最終更新:

161
Comment

【984536】名門校流があくコンサルタンツ

投稿者: 日本の教育の質は悪いという証拠   (ID:Z1AkVSh7g/M) 投稿日時:2008年 07月 19日 09:29

主要高校の現役生徒が東大、京大、阪大の3大学にどの程度進学しているかを調べてみたとこと、次のような結果でした。他の名門大学を含めないのはけしからんという声が聞こえてきそうですが、煩雑になるだけで、ほとんど無意味と思い、この3大学だけにしました。また、これ以外の高校も調べたいと思いWEBを見ましたが、現役と浪人の数値を一緒にしてしまっていたり在籍者数が分からなかったりと単純なデータすら分からない学校がありました。6つの高校の合計でみると合格率は、わずか33%です。


     生徒数  3大学合格者数    合格率
灘     216    104         48%
東大寺   225    99          44%
大阪星光  214    75          35%
洛星    219    58          26%
開成    400   130          33%
学芸大付属 353   78           22%
  計  1627    544          33%


この数字を見て思うのは、小学校2年生頃から、東大だ、京大だ、阪大だと塾に通い、営々と努力を重ねた結果が、最高でも48%の成功率しかない、ということです。平均で33%しかないとなれば、一体、そういう教育は意味があるのか?ということになります。正規の学校授業に加え、塾にも通うという具合に、それまでの人生のほぼ全ての時間を賭けた結果がこれだとすれば、あまりに結果が悪いと感じます。理由があるとすれば次のどれかではないでしょうか?

1)塾の教育が生徒の能力を破壊してしまい高校の教育の邪魔をしている
2)高校の教育の質が悪いために生徒の能力を伸ばしきれない
3)塾、高校とも教育の質が悪く生徒の能力を伸ばせない

私は3)が理由ではないか?と疑っています。

ちなみにアメリカでは、名門高校の教師であれば、つまり上記のような名門校であれば教師の60〜70%は修士号か博士号を保有しているようです。
日本の学校教育は、塾にしろ、学校にしろ、修士号も博士号もない、謂わば「素人」が、わかったような顔をして「思いつき」で生徒を教えているのではないでしょうか?特に小学校〜中学校の塾は、そうだと思います。

”日本の教育は素人集団がよってたかって子供の能力を破壊している”という可能性を誰が否定できるでしょうか?

そういえば、日本の学生は入試が終わった途端、放心状態になっている様子がありありとしています。極く一部を除き、数十万人規模で小学生並の知的レベルになっている可能性を否定できないのではないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 2 / 21

  1. 【984664】 投稿者: 良いんだろうかと思いつつ  (ID:5uBKLUfNfAg) 投稿日時:2008年 07月 19日 12:50

    名門校留学コンサルタンツ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > -良いんだろうかと思いつつ-さんへ
    >
    > と、いうことはデーターは東大、京大だけにしろ、ということでしょうか?

    やっぱり!早速反応ありですね。
    でも人の言うことを理解しようとはなさらないのですね。
    統計や数字を都合よく曲解して、ただ自論ばかりを展開なさる。
    受験成功率の解釈の仕方が無理やりな人だと思っていたら大学の評価にもズレのあるひとなのだなあと思っただけです。関西で地元重視の受験生はともかく、関東の受験生ならば東大京大の次は阪大とは思っていないでしょ。というより京大も必ず東大の次に位置づけられているかどうか微妙でしょ。周りに受験生はいらっしゃらないの?データがいつも説得力を持つとは限らないですよ〜

  2. 【984674】 投稿者: 良いんだろうかと思いつつ  (ID:5uBKLUfNfAg) 投稿日時:2008年 07月 19日 13:05

    訂正
    データがいつも説得力を持つとは限らないですよ〜

    あなたのデータの読み方がいつも説得力を持つとは限らないですよ〜

    一応データは尊重しないとね

  3. 【984710】 投稿者: 名門校留学コンサルタンツ  (ID:Z1AkVSh7g/M) 投稿日時:2008年 07月 19日 13:53

    -良いんだろうかと思いつつ-さんへ

    厳密なデーターを出すのが目的ではなく、まず、感覚的に「どうなんだろうか?」という状況把握をしたまでです。

    多くの方は「塾は必要だ」と思い込んでいるようですが、それは本当なんだろうか?また名門校と言われる高校で、先生が、優秀な素材である生徒の学力を本当に伸ばしている、と言えるのか?と疑問を提したわけです。
    実は、すべては”思い込み”、”幻想”にすぎないのではないか?ということです。
    つまり「日本の塾や学校の先生は極く一部の例外を除きB.A(学士)であり、修士、博士ではない。よって専門知識が不充分であり、その結果、生徒の学力、能力を伸ばすことに失敗している。その証拠は、代表的な名門校においてすら、第一志望大学の合格率が平均で33%しかない」という仮説を提示しました。

    -良いんだろうかと思いつつ-さんもインターネットで高校のWEBサイトのデータを見れるでしょうから、そのデーターを使用し、反論をしてみてください。


     、

  4. 【984715】 投稿者: さかなくん  (ID:dmB8kvb4hI6) 投稿日時:2008年 07月 19日 13:57

    名門校留学コンサルタンツさん

    >小学校2年生からは、最近の傾向だと思います。
    >4年から塾通いという人は80%〜90%だと思います。
    >
    >これらの名門校では、3大学以外を”第一目標”にしているとは思えません。

