最終更新:

449
Comment

【1628320】PTA実は入退会自由

投稿者: PTAって必要ですか?   (ID:jUggLc7HhiQ) 投稿日時:2010年 02月 21日 15:33

2月11日、横浜市で開かれたシンポジウム「これからのPTAのあり方」で、「入退会は自由と周知すべきかどうか」が議論された。  (2月21日朝日新聞朝刊より)


この記事によると「入退会は自由」を知らない保護者は文科省のアンケートで半数を占めたそうです。
私も知りませんでしたし、そもそもあらゆる会に入会するとき、説明もせずに入会させて、会費をほぼ強制的にとる組織って、他に知らないんですけど・・・。
周知の是非を議論するほうがおかしい、と感じるのは私だけでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 51 / 57

  1. 【2102878】 投稿者: PTA会長に尋ねてみました  (ID:yunS1V5TDgg) 投稿日時:2011年 04月 21日 10:30

    都内某所の公立小学校PTA

    就業状況の関係で平日に学校に赴くことが不可能なので(夫も含め)
    いわゆる役員になることは実質できない(お手伝いなら可能)。
    子供1人につき1回の役員引き受けの約束ができかねるので、PTA脱会は可能か?
    ただしPTA会費は会の下支えの気持ちもお手伝いの気持ちもあるので払う。
    夫は休日の活動メインの「おやじの会」でお手伝いしている。
    私も土日活動メインの学童保育で役員としてお手伝いしてきた。

    と、直接面会し、お尋ねしたところ・・・。

    まず、PTA脱会はできない。
    理由①子供が在籍していると自動的に入会である
    理由②PTA会費で子供の文房具を購入したり、その他学校で使用する物品の購入をしている
      (脱会したからといって、その子供だけ利益供与しないわけには運用上できない)
    理由③かつてPTA運営上、いろんな問題があって揉めた時期があり、当時は脱会者がいた。
       しかし、その問題が解決した後は何ら問題は発生しておらず、脱会したいという人はいない

    そして役員義務について(特別扱いはできない)
    理由①保護者が無理なら、保護者に代わる者を立てるように「規約に書いてある」
    理由②6年生まで役員にならなかった場合でも、卒対という役があり、いずれにせよ逃げられない
    理由③役員をすることで学校のことを深く知るようになる
    理由④フルタイムの人や忙しい人(弁護士、税理士・・)もやってきている
    理由⑤PTA以外の活動(おやじの会、学童保育の役員)をやっていてもPTAの義務とは無関係

    ・・・とのことで、結局、脱会もできなければ、役員義務も「決まりなので」「平等に」とのこと。
    挙句の果てには「土日だけでできる、お手伝いもありますから」と活動に誘導しつつ
    「結局、会議に出てこない人もいて、それは反感買っていますよね」とか
    「どうしても平日無理な人は、ある委員の委員長になって、全ての活動を土日にしましたよ」と
    事実の一部分だけ聞こえのいいように教えてくださったり(委員長は毎月1回の平日昼間の会議必須)
    最後にはお決まりの
    「やってみるとお友達ができて楽しいですよ」
    「皆さん、気持ちよく引き受けてくださいますよ」
    「やってみると、なんだ、こんな簡単なことだったのか、とびっくりされますよ」
    「仕事自体はね、何も難しいことないんですよ」エトセトラエトセトラ・・・

    話にならんのです。結局、脱会はできないし、脱会しない以上は役員義務が課せられる。一律に。
    時間がもったいないので「おっしゃる通りですね」と帰宅しました。
    お手伝いしたい人がいても、こんなんじゃ、とてもとても・・・。

  2. 【2102928】 投稿者: 退会して  (ID:KNBpVA/DYlE) 投稿日時:2011年 04月 21日 11:12

    PTA会長に尋ねてみました 様

    PTA会長はそのようにいいますが、では法的強制力はあるのかというと全くありませんよ。
    学校とPTAは全くの別の組織であり、公立小学校は学校としてPTAに加担はできません。
    あくまで、校長や教頭、教師個人の入会でしかありません。

    私が退会するときも前代未聞と言われました。
    しかし、物品は全児童対象の寄贈でなくてはならず、会員児童のみを対象にすることは公立小学校の児童福祉に反することになります。
    うちの自治体は、PTAがこのような姿勢を取る場合はPTAにではなく学校長に対して、寄贈拒否をするように指導をするそうです。
    すなわち、学校内PTA活動の制限になります。
    一度、自治体教育委員会へ相談されたらいいと思います。

    その際のキーワードは、「一民間団体で入退会は任意である」、「児童差別」です。
    PTAは明言を避けますが、教育委員会に聞くと必ず入退会は任意の民間の組織であると答えますよ。
    PTAの子息のための学校なのか、地域のための学校なのかと聞くと絶対にPTAの学校ではないと否定します。
    公立小学校の名において、公的な機関であると言う誇りもあるのでしょう。

