最終更新:

108
Comment

【691222】日能研 2008予想偏差値 59

投稿者: 京都市民   (ID:BXPPBAoOO.s) 投稿日時:2007年 08月 02日 19:02

 随分、入りやすくなりましたね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【705058】 投稿者: ロイ  (ID:NDY7qoHo2M.) 投稿日時:2007年 09月 03日 23:57

    専願の合格者は基本的に入学します。でなければ、専願の意味がありません。
    併願で合格してでも入学している生徒もいるし、試験当日の体調や出来不出来で入学している生徒もいることでしょう。
    しかし、どんなに進学実績のいい中高一貫校でも、中学校に入学できれば満足できる大学に入学できるわけではありません。その生徒にとって、頑張れる環境であるかどうかだと思います。
    点数の分布と平均点しか公表されないので、当面は平均点を上回るだけの努力(当然人によって差があると思います)が出来る生活習慣を身につけることが出来ることが大事だと思います。
    学校全体の傾向は数字で分析できたとしても、一人ひとりの頑張った結果は数字だけでは分析できないことでしょう。その一人ひとりの結果が学校全体の結果になるのでしょうけれども。

  2. 【705084】 投稿者: これはダメ  (ID:BXt8p3uHdQg) 投稿日時:2007年 09月 04日 01:13

    市民 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 然り。如何に偏差値が高くとも、はたまた如何に難関大学への進学率が高くとも、大手進学塾との偏差値癒着と難関大学への合格者数とに執拗にこだわり、卒業生から支持されない学校は、次の世代では生き続けることができず、そのうちに滅びる。前世からのならいである。

    どこの学校を指しているかわかりますが、その学校に近年合格者を多数とられているのですから、その相手を生き残らず滅びるなんて書いたら突っ込まれるだけですよ




  3. 【705725】 投稿者: 6年後  (ID:0uiTM.mHX5s) 投稿日時:2007年 09月 05日 00:03

    答え さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 市民 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > > 今年度卒業生205名。
    > >
    > 今年度進学者、過年度卒業生を含めて、東大11,京大66,阪大神大36,国公立全体で202。そのうち医学部51。
    > >
    > ここ数年の偏差値60〜62。もちろん進学者数も偏差値も年度によって多少のバラツキはあるが。
    > >
    > これだけみれば偏差値に対しては立派な数値である。 どういうことなのか。 学校の指導方針が良いからなのか? はたまた、中学受験時の偏差値がさほど意味をなすバロメータではないということなのか? いったい何が原因なのだろう?
    >
    >
    > 6年前は、洛星の偏差値と洛南専願の偏差値はほぼ同じでした。
    > 京都のW合格者は、洛星に進学していた。
    > 今のW合格者は、洛南に進学する。偏差値も差が開きました。
    > 中学受験時の偏差値が、今後、しっかり反映されますよ。
    > (納得できますよ。)
    >


    その洛星の結果偏差値も進学者偏差値もは6年前からほとんど変わってないんですよね。
    洛南は上げている。
    今年の洛星と洛南一貫の大学実績は6年前の偏差値を反映してか殆ど変わらなかった。
    であれば6年後も洛星は今の実績を大して落とすことなく維持するだろうね。
    6年後洛南がどれほどまで大学進学実績を伸ばすかが見ものだね。


  4. 【705890】 投稿者: 保護者  (ID:UXLdmzZKCek) 投稿日時:2007年 09月 05日 10:13

    洛南一貫組は来年から人数が増えるから、確実に大学進学実績は上がりますよ。

    そして女子の一貫組が卒業する時はもっと上がるんじゃないかな?

    洛星のことしの偏差値が落ちてきて、入りやすくお買い得だと思った偏差値下位組が殺到す

    れば、競争率が上がって偏差値なんてあっという間に上がってしまいます。

    今年の予想偏差値で競争率が上がらなければ、中学受験保護者、塾関係者に見限られたって

    話じゃないの?この偏差値であの進学実績が続くなら狙わない手はないな。

    世の中そんなに甘くないよね。

  5. 【706979】 投稿者: 6年前  (ID:H6dr.64fyzY) 投稿日時:2007年 09月 06日 18:19

    6年後 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > その洛星の結果偏差値も進学者偏差値もは6年前からほとんど変わってないんですよね。
    > 洛南は上げている。
    > 今年の洛星と洛南一貫の大学実績は6年前の偏差値を反映してか殆ど変わらなかった。
    > であれば6年後も洛星は今の実績を大して落とすことなく維持するだろうね。
    > 6年後洛南がどれほどまで大学進学実績を伸ばすかが見ものだね。
    >


    上位2校である洛星+洛南の合計進学者数が同じなら、この2校のどちらかに入学する為の最低の偏差値は6年前と変わらない。(=洛星の偏差値の変化がない。)
    過去は同じ偏差値だったから、両校の進学者の賢さの分布はあまり変わらなかった。
    今は洛南の偏差値が上がり、差ができた。賢さの下に分布していた子は洛南に入れない。
    6年前より賢さの分布が洛南が上にシフトし、洛星は下にシフトしているのでは?


