最終更新:

173
Comment

【628848】不登校になった息子

投稿者: さつき   (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 04日 23:43

 毎日気が狂いそうで苦しく、思わず投稿してしまいました。
息子の希望で四年生から進学塾に通いだし、現在六年です。
 五年の秋には最上位クラスまでのぼりつめた息子ですが、その頃から体調を崩し始め、
度々学校を休むようになりました。それからというもの、体力・気力共に落ち、当然
勉強にも身が入らず成績も落ちました。その時から息子は「学校に行くより家で勉強していたい。学校が邪魔に思えて仕方が無い」と言うようになりました。
 二月の新六年組み分けテストでは中位にまで落ち込みましたが、ここからが悪夢の始まりとなったのです。胃腸炎になり学校を休み、風邪をひいては長めにやすみ・・・とうとう
学校へは全く行かなくなりました。主人は激怒し、息子には罵声を浴びせ、時々は
学校へ行く大切さも言い諭し、を繰り返すも、息子は行こうとせず、六年生になってから
最初の三日間登校しただけで、あとはずっと休んでいます。学校へ行かない理由は
「塾で六年のほとんどの勉強やったし、あんなくだらない簡単なことしかしないところへ
いってもしょうがないから」だそうです。
 塾は三月にやめさせました。学校に行かない子供に塾に行かせる事はできない、と言うのが主人の主張で、それも当然かとは思います。でも本人は今でも受験する意思があり、
また勉強を始めると言います。欠席日数が多いため、通知表のコピー提出なしの学校を
受験希望だそうです。
 これまで主人も私もかなり悩み、主人はうつ病になりました。
本当だったら学校へ行っているはずの息子が毎日毎日家にいることで私もストレスを
感じておりますし、さらにうつ病の主人をかかえ、私は気が狂いそうです。
 息子は父親が自分の不登校が原因でうつ病になったことは存じておりますのに、
それでも学校は行く価値の無いところだとして、これからも不登校を続行するそうです。
 学校の担任の先生や教育委員会、また、たくさんの方々のご意見をちょうだいし、
息子を説得していただきましたが、頑固な息子は聞き入れません。
 どうしたらよいでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 11 / 22

  1. 【630539】 投稿者: こどもの日  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 07日 21:59

    ぽっぽ さんへ
      
    > 前にも書きましたが、娘も常々学校の授業が苦痛だと言っていました。
    > あまりにも簡単すぎると。
      
    うちの子ども達もそうでしたし、そういう子どもは昔からたくさんいます
      
    > あんな授業を受ける意味はあるのか?と聞いてきます。
    > その度に「自分なりに工夫して授業を受けてごらん。例えばこんな考え方も、あんな考え方もできるな、とか。 掘り下げ方っていろいろあるんじゃない?」とか
    > 「学校は社会性を身に付けるところだから、うんぬんかんぬん・・・」
    > 丁度、このスレで他の方たちがおっしゃっていたようなことを言い聞かせて来ました。
    > でも、娘の心には今一つ響いていきませんでした。
    > 「だったら4科目以外の授業(体育、道徳、音楽、図工、学級など)だけをしてくれたらいいのに。」
    > 「無駄な事に時間を使いたくない。もっと有意義なことがしたい。読みたい本だってたまってる。
    >  塾の宿題にもっと時間をかけたい。」と言います。
    > 「あの授業を受けていると、馬鹿にされてる気持ちになる。」とまで。
      
    昔の親子と今の親子が違うのは、社会に対する態度です
    今の親子には社会からはなにかしてもらうだけが当然で、
    自分達がなにかしようとはしない人たちが増えています
    先日、新聞だかニュースで、海外にホームスティする日本人の学生で
    その家族とまったく話さなかったり、勝手に一人で食事をする子がいて
    クレームになることがあるという話がありました。
    自分のことを自分がきちんとしていれば、それで十分、
    それ以外に何が必要かわからないようです
      
    ぽっぽさん親子は悪気はないと思いますが、上記の会話の内容を見ると
    学校でお子さんが何か働きかけようとか、自分が教える側になろうとか
    クラスが落ち着くように努力しようとかいう発想はまったくないのがわかります
      
    社会が自分の気に染まない時、それを避ければいいという考え方は危険です
    社会は自分達が作っていくもの、作ったもの。
    その子のいるクラスの状態は、その子自身にも責任があるのです
    子ども達がそういうことを理解できるようにお話していただけることを願います
    これからの日本の未来のために。

  2. 【630541】 投稿者: さつき  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 07日 22:01

