最終更新:

40
Comment

【1352307】バイオリン・・・他には何を習っていらっしゃいますか?

投稿者: vio   (ID:jpmcm0Wru8k) 投稿日時:2009年 07月 03日 08:00

お子様がバイオリンを習っていらっしゃる方にお伺いしたいです。
バイオリン・・・ピアノなども同様だとは思いますが、日々の練習が大切ですよね。
きちんと取り組むなら、毎日、子どもでも、~時間単位の練習が必要と聞きます。
子どもの時間的・体力的な制限と、それから親の経済力の面もあわせて、
他にもできる習い事って限られてくるかな?などと思うんですが、
バイオリンされてるお子さんは、他に、どんな習い事をしていらっしゃいますか?
あくまでもバイオリンに真面目に取り組んでる場合ですが・・・
(音大を目指すとかいう意味じゃなくて、毎日必要な練習をしているという場合です)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【1352314】 投稿者: ステージママ  (ID:eLuX8W81jW2) 投稿日時:2009年 07月 03日 08:09

    息子と娘は、スイミングです。週一で、お手軽でした。怪我も少ないスポーツと思います。バィオリンが毎日(?)練習なので、選手コースにはいかないで、健康管理程度でした。風邪はひきませんでしたね。

  2. 【1352336】 投稿者: vio  (ID:jpmcm0Wru8k) 投稿日時:2009年 07月 03日 08:29

    ありがとうございます!
    やっぱり、バイオリンとのバランスを考えてらっしゃるんですね。
    健康に役立つもの、というのは、いいですね。
    実は、バレエをさせたいな・・・と思い・・・。
    というのも、バイオリンを始めてから、息子(男の子です)の姿勢の悪さが気になるようになり、
    また発達障害で筋力が弱いので(病的なほどではありません)体幹を鍛えるようなことを何か…と。
    バイオリン自体にも姿勢を良くする効果はあったようで、
    習い始めて、かなり姿勢は改善したような気はしています。親も毎日気を付けて見るようになるし。
    ただ、バレエは進度が進むと週に何度もレッスンがあると聞くし、費用もかかるらしいので、
    下手に始めたら、両方とも中途半端になってしまいそうな気がします。

  3. 【1352348】 投稿者: ストラ  (ID:BuTp4eAKUBw) 投稿日時:2009年 07月 03日 08:44

    うちは、ピアノです。
    今は、機械で調弦してますが、将来的にはピアノでも調弦させるためです。

  4. 【1352364】 投稿者: みどり  (ID:ldXWv05YMLI) 投稿日時:2009年 07月 03日 08:58

    空手も習ってました。五嶋龍さんみたいでしょう(笑)

    個人差があることは前置きしますが、空手は姿勢よくなると思います。我が子でいえば、(根拠はわかりませんが)わずか内向きだった脚が、長年の道場通いで、いつのまにかO脚でもX脚でもない真っ直ぐな脚になってました。

    身体がフラフラしていてはしっかり演舞できないので、型の技を覚えていくうちに体幹もおのずと鍛えられるのではないでしょうか。柔軟は徹底的にやりますよ。

  5. 【1352378】 投稿者: バランス  (ID:DvHsO2bRTQo) 投稿日時:2009年 07月 03日 09:04

    息子は特にバイオリン以外は習っていないのですが、ある時息子の先生から、「柔道をずっと
    習っている人がバイオリンを始めた時、筋肉の使い方が全然違うので、何もやっていない人に
    教える時よりものすごく苦労した」というお話を聞いたことがあります。
    このかたはまず大人の方だったこと、またそもそも柔道をやっていてバイオリンはあとから習い
    始めたことなど特殊な条件だったそうですが…先生は演奏に使う筋肉の勉強もなさっている方
    なのでお話はとても参考になりました。
    確かにバイオリンでは、弓を持つ右手側は右肩甲骨の内側に弓の保持のための筋肉がつきますし
    左腕はある程度無理な体勢で楽器を保持しますので、左右でも腕や肩に違うタイプの筋肉のつき
    方をしますので、そういったことも考え合わせながらお稽古ごとを選ばれるとよいのではないで
    しょうか。
    (もちろん、例えば柔道であれ、一緒に習っては「いけない」ということではありません。
    筋肉のつき方・使い方を意識しながら行う必要があるということです。これは、どの習い事と
    並行する場合でも同じですよね。)

    お子さんがなさるということであれば、ステージママさんのお子さんのようにスイミングだと
    全身の筋肉を程よくバランスよく使い、一カ所にかかる負担も少ないのでいいかもしれませんね。

    姿勢が悪かったというお話ですが、vioさんの息子さんはおいくつでしょうか。
    うちの息子もそうでしたが、小さい頃はある程度以上の重さのものを一定時間以上保持するための
    筋力はどの子もあまりないので、どうしても姿勢が悪くなったり、直しても直しても構え方が
    崩れたり…というのはあります。わたしも息子が小さい頃あまりのフォームの悪さが気になり、
    先生にお尋ねしたら、「小さい頃は筋力がないのでよくあること。それよりあまりがちがちに
    直されてうるさく言われるとバイオリンの練習自体が嫌になってしまうこともある。あまり
    ひどいときはその都度直していくので大丈夫です。」と言われました。

    vioさんの息子さんはバイオリンを始められてからだいぶ姿勢もよくなられたとのことですし、
    気長に見守られてはいかがでしょうか。

  6. 【1352418】 投稿者: きらきら星  (ID:HHCxXWvWq46) 投稿日時:2009年 07月 03日 09:28

    ヴァイオリンの他の習い事は、いろいろやりました。
    息子はバレエはしませんでしたが、
    チームスポーツ、水泳、空手、絵画など
    目標(最上級、引退など)を達成したら、次スポーツへ移っていました。
    娘はバレエとピアノをしていました。
    子どもたちを見ていると、
    音楽はずっと続けていけるもののようです。 

    我が家は、何でも一つのことに偏りやすいので、
    音楽系+運動系という考え方は良かったと思っています。

  7. 【1352438】 投稿者: x  (ID:X9/YjufrCp2) 投稿日時:2009年 07月 03日 09:41

    柔道空手合気道、体操、ダンス(いろいろ)、水泳をあるレベルまでしっかりやっている人、子供は体の使い方を知っているので話が早いし、少し使い方を変えたときの音の変化を良く感じ取ります。逆もありますね。
    もうひとつの習い事の場で、柔道から見たバイオリンにしても、その人がもう片方をどのくらいのレベルでできるのかだいたいわかります。習い始めの時期が違っても、教わったときの反応でレベルがわかるわけです。
    相乗効果で良い結果を出す場合もありますが、どれも半端になってしまう人も多いようです。これを習うならこれを習ってはいけない、ということでなく、一定以下のところでいろんなことに手を出してしまうと、うまくできないことばかり増えてしまいます。そこに気をつけなければいけないのですよ。

    五嶋龍氏の場合、指をケガするから云々よりも、進路として「空手家」と「ヴァイオリニスト」の選択をしたようですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す