    また、学校内での児童差別はあってはならないのです。
    もしPTAによって児童差別が行われようとしているのであるならば、教育委員会としては学校長を指導せざる得ないのです。
    PTA会費からの学校の備品などの購入は法的に禁止されていますので、あくまで寄贈のはずです。
    もちろん運動会などの時に配付する記念の文房具などもあくまで寄贈です。
    その寄贈の受け取り方について指導することになるようです。
    PTA会員児童のみへの寄贈ではなく、学校全児童を対象にした寄贈でないかぎり、寄贈を拒否するか または、個々の配付物ではなく寄付金という形でもらい物品は学校で購入するとするか。
    教育委員会としてはPTAに直接指導できませんが、PTAからの支援の受け方について学校長を指導することはできるそうですよ。

    自治体の教育委員会によってどのような返答をされるのかはわかりませんが、こと学校内児童差別ということにはたいへん敏感です。

  3. 【2102954】 投稿者: 本来の姿  (ID:qWP0dEhWNqU) 投稿日時:2011年 04月 21日 11:31

    >まず、PTA脱会はできない。
    >理由①子供が在籍していると自動的に入会である

    んなわきゃぁ、ないです。笑うとこかと思いました。

    大真面目に言わせていただくと、
    自分が会長のときに(それ以外の時でも)、退会者を出したくないってのは、
    わからないでもないです。
    具体的には言えないが、なんかマズイことになってる、
    それが自分の責任だと言われる恐怖とでもいいますか。

    ただ、そこを差し引いても、説明に根拠がないですね。
    それに、もしこれを真面目に言ってるのだとしたら、
    自分が会長を務める団体について、全く知識がないってのもどうなのよ???
    今時ネットに限らず、この季節になると新聞の家庭欄にも、
    記事になったりしますよね。

    PTA会長に尋ねてみました様、以外にも、こんなの相手にしてるのもバカバカしい。
    と戦わずして、引いちゃう保護者も多々おいでと思います。
    それを責めることはできません。
    が、存在感を薄くすることを心がけ、可能な限り逃げて下さい。
    自分と自分の家庭の平安が一番です。

  4. 【2102962】 投稿者: 知らずに受ける恩恵  (ID:viM3kJ5921Q) 投稿日時:2011年 04月 21日 11:39

    いろいろなご意見を読ませて戴き、今までの自分の考えが法的な観点から認識不足だったということがわかりました。
    みんなが平等に・・・という思いが、委員の選出における抽選行為だと感じていましたが、そもそも入退会の意思を個人にゆだねる事が「平等」という事なのでしょうね。
    そのことは今回いろいろ調べてよくわかりました。

    ここからは私の意見です。
    子どもの学校のPTAは一応入会の意思を確かめるための形式上の申込書が存在していますが、明確な「入退会自由」を説明していたかというと、それはうやむやな状態であったと思います。
    たしかに、申し込み用紙を渡して説明する段階で「入退会は自由」という重要項目は伝えなければなりません。
    さて、私がもし入学前の保護者だとして、このことを説明されたら「「自由」なら別に入らなくてもいいやん!」と思うことでしょう。
    でも、もしPTA活動に携わる役員の立場なら、「判断は自由ですが、安易に入会しない事を選択しないでほしい」と思うわけです。
    それは、やはり今やっている活動には多くの保護者の賛同が必要だし、お手伝いがなければ成り立たない事がたくさんあるからです。(サークル活動ではないということです)
    逆に言えば、会員数が増えなくていいような活動内容なら、PTA存続の意味はないわけで、それこそなくなったほうがいいという結論になってしまいます。
    ですので、「入退会自由」とはっきり言うのであれば、それと同時に今の活動の事をきちんと説明して理解を得なければなりません。
    一般の保護者の方にPTAとどうかかわりを持っていただきたいのか、委員や役員を決める時のプロセス、役員を決める段階での強制はないということ、ただし一般委員に関しては必要数が立候補で埋まらない場合は抽選があるということ、もし委員になっても活動に参加できなくても工夫してできる範囲でやっていけるように本部役員がお手伝いするという事、時代の変化や保護者の要望で活動内容の調整していること・・・
    「めんどくさいから入るのはいやだ」と安易に思う保護者が続出しないように、相当な準備をせねばなりません。
    これは非常に大変な作業です。
    なぜなら、PTAは企業ではありませんから、コンプライアンスのマニュアルもなければ、活動している保護者も年度ごとに違うので、これらのことを明確に説明できる人間がいないからです。
    ですので、現場で一生懸命ボランティアに従事している保護者の方の思いを考えると、「入退会自由」という部分のみ強調されるような事になれば、非常に気の毒な気が致します。
    役員の皆さんは純粋に学校や子どものため、実務はきっちりこなされますが、人にモノを説明するプロではないからです。
    この辺のジレンマをどうすればいいのか・・・本当につらいところですね。

  5. 【2102982】 投稿者: ジュンちゃん頑張っ!  (ID:4DlutzF60vg) 投稿日時:2011年 04月 21日 11:53

     > 可能な限り逃げて下さい。
     > 自分と自分の家庭の平安が一番です。

    うん、お願いです、逃げてくださいっ。
    ご家族の幸せが、第一です、唯一です。

    相手は、善意が進化した果てなのかもしれませんが、とどのつまり、邪悪系エイリアンですよ。
    みずからの邪悪さに気づこうとしないエイリアン。
    そういうエイリアンからは、逃げることこそ、幸せへの道、幸せを守る道です。

    PTA相手の場合、逃走、は、闘争、だと思います。

    ひそやかに、伸び伸びと、悠々と、お逃げになってくださいっ!

