最終更新:

180
Comment

【1338169】日本人は受験本位の教育から離脱すべきである

投稿者: アメリカ名門大学   (ID:02ugAUuXhAM) 投稿日時:2009年 06月 21日 12:07

(私の意見)社会の変化に適応しようとしない日本の受験本位の教育を、批判もなく甘んじて受け入れるならば、将来大きなリスクとなって自分自身に降りかかってくる可能性は極めて高い。故に、日本の高校生は一刻も早く受験本位の教育から自らの意思で離脱し、「自分が得意なこと、好きな事の能力を伸ばす」教育に乗り換えるべきである。日本ではそういう教育は実現していない以上、アメリカ、イギリスに留学するべきである。そして、日本の大学向けの受験勉強から、アメリカの場合にはTOEFL、SATの試験対策、イギリスの場合にはGCE-Aレベル対策に切り替えるべきである。

(意見の根拠)2008年9月のリーマンショック以降、日本社会は激変しているにも関わらず、日本の学校教育は相も変らず東大、京大、阪大などの名門大学の実施する選抜試験で高得点を取ることだけを最終目標としており、その目標達成のためには手段を選ばないという風潮が日本中を覆っているのが現状だと思われます。現実の社会では2008年9月のリーマンブラザースの破綻に端を発した金融危機の影響は、大学生の就職に甚大な影響をもたらしており数万、いや数十万人の未来に暗い影を投げかけています。東大や京大、阪大といったトップの大学の学生と謂えど決して楽観できない状況です。名門大学を出ても、それは決して名門企業への就職を保証しなくなっています。
それが現実であるならば「名門企業への就職を最終目的」として小学生の頃から営々と受験勉強をすることは壮大な無駄な努力です。

高校生以下の子供しかいない家庭では、その父兄は日本社会が変質してしまっていて、日本の名門大学の価値が低下してしまっているという事実に気がついていないと考えられます。それらの父兄は自らの成功体験に基づいた価値判断をしているはずです。即ち、受験競争に勝ち抜き名門大学に入りさえすれば未来は開けるものだと思い込んでいるはずです。

父兄のこの現実と認識の間のギャップが存在するため、日本の名門大学は旧態依然とした入試を実施し続け、そして中高一貫教育の充実によって受験制度は強化され続けているのは間違いありません。

企業が求めている人材は、まさに「得意なことがある人材、個性のある人材」ということであり、日本の名門大学出身者であるというだけでは不充分であるということになるでしょう。おそらく名門企業は、日本の名門大学の出身者の中でも創造性豊かでリーダーシップのある人間にしか食指を動かさないようになります。そして、小学生から塾に通い続けて受験勉強しかやらず、これといった得意分野もなく、リーダーシップもない、単なる「受験が得意なだけ」の優等生には見向きもしなくなります。その傾向は、既に出始めているように思われます。そして今後は、グローバル化を至上命題とするような名門企業は、海外の名門大学出身の外国人やアメリカ、イギリスの名門大学を苦難の末に卒業した日本人に、大きな魅力を感じるようになるかもしれません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 2 / 23

  1. 【1338412】 投稿者: 地方出身者  (ID:7LRR4tNyf4c) 投稿日時:2009年 06月 21日 16:40

    > 英語なんか試験科目に入れるから、益川さんのような逸材が不合格になるわけでしょう?

    えっ?益川さんどっか不合格になったんですか?
    確か名大に入って院に行ったはずですが。

  2. 【1338416】 投稿者: AO入試  (ID:1bqFwKxC7OI) 投稿日時:2009年 06月 21日 16:47

    AO入試はスポーツ推薦ばかりでなく、得意の分野がある生徒に対する受験システムです。
    現在私立はAO入試を積極的に取り入れています(それが批判の対象になるケースもありますが)。
    完全に面接だけ、などですと問題があるかとは思いますが、現在のシステムを少し改良することで、得意分野がある生徒を引き上げることができると思いますが。
    ただし、国立は検討していても、なかなかAO入試の実施は進んでいかないようです。
    これは、機会を均等に与えるという性質の国立と相容れない部分があるからとも追われます。
    スレ主さんの主張がうまく実現されるとすると、そのシステムは、当面私立主導の形になると思います。

  3. 【1338428】 投稿者: アメリカ名門大学  (ID:02ugAUuXhAM) 投稿日時:2009年 06月 21日 17:08

    日本でも、アメリカのように全大学をAO方式にするのが理想だと思いますが、国立は後ろ向きのようです。

    全科目でいい点数を取らないとだめ、ということを変えるだけでも改革になると思うんですが、どうでしょう?

    AOで大学当局が問題視しているのは「サイエンスの基礎力不足」だと思いますので、先ほど書いたように、特定の学部、学科は、特定科目の試験だけを実施すればいいんじゃないでしょうか?不公平、結構、そもそも人間の能力は不公平です。


    *益川さんの例は、誤解があったようですが、例えの話です。

  4. 【1338444】 投稿者: アメリカ名門大学って  (ID:2omlEHuFd0U) 投稿日時:2009年 06月 21日 17:23

    >では、多くの場合、どういう目的で名門大学へ行こうとするとお考えですか?
    どこかに多くは就職をするでしょう、または起業をするでしょう。
    でも名門企業ってもう神話でしょ

  5. 【1338475】 投稿者: アメリカ名門大学って  (ID:AHLVysjIpvM) 投稿日時:2009年 06月 21日 18:00

    >多くの先進資本主義国は、「入試」ではなく「卒業資格試験」だと思います。
    「入試」「卒業資格試験」どっちでもおなじことだ。
    ある程度の力≪学力≫がないと次のステップ≪大学≫にいけない。

  6. 【1338490】 投稿者: アメリカ名門大学って  (ID:AHLVysjIpvM) 投稿日時:2009年 06月 21日 18:16

    まんべんなくできないと合格しない制度っていうけど、
    センター試験の問題そんなに難問ないでしょ。
    教科書片手ならあなたも私もそこそこ解けると思う。
    現役世代でこれから最高学府で学ぶならできて当然の範囲でしょ。
    得意科目だけ9割以上とって後は7~8割取れるでしょ。
    一科目ぐらい6割でも大丈夫。
    高校のテキストの範囲が分かっていて得意分野があればいいだけ。
    2次は得意分野を問われるだけだから大げさに言うことない。
    アメリカの大学だってそれぐらいの基礎力は要求される。
    それがなければ、休日返上で図書館通いせねばならない。
    いまするか後でするかだけ。

  7. 【1338504】 投稿者: アメリカ名門大学って  (ID:AHLVysjIpvM) 投稿日時:2009年 06月 21日 18:32

    変えるなら受験戦争より大学教育
    アメリカの大学の学生と教授の真剣勝負っぷりは
    日経の竹中平蔵さんのコラムに先週出てた。
    日本の学生も見習うべし

  8. 【1338555】 投稿者: 入学より卒業  (ID:gAM07SzXlyg) 投稿日時:2009年 06月 21日 19:39

    私は、入学よりも卒業の方が大切だと思います。


    そのためには、大学教育の充実が何より大切。
    大学時代が、人生で一番勉強したと言えるくらい切磋琢磨できる環境で、得意なことをうんと伸ばせたら良いと思います。


    そのような大学教育が、日本の大学教育の姿として普遍的なものとなっているのならば、米国のように、「入り易い大学入試」であっても、社会で活躍できる「卒業生」を輩出できると思います。



    受験本位の教育からの脱却という考え方には、基本的に同意しますが、入学試験だけじゃなく、大学教育そのものが、変わらなければならないのではないでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す