  6. 【707110】 投稿者: 6年後  (ID:4m9NPCTH9qk) 投稿日時:2007年 09月 06日 22:43

    6年前 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 上位2校である洛星+洛南の合計進学者数が同じなら、この2校のどちらかに入学する為の最低の偏差値は6年前と変わらない。(=洛星の偏差値の変化がない。)
    > 過去は同じ偏差値だったから、両校の進学者の賢さの分布はあまり変わらなかった。
    > 今は洛南の偏差値が上がり、差ができた。賢さの下に分布していた子は洛南に入れない。
    > 6年前より賢さの分布が洛南が上にシフトし、洛星は下にシフトしているのでは?

    入学者の偏差値分布が判らないのでなんとも言えませんが、おっしゃるように
    「6年前より賢さの分布が洛南が上にシフトし、洛星は下にシフトしている」かもしれません。


    7年前の洛星の結果偏差値は61。甲陽学院は65。
    この両校の今年の進学実績にドラスティックな差はないと思います。
    ということは洛南専願の偏差値が洛星レベルから甲陽レベルになっても、
    進学実績に極端な差は出ないということでしょう。


    どの学校も合格者最低偏差値から少し上くらいまでの生徒が多くを占めます。
    そして入学時の偏差値と6年後の進学先とに相関は殆どありません。
    「洛星はお得」なのではないでしょう。
    中学受験時N研で60以上になるまで勉強を頑張った者は、
    東京阪神大に進めるポテンシャルを十分持っているということだろうと思います。


    6年後、そういうポテンシャルが一層高い子供らを集めた洛南が
    どのような実績になるか楽しみです。(東大合格者が増えるかな)
    卒業生が増えれば、賢い女子層を集めれば絶対的な数値は増えるでしょうが、
    それを考慮した実績を見てみたいと思います。




  7. 【707200】 投稿者: 市民  (ID:nnGsiOdAIKM) 投稿日時:2007年 09月 07日 01:10

    中学合格偏差値の低さのわりに洛星の難関大学への合格率が高いのは、下位レベルは甲陽よりも下でも上位レベルには灘クラスの者がいて、全体の重心は甲陽程度になっているのではないかということです。これはここ数年前までの傾向でしたが若干その傾向が薄れたとしても今もそれに近い状態が続いているのではないでしょうか? 学校の校風に共感して、卒業生等々で子弟を是非この学校へ進学させたいと考えている人が多いと聞きます。教授,医者,弁護士等の子息で・・けっこうできる子がいるらしいのですが、そのへんがこのような現象をもたらせているのではないでしょうか? 

    この学校に入学して、ついていけるかどうかは偏差値の問題ではなく、学校の授業がその場でそこそこ理解できるかどうかということでしょう。理解できる子は放課後にクラブ活動をしていても授業についていけるが、予習をして復習をして、さらには塾に通い何回も繰り返さないと理解できない子にとっては、苦痛であり悲惨であると思います。
    もっとも、その力をつけるのも長い人生の中では勉強の一つと思います。
    社会にでれば、仕事,勉強,家庭,趣味 盛り沢山ですから・・・

  8. 【707207】 投稿者: 市民  (ID:nnGsiOdAIKM) 投稿日時:2007年 09月 07日 02:01

    いま京都でも多くの私立学校が関心を抱いていることの1つは、堀川をはじめとする府立高校の復活のことでしょう。
    これまで「(仕組みの良くわからない)偏差値の高さ」と「(多ければ良いという率を無視した)難関大学への合格者数の多さ」を謳歌してきた私立の中高が、これからはそれだけでは生徒を集めるのは困難な状態になってきています。
    6年後?それは6年前からの延長ではありません。
    もっと中高6年制の良さをアピールしないと。
    その中高6年制でさえ、それを実施しようという公立の中高が出てきている世の中ですから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す