  6. 【2102987】 投稿者: さと  (ID:ggX/Gjn8GEM) 投稿日時:2011年 04月 21日 11:57

    >自分が会長を務める団体について、全く知識がないってのもどうなのよ???

    安易に会長なんか引き受けるのはまずいと思います。将来ある若い人なんか特に。

  7. 【2102993】 投稿者: PTA会長に尋ねてみました  (ID:yunS1V5TDgg) 投稿日時:2011年 04月 21日 12:01

    >一般の保護者の方にPTAとどうかかわりを持っていただきたいのか、委員や役員を決める時のプロセス、役員を決める段階での強制はないということ、ただし一般委員に関しては必要数が立候補で埋まらない場合は抽選があるということ、もし委員になっても活動に参加できなくても工夫してできる範囲でやっていけるように本部役員がお手伝いするという事、時代の変化や保護者の要望で活動内容の調整していること・・・
    「めんどくさいから入るのはいやだ」と安易に思う保護者が続出しないように、相当な準備をせねばなりません。
    これは非常に大変な作業です。

    そうだと思います。
    非常に大変な作業でしょう。
    だから、私は、自分がもし委員になって活動するとしても、そこまでの作業をする自信はありませんし、
    だったら、自分ができる活動の範囲で「お茶を濁す」=義務を果たす=最低限で逃げる
    と、思います。

    でも、こういった情報を開示しない以上は、ジレンマはなくなりません。

    私自身、お手伝いはいくらでもしたいと思っています。
    だけど、平日に時間的に拘束されるのが無理なのです。
    なので土日仕事の学童保育の活動は積極的にしています。
    夫も「おやじの会」活動はしています。

    >もし委員になっても活動に参加できなくても工夫してできる範囲でやっていけるように本部役員がお手伝いする
    こういったことも、クラスでの委員決めの際に確約してくださらないと、私は難しいです。

    PTA会長さんは、「土日しかできない仕事をします」と名乗り上げたら?とおっしゃいましたが、
    そんなこと、実際できるはずがない。ほとんど知らない保護者の皆さん全員の前で?
    だったら、土日しかできない仕事に人気が集中して、他の委員のなり手がなくなりますよ?
    PTA会長さん「それも、そうですね」
    ほら、実質できないでしょ?
    みんな、心の中では、ラクして義務を果たしたい。高学年で委員にならなくていいように。
    そう思っているんですよ。

    何度も言いますが、私は自分ができる範囲でのお手伝いは全く厭いません。
    範囲の線引きは人それぞれ。
    有給休暇が自由に使える人は、平日にまで範囲のボーダーが入っているでしょう。
    そのボーダーの引き方まで強要されるのなら(平日でも全く出られないわけ、ないでしょう?と)
    私は義務を果たせないのですよ。入会=平等な義務ならば、退会を余儀なくされるというもの。

    でも、退会したらしたで、PTAの人たちも大変でしょうし、私自身も大変な目に遭うのです。

  8. 【2103007】 投稿者: 日Pって何?  (ID:gZuusLp2VlE) 投稿日時:2011年 04月 21日 12:17

    PTA会長に尋ねてみました 様
    わたしは入会しないことをPTA担当の教頭のみと交渉し、
    今後も保護者とはわたしのPTA入会に関しては
    話をしませんと宣言してあります。
    うちの学校は平役員を投票制で選ぶので
    投票用紙には名簿がついています。
    別スレ【2000065】
    「入学する学校に、PTAへの個人情報開示をやめてもらうよう要請中」
    (某南のほうほ県の資金造成問題はこのスレで出てきましたね)
    にも書きましたが、
    公務員の守秘義務違反なのでうちの情報を載せないように言いました。
    結局載せることになってしまいましたが、非会員です。
    会費のかわりに実費として引落はおかしいので
    子どもを通して3分の1払いました。
    PTA会長であっても保護者相手はですね、
    子どもが同じ学校に通っているし、引っ越さない限りどこかで
    縁はすっぱり切れないかもしれないですから、
    わたしは最初から避けました。
    先生なら転勤するし、仕事でいらっしゃるのだから
    無責任な対応はできないはずです。
    PTA会長さんが言われたことは間違っているので、
    教頭に確認してみてください、ご存じのはずです。
    日Pでもうちのところの教育委員会でも入退会は自由だと言っています。
    自分でも電話で確認しました。
    今のところ非会員になって不都合はありませんけど、
    今後どうなのかはわかりません。
    非会員であることは悪いことをしてるわけではないので、
    隠すつもりはありません。
    教頭は隠したがっていますけど。
    PTA問題の核心ともいうべき「入退会自由」についての
    理解者がいないかもしれないことは覚悟はしています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す