     たくさんの皆様、心からご心配くださいまして、本当に感謝申し上げます。
     今日は、主人の話しをさせていただくことにいたします。
    主人は学生時代から海外のあちらこちらにサーフィンをしに行ってました。
    特に、ハワイ・バリ・スリランカ・フィリピン・・・そんな風に色々な国を
    訪れるうち、アジアの魅力にはまり、私と結婚後は二人で毎年年に3回(暮れーお正月・
    5月の連休・夏休み)、方々へ旅行していました。その後子供が年中になってから、
    またそのペースで親子3人で色々な国へ出かけていました。
    私たちは冬が苦手で、将来は南の国へ住もうと、10年ほど前に決めたのです。
    主人は旅行から帰ると、「これでまた明日から仕事が頑張れる。この次に行けるまで
    あと3ヶ月、その間仕事頑張るよ」と、旅行が命の源になって行ったのです。
     子供が塾に入ってからは、夏期講習・クラス分けテスト・冬季講習・・・と、
    子供は海外に行く時間がなくなりました。でも、旅行が源になる主人には
    一人でも行かせてあげたくて、私たちが都合が付かない場合は一人で行ってもらって
    いました。チケットは、いつも約半年前に入手しておくようにしています。
    でないと混んでる時ですから取れなくて。
     そして今回、出発2週間前、病院に行くと言い出したのは主人でした。「もう、毎日眠れない。食欲もない。仕事で他人とも会いたくない。毎週末のジムにも行けない。おれを精神科でいいから病院へ連れて行ってくれ。とりあえず夜眠れるように、睡眠薬だけでも欲しい」その日、病院で「うつ病」と診断されました。
     こんな状況ですが、私としては、旅行に行って欲しかったのです。
    家族と離れ、考える時間が持てればきっと良い方向に考えを変えてくれるのではないか・・・と希望を持っていまして。でも心配なのは、人生を卑下して自殺でも
    するかもしれない、とも考えたりもしました。キャンセルするのかな、とも思ったのですが
    「行く。予定通り」との返事で、心配ながらも送り出したわけです。
     先日ご紹介しました現地からのメールで、「あ、やはり良かったんだな」と安心したのでした。以前にも増して、息子を愛するようになったと、私には感じられるのです。
     今のところ、仕事には行けていますが、食欲は変わらず無いのと、
    ちょっと心配なのは、旅行から帰ってから、目つきが変になりました。
    ここで痩せてしまったのもあるかと思いますが、一点を見つめているような、
    ギョロッとした目なのです。・・・思い過ごしかもしれませんが。
     ・・・でも、ここでどん底だった私も、皆さんに元気付けていただきましたので、
    今日も主人が帰宅してからは、つとめて明るくしてます。・・・だって、主人が働けなく
    なったら、大変ですし。
     皆さん、ありがとうございます。子供のことは、また改めて書きます。
    また、よろしくお願いします。

  3. 【630553】 投稿者: 二人兄弟の親  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 07日 22:14

    (ふたたびも私です)
    みたびレスさせていただきす。
    授業がつまらない、ということですが、それだけで不登校になるとは思えません。
    うちの子のときは、毎朝お友達と一緒に学校へ行っていたのですが、具合が悪いとすぐに帰ってきてしまいました。仮病にも見えなかったので、医者にも行きました。(かかりつけの小児科です)何日か続いたので、学校に出向いて担任と話をして、「とにかく帰らせないでください」と頼みました。(中学だったのでひとりで帰らせたので…)
    お子さんは逃げているののだと思います。
    第三者と話したくないと言うなら、家族に話したいということではありませんか?
    一番わかるにはお母さんです。
    とことん聞いてあげてください。
    最後原因までたどり着いた時は、子どもは大きな声で泣いてました。
    息子さんも絶対ご家族にわかってもらいんだと思いますよ。

  4. 【630560】 投稿者: メイ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 07日 22:23

    全部の投稿をちゃんと読んではいないので、そぐわない内容でしたらごめんなさい。
    学校の勉強が退屈といった文章が目についたので、筆をとりました。
    今学力低下という現実もあり、公立小学校に対する不安感も強いですが、自分が小学生の時と比べると、良くなっているように私には思われます。ひとつはとても体験的なものになっていること。もうひとつは、上意下達ではなく、子供たちが自分の考えを発表する授業になっていることです。塾で先取りで勉強したとしても、学校でその内容をより体験的に学習することで、理解も定着するのだと思います。
    学校の授業がつまらないというお子さんは、体験して知る喜びが薄れているのかもしれません。勉強は押しつけられてする分にはつまらないものですが、自分から求めていった時には楽しいものです。目を輝かせて言葉を覚え、世界を広げていったあの頃の子供の姿を、親は忘れないようにしたいものです。

  5. 【630565】 投稿者: さつきさんへ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 07日 22:29

    肝心なことを書いてないですよ。
    鬱病と診断されたのですよね。
    原因はどうしてかは分からないままなのですか?
    このような状況になった経緯も話されたのですよね。
    最初は症状だけで鬱と診断されるものなの?
    ご一緒に行かれたのですよね。
    医師はあなたにご主人にどう接するように言われましたか?
    それによって、息子さんの対応も違ってきませんか?
    不登校はとりあえず様子をみるとしても
    ご主人との兼ね合いをかみしないわけには行きませんよね。


    目つきは心配ですね。
    私の知る鬱病の方は、やはり顔つきが変わってきて
    今は言い状況でないなと判る方がいます。
    ご主人は軽い鬱だと思いますが家族が寄り添うことで
    かなり軽減されることもありますね。
    医師との連携を取ってくださいね。

  6. 【630571】 投稿者: 辛いね  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 07日 22:38

    ↑さつきさんへのHN同じ方がいましたね。
    4ページ目に書き込んだ辛いねでした。
    失礼しました。

  7. 【630591】 投稿者: うつ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 07日 23:03

    の間はエネルギーが無い状態です。

    元気なときはリフレッシュになることでも、うつの間はかなりつらいことになってしまうこともあるかもしれません。また、気分のリフレッシュで回復できないからうつ「病」なのだとお考えになられた方がいいかもしれません。

    昨今、うつは心の風邪、と称して「たいしたことは無い。誰でもかかる、そのうち治る」と考えがちですが、私は「要注意!」と思います。

    それと、上を見つめるような目つきはもしかしたら、薬の副作用ということもあるかもしれません。症状が変化しているときのようなので、主治医とよく相談してください。

  8. 【630595】 投稿者: スレ主さんへ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 07日 23:08

    お一人で、辛い日々をお過ごしかと思うと胸が痛くなります。
    ご主人さんの件で、ご参考になれば幸いですが、
    幻冬舎から出ている「ツレがうつになりまして」という本があります。
    まだご存知なければ、またお暇があれば探してみて下さい。
    ご家族が少しでも光の方へ向かって進んで行く事を願っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す