最終更新:

173
Comment

【628848】不登校になった息子

投稿者: さつき   (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 04日 23:43

 毎日気が狂いそうで苦しく、思わず投稿してしまいました。
息子の希望で四年生から進学塾に通いだし、現在六年です。
 五年の秋には最上位クラスまでのぼりつめた息子ですが、その頃から体調を崩し始め、
度々学校を休むようになりました。それからというもの、体力・気力共に落ち、当然
勉強にも身が入らず成績も落ちました。その時から息子は「学校に行くより家で勉強していたい。学校が邪魔に思えて仕方が無い」と言うようになりました。
 二月の新六年組み分けテストでは中位にまで落ち込みましたが、ここからが悪夢の始まりとなったのです。胃腸炎になり学校を休み、風邪をひいては長めにやすみ・・・とうとう
学校へは全く行かなくなりました。主人は激怒し、息子には罵声を浴びせ、時々は
学校へ行く大切さも言い諭し、を繰り返すも、息子は行こうとせず、六年生になってから
最初の三日間登校しただけで、あとはずっと休んでいます。学校へ行かない理由は
「塾で六年のほとんどの勉強やったし、あんなくだらない簡単なことしかしないところへ
いってもしょうがないから」だそうです。
 塾は三月にやめさせました。学校に行かない子供に塾に行かせる事はできない、と言うのが主人の主張で、それも当然かとは思います。でも本人は今でも受験する意思があり、
また勉強を始めると言います。欠席日数が多いため、通知表のコピー提出なしの学校を
受験希望だそうです。
 これまで主人も私もかなり悩み、主人はうつ病になりました。
本当だったら学校へ行っているはずの息子が毎日毎日家にいることで私もストレスを
感じておりますし、さらにうつ病の主人をかかえ、私は気が狂いそうです。
 息子は父親が自分の不登校が原因でうつ病になったことは存じておりますのに、
それでも学校は行く価値の無いところだとして、これからも不登校を続行するそうです。
 学校の担任の先生や教育委員会、また、たくさんの方々のご意見をちょうだいし、
息子を説得していただきましたが、頑固な息子は聞き入れません。
 どうしたらよいでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 6 / 22

  1. 【629196】 投稿者: とおりすがり  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 05日 21:09

    かしわもちさんへ

    身近で不登校;めずらしくない話です。
    そして、私自身も、癇が強く幼児の頃は落ち着きがなかった長男の事では、
    はらはらし、就学前から社会性を気にしてきました。しかし、何らかの
    不安を抱えてない親など、ほとんどいないでしょう。
    その上で、まだ性格が固まっていない今の時期こそ、同世代との交わりを、
    いっそ中受の成功よりも、大事にすべきなのではないか?と思います。


    うちの子の小学校は、越境の多い、非常に教育熱心な校区の学校です。
    先生も、保護者対策か(?)、選りすぐりが来ているという噂があり
    ますし、確かに、きびきび礼儀正しく気持ちの良い方が多いと感じます。
    少なくとも、私が30年前に通ってた小学校よりは先生や授業の
    レベルが高いです。
    しかし、入学式の際や最初の保護者会などの時、先生が、「お子さんが
    学校を楽しいところと思って好きになるように家で話をしてください。
    先生の悪口はお子さんの前でしないようにしてください。要望は直接
    担任に、連絡帳なり電話なりでお願いします」と何度もおっしゃいました。
    何を奇異な事を、とその時は思ったのですが、今は、その理由が
    分かります。
    非常勤講師の経験がある知人には、人気のない周辺の小学校の生徒の方が、
    はるかに授業をちゃんと聞くとおっしゃる方もいます。


    スレ主さんはお子さんの言動を肯定するような事は書いておられませんので、
    スレ主さんを批判するつもりは全くありません。
    誤解をまねいたようでしたら申し訳ありませんでした。
    (なお、"--"は伏せ字ではありません。括弧のつもりでした。失礼しま
    した。)