    ど素人さんの戯言に反応してしまった私が○○でした。
    ありがとうございました。

  5. 【984726】 投稿者: 良いんだろうかと思いつつ  (ID:5uBKLUfNfAg) 投稿日時:2008年 07月 19日 14:24

    名門校留学コンサルタンツ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > -良いんだろうかと思いつつ-さんへ
    > 厳密なデーターを出すのが目的ではなく、まず、感覚的に「どうなんだろうか?」という状況把握をしたまでです。>
    > 多くの方は「塾は必要だ」と思い込んでいるようですが、それは本当なんだろうか?また名門校と言われる高校で、先生が、優秀な素材である生徒の学力を本当に伸ばしている、と言えるのか?と疑問を提したわけです。
    > 実は、すべては”思い込み”、”幻想”にすぎないのではないか?ということです。
    > つまり「日本の塾や学校の先生は極く一部の例外を除きB.A(学士)であり、修士、博士ではない。よって専門知識が不充分であり、その結果、生徒の学力、能力を伸ばすことに失敗している。その証拠は、代表的な名門校においてすら、第一志望大学の合格率が平均で33%しかない」という仮説を提示しました。

    そして 大学の奨学金制度やアルバイトの現状などのデータを示して大学批判
    そして最後は自論のみをまとめてバイバイですね。

    > -良いんだろうかと思いつつ-さんもインターネットで高校のWEBサイトのデータを見れるでしょうから、そのデーターを使用し、反論をしてみてください。

    とんでもない。データ好きは懇猿さん。
    私は同じデータで既にあなたの仮設には反論済みですけど〜
    わたしはデータは色眼鏡無しに見る主義ですよ。
    そしてデータより目の前の事実を重視しますけど(エヘへ)ごきげんよう

  6. 【984735】 投稿者: 名門校留学コンサルタンツ  (ID:Z1AkVSh7g/M) 投稿日時:2008年 07月 19日 14:53

    -良いんだろうかと思いつつ-さんへ

    「研究には研究のプロ、入試には入試のプロがそれぞれ居られると思います」
    →この”入試のプロ”こそが日本の教育を駄目にしている張本人だと思いますね。
    テクニックを教え、学問を教えることができない、よって、生徒の学力が伸びない、その結果が第一志望大学の合格率が低い、と考えられます。

     
    「逆に教育の成果が出すぎて同じような能力の受験者がひしめいているから東大合格100パーセントの学校など出現できないのです」→東大、京大、阪大には名もない地方の高校からも合格しています。大都市の名門高校の生徒は、小さい頃から地方の生徒の、それこそ何倍もの受験勉強をし、何倍もの情報量を得ているはずです。それにも関わらず地方の受験生に負けるたなら、塾や名門校の教育は質が悪いということになりませんか?

  7. 【984740】 投稿者: 名門校コンサルタンツ  (ID:Z1AkVSh7g/M) 投稿日時:2008年 07月 19日 14:58

    =さかなくん=さん

    受験のプロだとか素人だとかいう、そういった概念を振り回し得意げになる人が多い風潮が、日本の教育を腐らせているのではないか、とかねがね感じている次第です。

  8. 【984783】 投稿者: 良いんだろうかと思いつつ  (ID:5uBKLUfNfAg) 投稿日時:2008年 07月 19日 16:13

    うわっ速いですね〜。私も速いですけど・・・
    >テクニックを教え、学問を教えることができない、よって、生徒の学力が伸びない、その結果が第一志望大学の合格率が低い、と考えられます。

     お言葉どうり、学問を知り興味を持つことは、入試に臨む際のモチベーションを保つのに役立ちます。息子は中学・高校時代から簡単な物では図解雑学シリーズから果ては一冊数千円する大学で実際に授業の副読本に指定された本等まで読んでいましたし、はっきりと進みたい方向を自覚して大学を受けました。でも入試では二次試験対策や傾斜配点の知識(つまりテクニック)が必要でしたよ。

    >大都市の名門高校の生徒は、小さい頃から地方の生徒の、それこそ何倍もの受験勉強をし、何倍もの情報量を得ているはずです。それにも関わらず地方の受験生に負けるたなら、塾や名門校の教育は質が悪いということになりませんか?

     地方の受験生は勉強時間が少ない?日本ってその気になれば何処ででも勉強できますよ。
    地方にだって教育熱心な東大狙いのご家庭もあるんじゃないですか?データはなく私の想像ですけど(笑)・・・ちょっと地方に失礼じゃありませんか?怒られますよ。
     大都市の名門校でも教える側だけが空回りしていては成果は上がらない。教えられる側の生徒にいくら素質があっても、気持ちが明後日の方向を向いていたら成果は望めない。子供たちは器械ではないからです。教える側の誠意は受ける生徒の準備が整って初めて結果となって現れます。これは地方か都会かとか、先生が学士か修士かということではなく、学校の責任でもなく、もう充分大きくなった受験生自身のモチベーションの問題です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す