最終更新:

47
Comment

【6628400】茶の道、茶の脇道

投稿者: 丿貫   (ID:zYQ9iJaZlD6) 投稿日時:2022年 01月 20日 12:55

こんにちは。
流派は問わずお暇な方はどうぞお立ち寄りを。

2020年春先からのコロナパンデミックで皆様の茶道のお稽古場はどんな風に様変わり致しましたか?
また大寄せ、小寄せの茶会や遠忌、お茶事にも不自由なパンデミックとなり、
コロナ感染防止の3密に、面白くも悲しくも丸々反するお茶の道。

悲喜こもごものコロナパンデミック後の茶道をボチボチ語れれば嬉しゅうございます〜

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6635441】 投稿者: ヘレンド  (ID:s/eC4pWCbb6) 投稿日時:2022年 01月 24日 22:58

    返信いただきありがとうございます。
    将来の楽しみが増えました。

    すみません、もうひとつ、お聞きしたいのですが、茶室に神棚を設置するのはよろしくないでしょうか?
    裏千家なのですが。
    和室が一部屋しかなく、神棚がこの部屋に設置してあるのですが、茶室がメインの部屋に神棚というのは大丈夫でしょうか。
    もしダメなら、洋室のリビングに移してもいいのですが。。。
    なにか決まりはありますか?
    よろしくお願いします。

  2. 【6636099】 投稿者: 丿貫  (ID:zYQ9iJaZlD6) 投稿日時:2022年 01月 25日 12:24

    茶友の茶室の大炉、開くのを手伝ってきました。
    2日続けてお手伝いに上がって疲れてグッタリしているうちに皆様からのレスをいただいていたのですね。

    ありがとうございます。

    茶友の大炉はコロナ沈静化の昨年夏過ぎに5年ぶり?に塗り替えをしていて疵一つなく、直線と直角が際立ってとってもきれいでした。
    炉中を整えるにも火箸で引っ掻いたりしないように妙に緊張してしまいました。
    来週は正午茶事と夜噺を予定しているようですが、オミクロン感染者激増の様子で今週末頃、懐石の買い出しを始める前に最終決断するそうです。
    80を過ぎた彼女の師匠を正客でお招きしていたけれど、師匠は昨晩ご遠慮なさったそうで、彼女自身はモチベーションがダダ下がって、ヤル気は半分以下と言っていました。

    やっぱり色々な面でコロナの影響は避けることはできないですね。


    運動不足様 のおっしゃるように、私も時々立つ時に足がツリます。
    冬だけでなく通年でツッているように感じます。
    1回ツルと、座っていても足裏がツッたりもします。
    姉弟子がバナナを食べないとダメよ、とバナナを推奨しますが、バナナで改善できているかどうか、実感はありません。
    良い方法があるのでしょうか。


    筋肉痛様 の大きめの足袋の話、私は足のプロテクションのために大きめの足袋を詰め物タップリで着用することがあります。サッカー選手のようにシンガード的な脛プロテクターも着用したり。
    着物の下はアラレもない格好ですね。


    オミクロンも寒さもまだまだ続きそうです。
    皆様もどうぞご用事を!

  3. 【6636137】 投稿者: 丿貫  (ID:zYQ9iJaZlD6) 投稿日時:2022年 01月 25日 12:38

    茶室に神棚ですか。
    ご自宅で一服を楽しむ茶室に神棚は許容範囲かどうか。

    きっと立派な茶人ならば、
    「利休さんの侘び茶から繋がる本来の茶室は余計なモノを削ぎ落として発展したので、神棚は余計です。」
    と言いそうですよね。
    でも、ご自宅でご自身が楽しむための茶室でしたら神棚があっても良いように個人的には思います。

    ヘレンド様 のお教室の先生とか茶室持ちの姉弟子さんにご相談してみてはいかがでしょうか。

    こちらにお見えになる皆様のご意見もお聞きになって参考にしてみては?