    塾に関しては、同世代との交わりが持てるという点で、再開しても良い
    のではないかと、私も思います。

  2. 【629239】 投稿者: みどり  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 05日 22:45

    11、12歳の子供が家だけにこもっているのはかなりストレスがたまる事でしょう。
    (お母様にとってもそうでしょうが・・・)
    体力が余るこの年代の子が家だけにいると、運動もしないので
    眠れなかったり、食欲もなくなったりと生活習慣すら乱れてしまうかもしれません。
    まずは塾に行かせましょう。そうする事によって、お子様も好きな勉強をしたり、
    友達と話す事でまた考えが変わってくるかもしれません。
    そしてお子様が塾に行かれている時間は、お母様が買い物に行かれたり、
    のんびりして好きな事をして、気分転換しましょう。
    そうすれば親子で今後の事など冷静に話し合いもできるようになるかもしれませんよ。

  3. 【629241】 投稿者: さつき  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 05日 22:53

     スレ主のさつきです。
    こんなにも沢山の方々からアドバイスをいただきまして、本当にありがとう
    ございます。私たち家族ひとりひとりを心配してくださり
    温かい言葉をかけてくださる方々、厳しいご指摘の中にも解決へと結びつくアドバイス
    をくださった方々・・・全ての皆様、貴重なお時間を使い、私たちのために
    ご意見をくださいました事、心より感謝申し上げます。
     大学3年位の時の事ですが、教職の授業のレポートを作成していた時、ふと、
    なぜ様々な教科が存在するのだろう・・・などと原始的な事を考えた事がありました。
    そして結論は、国・算・理・社・音楽・図工・・・色々な分野を学び、芸術に親しみ、様々な角度から人格形成を養う。そして、色々な性格の子供たちの中で、喜びを味わい、嫌な出来事を経験し、成長し、社会に出る。元の、学ぶ一番大事な部分が、それぞれの教科に枝分かれしている。だから学校で沢山の教科を学ぶ必要があるのだと、考えを至らせたのでした。
     先日も息子にその話をし、塾で勉強した4教科だけが出来ても、
    豊かな人間性は養われないのだから、様々な経験の出来る学校は行く必要がある、と話したのです。が、「その考えはよく分かった。だけど、行けない。」と言われてしまいました。
     ・・・今まで息子には、ありとあらゆる話をきかせて来ました。
    もう、使える手は全て使い果たした状態です。
    そして、今回多くの方々から児童専門の診療内科を勧めていただきましたね。
    週明け、即、そちらの門を叩いてみよう、と思います。
     うつ病の主人ですが、この連休は一人でベトナム・フィリピンを旅行しており、
    明日、帰国です。うつ病になってしまったのだからキャンセルするかと思いましたが、
    本人が行くと言うので心配ながらも送り出しました。一時は私も息子もチケットを入手しましたが、春休み中息子が「このチケットだと学校休む事になるからキャンセルする。だって、6年生からは学校毎日いくから」と言って旅行を断ったため、主人は一人旅となったのです。結局毎日休んでいますから、キャンセルも空しい結果となりましたが。
     主人にとっては一人で考える時間も必要で、結果良い方向への考えに至ってくれたら、と期待しましたところ、今日現地からのメールが届きまして、皆さんにその
    一部をご紹介したいと思います。
    「旅の中で色々な事がありました。今では、学校に通学するしないなんて事は
    小さな事だと思えるようになりました。明日帰国し、早く皆に会いたいです。
    特にT(息子)に」とありました。これを息子と読みましたが、息子は顔が明るくなり
    安心したようでした。家族と離れて考える時間を持てたことが、
    やはり良かったのかな、と思う反面、また帰国後さらにうつの症状が出るかもしれない、
    という不安も充分あります。ちなみに主人は、息子の成績や塾の事は
    一切口を出すことは無く、何もかも本人次第だから自由にやらせておけと言っている
    人間です。また、「男は小学校だけでも公立で学ぶべきだ。なぜなら社会に出た時、一般を
    相手に仕事をしなくてはならないから、色々な子供のいる公立へ入れろ。
    中学からは私立でも良い。自分が中学から私立に通った事で、自分なりの良い
    経験ができたと思うからだ。」と言い、息子の受験には賛成なのでした。だからこそ、
    息子が不登校になった事がかなりのショックだったようなのです。
     うちはアジア専門の旅行者で、今まで子供を連れて方々へ
    行きました。中でもカンボジアは特に貧しい国で、昼間から小さな子供が生活のために
    働き、外国人旅行者を見つけてはお金を乞う毎日で、当然学校にも
    行けないという悲惨な状況まで息子は見てきました。自分は、その子供たちと比べ、どれほど恵まれた環境にいるかも充分分かっているのです。でも、行けない、のだそうです。
     皆さんへのお礼を申しあげると同時に、話が方々へ飛んでしまいまして、
    読みにくい文となり、申し訳ありません。
     また、ご指摘にもありましたように、今までの子育てや家族のあり方などを
    振り返り、反省しようと考えました。そして息子をまず診療内科に連れて行き、
    温かく見守ると同時に、主人の心のケアに努めます。それが、私の仕事ですね。
    弱い私ですから、またこのスレの中で、「その後はこうなんですが、どうしたら
    よいですか」とご相談させていただくと思いますが、どうかこれからも
    皆さんの知恵をお貸しください。
     皆さん、本当にありがとうございます。そして、今後ともよろしくお願いします。

