最終更新:

61
Comment

【1914781】教師ってなに

投稿者: きょんし   (ID:mKDwg0vZEZo) 投稿日時:2010年 11月 10日 18:24

群馬県のイジメの件、本当に辛かったでしょう。
ご冥福をお祈りいたします。

さて、本題です。
教師は何を一番大事な基本として、教壇に立っているのだろう。

自分のプライド?
自分の昇進?
自分の夢?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 8 / 8

  1. 【1931888】 投稿者: 孤高の人は集団的交渉を嫌う・・龍  (ID:qDUEd9YkWus) 投稿日時:2010年 11月 25日 09:35

    ★生き方の上手下手は有るが、あさましい卑しい状況である★

    〉そういう方々は、えてして沈着冷静で分別があり、およそ相手
    〉から「モンスター」と呼ばれることはないのではありませんか

    真に残念で、地団駄踏みたい程に口惜しいのですが、そう言う風
    に冷静沈着な保護者(現在は学校では親御様とか御両親とかを校
    用語から外して居るそうです)でさえ、罵倒する側は目撃者や立
    会者が居ない事を奇貨として、そう言う風に蔑称し、軽侮し、時
    には罵倒しているのです。だから冷静沈着な論理的思考の出来る
    保護者がモンスター呼ばわりされているのです。

    勿論、非論理的な御意見の保護者でも阿諛追従・媚と諂いを機関
    銃の様に連発する幇間保護者は職員室では理性と教養に満ち溢れ
    た保護者扱いである事は容易に想像出来ます。

  2. 【1931938】 投稿者: 歪んでいる。  (ID:t0o0ZsxuEdw) 投稿日時:2010年 11月 25日 10:19

    龍さんのご意見は、時々余りにも過激で、難し過ぎてわからない事も多いですが(ごめんなさい)
    上記の御意見には、激しく同意致します。

    学校や、職員室の中は、本当の実態は、群馬県の事件のように、歪んで、間違った価値観が横行している場合がとても多いと思います。
    役員等のお子様を優遇したり、役員をする方への歪んだ評価なら迎合はまだしも、
    苛め問題まで隠匿するのでは、もう迎合の域を超えて、犯罪行為だと思います。
    文科省の方、どうぞこのようなことを、見逃さないでほしいです。
    やはり、第3者の目が必要だと思います。
    余りにも間違ったことをする教師は正すべきです。
    学校は、子供の為の学校であって、父兄や先生の為のものではありません。

  3. 【1931963】 投稿者: リークス  (ID:SC6Gy03LR8s) 投稿日時:2010年 11月 25日 10:37

    (理系保護者さん)
    >今は学校や教師に、電話や出向いて苦情を言うとモンペ扱いされます。
    >怒鳴り込んでなくても、先生がおかしなことをしたからという理由でもです。


    (龍さん)
    >群馬県の事件の様な、まともな相談まで、モンペ扱いは、絶対にやめるべきです。
    >子供が困ったことで、学校に相談するのは、モンペでも何でもありません。
    >至極当然のことです。

    >真に残念で、地団駄踏みたい程に口惜しいのですが、そう言う風
    >に冷静沈着な保護者(現在は学校では親御様とか御両親とかを校
    >用語から外して居るそうです)でさえ、罵倒する側は目撃者や立
    >会者が居ない事を奇貨として、そう言う風に蔑称し、軽侮し、時
    >には罵倒しているのです。だから冷静沈着な論理的思考の出来る
    >保護者がモンスター呼ばわりされているのです。


    「正当な」苦情や「子供たちにとって必要で重要な」相談をする児童生徒の家族に対して、
    教師が「しかるべき」対応をとらない、という問題提起。
    まさに深刻です。


    さて、問題の本質は何か?
    「教育とは何か」
    「学校の役割とは何か」
    「教師とは何か」
    (このスレ題そのものです。)
    これら幹の部分が、学校の現場や教育行政で、ずっぽりと抜け落ちている。


    いかなる場合でも、上記の理系保護者さんや龍さんが示したような事例は
    発生させてはなりません。
    もともと教師としての資質の問題があるようなケースは論外です。
    しかし、そうでない場合があるとすれば、
    「そうでない場合」とはどんな場合なのか、
    どうすればそれを解決できるのか、
    が議論されてよいのではないでしょうか。


