の「こういうこと」に抵抗を感じての、私立中高一貫校人気、付属校人気も、大ハズレな読みではないと思うのですが。

  2. 【581683】 投稿者: 有難かった内申  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 27日 13:27

    20年以上も前の私の話。(関西)
    5教科で社会だけがどうしても苦手。
    副教科は美術は苦手だけど真面目にしてました。
    音楽が得意だったことと、真面目にしていたことで
    副教科の内申点はよかったです。
    得意なものにバラつきがある人にとっては
    内申書というのは有難いです。
    また私の通っていた中学が地域でもレベルが低かったので
    他の学校の同じ学力レベルの子と比べる内申がよかったです。
    まあ、高校に入ってからが大変でしたが。

  3. 【581722】 投稿者: ふーん・・・  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 27日 14:08


    > 親の要望は自分の子を不合格者にしたくない。ただそれにつきるのだと思います。だったら子供に努力させればいいのに、


    でもみんなが努力しても、必ず不合格は出るわけですよね。
    それでも15の春を泣かせたくないなら全入にすればいいのです。
    大学受験!?
    大学ぐらいは厳しさを味わってもいいんじゃない?

  4. 【581734】 投稿者: (笑)の意味は?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 27日 14:18

    中受の選択理由 さんへ:
    -------------------------------------------------------
      
    > 何十年も前からやられている方法でしょう。
    > 高校の先生の関与がどれだけあるのか知りませんが、全体のパイを
    > どこの高校(受験)にどう振り分けるのかが、中学の先生の腕の見せ所
    > でしょう。


    一人も不合格者が出ないように、入学試験をしないのですよ。
    やっているところがあるのですか?


    > 偏差値はともかく、内申にびくびくするのはもうまっぴら、と言う理由での中受。
    > いっぱいいらっしゃいませんんか?(笑)


    そんな理由での中受を、私は聞いたことがありませんね。
    私立受験は普通公立以上のものを求めてのことでしょう。
    素行も成績も悪いお子さんは、全入の公立高校もありますよね。

  5. 【581748】 投稿者: 全入  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 27日 14:30

    自分が高校受験のときとは事情がだいぶ違うのかもしれませんね〜
    公立高校への振り分けなんて、やっていなかったと思いますよ。
    結果、私が受験した高校は16倍でした。
    内申についても、考えたことも、聞かされたこともありませんでしたね。
    どうせ試験をするなら、これでいいんじゃないかと思うんですが・・・
    経済的にどうしても公立にしか進学できないなら、何ランクも落とす。
    それが厳しい現実でしょう。
    全入か、調整なしの受験のどちらかにすればいいのでは?
    中途半端だから悪いのだと思います。
    全入にすれば、力試しに公立トップ高を受ける私立組みも排除できますし。

  6. 【581768】 投稿者: 今では  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 27日 14:52

    「15の春を泣かせたくない」って、全滅してどこにも行く高校が無くて泣くという意味ですよね。行きたかった高校に点が足りないために行けず本意ではない高校に泣く泣く行くというのも入るのでしょうか。行きたいところに行っていいというなら、全員が進学校を希望すると思います。でも、そこに行けるのは一握り。そこで、高校は全て進学校にしてはどうでしょう。名称も進学校に全て統一してしまえば、学校名による差別・偏見もなくなると思います。学区を撤廃しているところでは、中学・高校間での微調整は無いそうです。従って、進学校に一人も進学者を出せない公立中も存在しているのです。うちの場合、学区の公立中は荒れていて、しかも約200人中、進学校への進学者が10人切っているのでそこに行っても益無しと判断。内申びくびくもいやだけど、何故10人切っているのか理由が不透明なのも気になります。在校生の母達は口を固く閉ざしたままあまり情報をくれません。というか「入ってみればわかるから。」って感じです。こちらは「入ってからでは遅すぎる。」と思っています。ただ懇意にしている方からは「入れなければよかった。中学受験させとけばよかった。」と後悔の言葉を耳にしました。そんな地元公立中に行かせる方の理由は、地元公立中ではみんなが勉強しないので、少し勉強しただけで簡単にいい成績がとれるそうです。また素行の悪い子が多いので普通にしていても普通以上の評価をしてもらえるそうです。他の学区の公立中と比べると進学校へは入りやすいということらしいですが。こんな情報に踊らされて地元公立中に行くのもどんなものでしょうか。各中学の進学状況って公表されていないので塾に聞くか、口コミで聞くしかありません。

  7. 【581786】 投稿者: ?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 27日 15:22

    今では さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >高校は全て進学校にしてはどうでしょう。名称も進学校に全て統一してしまえば、学校名による差別・偏見もなくなると思います。


    すみません…。おっしゃっている意味がよくわかりません。
    進学校と言うのは名前などではなく、大学への進学実績が良い学校を進学校だと
    いうのではないのですか?
    高校受験を名前で選んでいるわけではないと思うのですが…?
    いくら名前が進学校に統一されていても普通大学進学実績をみて選ぶでしょうし。

  8. 【581790】 投稿者: 平民  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 27日 15:25

    中学受験はしたくなければしないでもなんら問題のないいわば趣味のぜいたく品ですから
    大半の家庭にとってはどうでもいいものなのですが
    高校受験はほぼ全ての公立中学生にとって越えなければならないハードルであり、
    ぜいたく品ではない必需品です。
    高校受験生の半数は大学に行きません。
    学力や意欲が低い子ばかりでなく、家庭の事情で大学進学を断念する場合もあります。
    彼らは専門学校に行く生徒を除けば高校が最終学歴になります。
    就職に際してどこの高校を出ているか問題にされない、はずはありません。
    ましてや浪人などありえません。
    人から信用してもらえるような、まともな高校をちゃんと普通の年齢で卒業していること。
    人並みの就職を考えたらこれは絶対に必要な条件です。
    彼らにとっては人生を左右する高校受験ということになります。
    そのために中学の先生は昔から知恵を絞って進路指導してきたのだと思います。
    それなのに経済的に余裕のある私立第一志望の生徒にプライドだけで公立高校入試をあらされ、
    またトップ校が適正な成績優秀者に推薦目当てか何か知りませんが上のほうからランクを落として来られたら、
    どうしても公立にしか行かれない子は確実を期して適性校よりさらに低いほうへ下げなくてはならなくなります。
    無理なく通える学校が無数にあるわけでもなく、通学の便や家庭の事情を考慮して、
    結果的に特別優秀ではないがきちんと真面目にやっている生徒が
    最底辺近くの学校に進学することも考えられます。
    いや、想像ではなく、実際にあるのです。
    これを、競争だから仕方ない、と言い切れるものでしょうか。


    必需品をぜいたく品の感覚で考えてほしくないし、ましてや行動に移してほしくないです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す