  4. 【629256】 投稿者: マーガレット  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 05日 23:21

    さつき さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 今では、学校に通学するしないなんて事は小さな事だと思えるようになりました。


    さつきさんの書き込みを読んで、「このご家庭はもう大丈夫」と思いました。
    ご主人のこの言葉は、ぜひ言ってほしかった言葉なのですが
    正直に言って、そう簡単ではないと思っていました。
    世の親御さんたちは、こう言えるようになるまで本当に何年もかかるのです。
    お子さんに「頑張り過ぎなくたって、ありのままのあなたでいいのよ」と
    そして、さつきさんがおっしゃるように「暖かく見守る」気持ちがあれば
    お子さんの心はそれだけで回復すると思います。

  5. 【629259】 投稿者: 休憩所  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 05日 23:23

    スレ主様は今八方塞がりとお感じのようで、心配です。
    わが家も子供の事で何度も「もうここまでだ」という危機がありましたので、他人事とは思えません。

    俗な言葉ですが、ピンチの時こそチャンスです。
    ご主人とお子さん、スレ主様とお子さん、スレ主様ご夫婦、3人でお互いを思いやり、心底から話し合い、
    理解し、支え合い、家族を1から構築し直してみてはいかがでしょう。

    つるつるの、何事も順調な問題のない家庭はそれはそれで幸せそうですが、
    わが家のように、何度か家庭を揺るがす程の危機を乗り越えて来た傷だらけの家庭は、
    その後お互いの絆の強い、あたたかい家庭になれます。
    そのチャンスが、スレ主様のご家庭にも訪れているのだと思います。

    はじめての危機が最も苦しいです。
    しかしその後危機が訪れるたび、あの時よりまし。今度も絶対乗り越えられる。と思えるようになります。
    最近では、ピンチの訪れない家庭がなんだか気の毒に思えて来ています。
    何も問題がないということはここまで話し合えないんだろうなあ、と思うのです。

    経済的に許されるのであれば、他のレス者の方々と同意見で、お子様の通塾再開に賛成します。
    再開後は基礎的な小テストで満足のいく点を徐々に積み上げる事が出来れば、
    やがて自信を取り戻して行くと思います。
    受験カリキュラム的に最も苦しい時の一つである5年秋に最上位クラスまで行けたお子様なのですから、
    力は持っておられると思います。
    ほとんどの男子進学校(首都圏)では、小学校時代の不登校は、
    合否にまったく関係ないと塾の先生からは聞いています。