  4. 【6636182】 投稿者: ヘレンド  (ID:s/eC4pWCbb6) 投稿日時:2022年 01月 25日 13:06

    ありがとうございます。
    みなさまのご意見もお伺いしたいです。

  5. 【6636220】 投稿者: プチかん  (ID:9dVASQ65Cdw) 投稿日時:2022年 01月 25日 13:34

    丿貫様
    夜伽ですか!素敵ですね。経験した事ないので想像しかないのですが
    趣ありそうで、ぜひご報告お願いします。

    お茶室に神棚の件は
    悩みますね。流派にもよるのでしょうか、三千家は禅宗ですし
    同じお部屋に神棚があると
    席入りするときに、床のお軸を拝見しますが
    神棚はどういう扱いになるのか、謎が深まります。

    ところで
    我が師が、家元主催の初釜に行かれました。
    こう言う場では言っていいのかどうかわからないので
    詳細は割愛しますが
    かなり密を警戒されていたそうです。

    私たちの初釜も家元の初釜に倣って
    お道具の拝見などをしました。

  6. 【6636355】 投稿者: 神棚  (ID:NEKKCEjINBo) 投稿日時:2022年 01月 25日 15:01

    ご家庭の事情も諸々あるところですが、神棚は、家族を見守って頂けるよう、人の集まる明るいところに設置するもので、和室だからという事で普段使わないお部屋に設置しているのは最適ではないと思います。洋室に合うかという話もありますが。

    情報提供まで。

  7. 【6636424】 投稿者: 丿貫  (ID:zYQ9iJaZlD6) 投稿日時:2022年 01月 25日 15:35

    ごめんなさい。
    私の書き方が曖昧でした。
    正午茶事と夜噺の亭主は大炉の茶室持ちの私の茶友です。
    私は正午茶事の陰働きには駆り出されますが...汗
    「夜噺の水屋にも入ってよ〜」 と言われましたが、
    「勘弁して〜 その代わりに若くて元気、水屋働き超一流の〇〇ちゃんを確保してあげたから〜」
    と、言うことでこの度の夜噺は私は参戦致しません。

    夜噺はえも言われぬ灯りの中、幻想的でとても素敵ではありますが、
    はっきり言って、お料理もお道具も見て味わいを深められません。
    そして...寒い。
    お稽古茶事であれば、要所要所で点灯したり懐中電灯の登場の可能性もありますが、これが本当のお呼ばれのお茶事だとそうもいかず...
    自分の飲んだお茶碗も鮮明には記憶できずちょっと残念でもあります。

    その昔、師匠のお供でお邪魔した夜噺では、師匠と40年に渡り懇意な亭主が、「〇〇さん〜 ペンライト懐中してるンでしょ? どうぞお使いください〜」と言う展開になったりしましたが、それは正客と亭主の織り成す見事な一座建立であったように思います。
    でも私達のような未熟者ではなかなかそのような境地には達しませんよね。

    コロナ禍でどうなっているのかわかりませんが、京都の炭屋旅館でもこの季節、大炉で夜噺をしています。
    近未来、機会があればいかがでしょうか。
    懐石も美味しいですし、お道具も時代のある逸品をお使いくださいます。

  8. 【6636470】 投稿者: ヘレンド  (ID:s/eC4pWCbb6) 投稿日時:2022年 01月 25日 16:06

    神棚の件、ありがとうございます。
    和室にずっとお祀りしているので(茶箪笥もあるので、正式な茶室にはならないと思います)、炉を切って床の間を作って、お茶室っぽくなっても、バチが当たらなければ、そのまま和室にお祀りしたいと思います。
    三宗家は禅宗なのですね。
    気づきませんでした…
    やはりもう少し考えます。

    スレ主さま、お水屋仕事のお話がでましたが、私が学生の頃、お水屋のお手伝いの際には、先生にいくらかお納めしたかと思うのですが、今もそうなのですか?
    (今の先生はお釜をかけることはなさらないので)
    当時、どうしてなのか良くわかりませんでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す