    個々の教師の適性云々というところにスポットを当て続けても解決できないのではありませんか。
    学部教育の見直しという龍さんのご意見は、検討すべき案の1つです。


    教育に対する多種多様な考え方、思想、個人の理念は等しく尊重されることが望ましいと思いますが、子供たちにとって不利益になる場合は当然除外されるという大前提が崩れているのでしょうね。

  4. 【1931987】 投稿者: 資質や適性も大切  (ID:t0o0ZsxuEdw) 投稿日時:2010年 11月 25日 10:58

    教師のみならず、日本の教育全般を見直すことは、もちろん大切で最重要な課題だと思います。
    色々な立場からの意見を広く、求めて、内容を話し合う事も有益です。

    只、私は教師という職業に限ってだけは、生きている人間、子供相手なだけに、
    どうしても、適性、資質には、配慮するべきだと考えます。
    難しい問題に直面した時、最後はやはり、人間性だと思うからです。

    今教育界で起こっている問題の根本的な原因は、教師の人間性の問題に繋がると思います。

    宇宙飛行士にも、適性検査があります。教師の適正検査も必要だと思います。

    教育界の改革の一つとして、教師の資質や適性は、最重要課題だと私は考えます。

  5. 【1932011】 投稿者: 提案レビュー  (ID:SC6Gy03LR8s) 投稿日時:2010年 11月 25日 11:12

    ①学部教育の見直しをする
    ②教師の資質や適性の見極めを行う

  6. 【1933181】 投稿者: リークス  (ID:q4kmD8/PW4c) 投稿日時:2010年 11月 26日 13:17

    一般財団法人東京私立中学高等学校協会の平成23年度私学教員適性検査実施要項のコピペです。
    ***
    4.検査内容
    ⑴専門教科・科目(80分)
    国語・日本史・世界史・地理・政治経済・数学・物理・化学・生物・家庭・英語
    (上記11科目より免許状に合致する1科目選択)
    ⑵教職教養(50分)
    出題内容は、教育原理・教育心理学・教科教育法・教育史・教育法規・生徒指導・一般教養・時事問題等
    ***

    次に、過去に受験した方の1つの感想を綴ったブログからのコピペです。
    ***
    今日(8/29/10)の午前中,東京の九段下で私学教員適性検査を受験してきました。この検査は私立中学・高校の教員を志望する人に対して実施されるもので, 教員としての資質と適性に関する,基本的な事項について検査されるテストです。検査は専門科目と教職教養の2科目で構成され,結果はA~Dの4段階で評価されます。結果は各校に送られ,採用する際の資料となります。考査時間は80分で,英語(専門科目)の問題構成は以下のようになっています。
    1. 語彙の4択問題
    2. 語彙の定義を問う問題
    3. 並べ替え問題
    4. 長文読解
    印象としては,今年の問題数はさほど多くはなく,基礎・基本を問う問題が大部分を占めていたと感じました。高校生の時に受けていたテストに形式が似ていたので,少し懐かしくも思いすらしました。英検やTOEICを多く受験されている人は,私学適性の問題形式に少なからず驚きを感じると思います。私学を第一希望に考えている人は,過去問を解いて問題形式を確認しておくことをお奨めします。
    ***


    この2つのものが示すことは何か?
    教師の適性検査と冠されるものはすでに一部で導入されてはいますが、
    一般国民が必要と感じている「教師の適性検査」とは質が異なる内容であることです。


    「私立か公立か」という環境の違いはあるでしょうが、
    いじめ、不登校、学級崩壊に対する対応という点で、
    上記内容はは、採用側が教師になる方の資質を考査できるものなのでしょうか?


    「資質や適性」と「必要条件」が混同されている?
    あるいは、「資質や適性」を考査していることを世間にカモフラージュしている?
    そう勘ぐるのは間違いでしょうか。


    資質や適性も大切さんが「教師の資質や適性は最重要課題」はこのことを指摘しているように感じます。
    全く同感です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す