    うつは脳の風邪なので、腕の良いドクターに早急に診て頂いてはいかがでしょう。
    メンタルクリニックは患者本人でなくても診てくれます。
    精神科のドクターは患者だけでなく、家族関係も全体で考えてくれるので、
    今のスレ主様ご自身にとっても一息つける所になると思います。

    ご家族に最速で夜明けが来ますように。


  6. 【629337】 投稿者: ふたたび  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 06日 06:49

    以前にレスしたものです。
    スレ主さんは〆られたと思いますが、ひとことだけ言わせてください。
    お子さんに「…でも、行けない。」
    理由を聞き出して上げてください。
    私には「本当は行きたい。でも行けない。」
    と聞こえます。
    答えはお子さんが持っています。
    そして、それを吐き出させてあげてください。
    小学校は行かなくても大丈夫、でもその理由を聞いて上げてください。
    お子さんの心の中のわだかまりをとってあげてください。
    ご両親にはその義務があります。
    良い方向に向かわれますように…

  7. 【629355】 投稿者: 桃子  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 06日 08:01

    スレヌシ様のコメントを読むと、背後にはいじめの問題がある気がしますね。
    友達がいれば毎日笑顔で行くと思うんです。先生や友達にいじめられていませんでしたか?
    先生や友達に親御さんは何回かけあって話を聞きにいってますか?息子の周りで何が起こっているかいつも把握していましたか?塾や習い事はいけそうならすぐ再開したほうがいいと思います。
    あと、子供には環境は家庭・地域・学校・習い事しか考えられませんが、大人には別の家庭を持つとか転校するとか、転塾するとか解決策はいくらでもあります。
    今の学校が嫌なら他の学校へいけばいいです。
    私は高校まで公立でしたが大学に行ってびっくりしました。今まで普通だと思っていた友達のレベルが変わったからです。やはり自分がしっくりくる友達や環境にいると居心地がいいですよ。そういった息子に合わない環境に無理にはおかなくてもいいかなとも思います。

    あと学校は付属でエスカレーターのほうがみんなおっとりしていて居心地がいいかもしれません。好きな事に専念している子はいじめている暇なんてありません。御三家では落ちこぼれの子達が居場所がなくいじめたりもすることもありました。勉強のストレス発散なんでしょうけど。ご家族に笑顔が戻る日を願っています。

  8. 【629393】 投稿者: 向き不向き  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 06日 09:43

    あまり子どもにおもねるのもどうかと思いますが、うちの子も学校の授業は
    つまらないようで、友達と遊ぶのだけが楽しみに通っているみたいです。
    受験に躓きそうになったとき、「公立中でもいいけど、今の公立小がそのまま
    中学校になるような生活だよ。私立中は、今通っている塾のクラスの雰囲気に
    近いと思うけどどう?」(授業内容や友人関係)と話し合いました。
    子どもにとっては、塾も(うちは日能研なので特にかもしれませんが)学校と
    同じような感覚で、授業を受けて、休み時間や行き帰りは友達と楽しく話す場です。
    ふたつの場を比べて、塾の方に魅力を感じるなら私立中向きだと思うので、
    お子さんは学校と連携しながら受験の道を進まれるといいと思います。
    今年一年主要教科以外を学ばないからと言って、たいしたことはないでしょう。
    (公立小の先生には悪いけど)
    ただ、中学校選びは少し慎重にしたほうがいいと思うので、出来るだけ多くの学校を
    見て歩かれてはどうですか?先のことに希望が出てくると、本人が学校に通う意欲も
    出るかもしれませんし。
    ご主人については、他の方も言うとおり、子どもさんを原因にしないで、自分自身の
    これまでの人生の棚卸しをしながら、ご夫婦で助け合っていってほしいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す