最終更新:

199
Comment

【896254】お月謝は新札で・・・?

投稿者: 桜文鳥   (ID:QOClAF1JSLg) 投稿日時:2008年 04月 08日 11:23

娘がピアノを習っております。
今まで3人の先生に習っており、どの先生にもお月謝を新札でお渡ししていました。
以前に古い友人から「お月謝は新札で用意するものよ」と聞き、世間の常識はそうなのだと思って
感謝の気持ちを込めて新札を用意していました。


先日、主婦仲間とお月謝の話になり、「新札」の話をしましたら、
誰もそこまではされていないとのこと。逆に驚かれてしまいました。


皆さん、お月謝を渡されるとき、どうされていますか?
普段、そんなこと人にはお聞きできませんので、知ってみたくなりました。





返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 13 / 25

  1. 【917147】 投稿者: 品性がない  (ID:oPchRuWNqr2) 投稿日時:2008年 05月 02日 23:12

    新券かどうかだけできちんとした家庭とそうでない家庭と判断するのは?そもそもきちんとした家庭の定義何はでしょう。ルールを守るという意味ですか?それでしたら金額と期限はルールですが、新券かどうかはルールではないでしょうね。
    宿題をやってくるという意味ですか?それは親がやらせてるだけで、本人の意思ではない場合もありますよね。それよりなかなか仕上げられなくても、短時間でも本人の意思で宿題をさせている家庭のほうがきちんとしていると考える人もいるでしょう。新券でお月謝を払っていても、そうでない家庭を見下している態度は品性がないと思います。品性のない家庭はきちんとした家庭とは思えません。ルールを守る 相手(先生に嫌な思いをさせない)への気配りができていれば、どちらでも構わないと思います。新券を否定する気は毛頭ありません。でも、自分の親にまで遡って 育ちがしれているとでもいわんレスにはあまりに品性が感じられません。ではそのまた親まで遡ったらどうですか?戦争時でごたごたの中で新券だので習い事をしていた優雅な人なんてどのくらいいるでしょうか? 今の時代、趣味でやる場合は、先生の考えや周りの人や家庭の方針で決めていけばいいだけの話ではないでしょうか?

  2. 【917774】 投稿者: とおりすがり  (ID:Zb2wDdNt6NY) 投稿日時:2008年 05月 03日 23:38

    今ネットを見てちょっと驚いています。
    見下すとか品性が無いとか。。。


    新券で準備するのが面倒くさいとか手数料がかかるとか
    そういう方々までわざわざ新券にする必要は無いのでは?
    師に対する感謝の気持ちを表す一つの手法として常々新券で
    準備しているだけです。
    このスレを見て共感した方は新券になさってもかまわないでしょうが、
    「面倒くさいけど新券にしたほうがいいんだってさ」位の考えの方まで
    両替までする事は無いと申し上げているだけですよ。


    銀行窓口に両替に行かずとも、ATMで下ろした時に混ざって出てくる
    綺麗なお札を別に分けておく位の何気ない気遣いをすればすむ事なんですけどね。


    ちなみに祖母も曾祖母も綺麗なお札は別にして引き出しの袋にいれて
    いましたよ。選民意識でも何でも無いですけど。
    さすがに戦時中は習い事どころでは無いでしょうけど、気遣いはいつ何時
    でも出来ますよ。面倒に思ったり回りを気にして動くならやめた方が
    いいんじゃないですか?




  3. 【917900】 投稿者: ピアノ弾き  (ID:QH169OUB.Oo) 投稿日時:2008年 05月 04日 09:30

    私は戴く立場でもあり、納める立場でもあります。


    戴く立場からすると、キレイなお札だと敬意を表されているように感じます。
    家庭がどうのこうの・・・までは思いません。
    ただ、くしゃくしゃのお札だと、馬鹿にされているようで悲しいですね。
    何かあるのかと、自分を省みることもあります。
    ヨコですが子供達が修学旅行等のお土産を持ってきてくれると、とっても嬉しいです。


    またお渡しする際は、なるべく新札にしています。
    普段から綺麗なお札は取っておいて、お月謝や教会への献金用にしています。
    もし無い時はたぶん、持っている中でキレイなのを選ぶと思います。


    こう書いていて、やはり「相手に対しての敬意」ということに気づきました。
    ちょっとした思いやりでもありますね。


    両替のお話ですが、銀行の窓口で両替ではなく、お金を下ろすことにして(機械は使わない)
    「新札でお願いします」と云えば簡単なのでは?
    都会はそれでも時間がかかるのでしょうか。
    余計なことでしたらすみません。

  4. 【917999】 投稿者: アンダンテ  (ID:ifsNarTwXBY) 投稿日時:2008年 05月 04日 12:18

    ここまで盛り上がる(紛糾する)ものなんですね、新札かどうかって。


    私は、「お月謝は新札で」というのは、ルールや常識や礼儀とかいうよりも、敬意や感謝のひとつの表し方なのかな、と思います。


    もちろん、敬意や感謝の気持ちというのは、挨拶、レッスン中の態度、練習状況、雑談、先生のコンサートに足を運ぶとか、旅行のお土産をもっていくとか、お中元お歳暮とか、ありとあらゆる「関係」の結び方から表せる、にじみでるものであって、その全体からすると新札かどうかなんて、すごく小さいことのような気がしますけど。


    でも、態度や会話のような無形のものと違って、「お月謝は新札で」というのは形さえあれば誰でも…センスがなかったり相性が悪かったり、仮に気持ちがまったくなかったとしても実行できることなので、便利な慣習ともいえます。


    私自身は、「お月謝は新札で」という「方法」はあまり趣味ではないのでやったことがありません。むき出しでなく袋に入れる、遅れない、切れてるヨレてるというほどでないお札を使ってお釣りのないように入れるという程度です。

  5. 【918073】 投稿者: アレグロ  (ID:6PkFZMDg6Wc) 投稿日時:2008年 05月 04日 16:17

    >でも、態度や会話のような無形のものと違って、「お月謝は新札で」というのは形さえあれば誰でも…センスがなかったり相性が悪かったり、仮に気持ちがまったくなかったとしても実行できることなので、便利な慣習ともいえます。



    アンダンテ様の上の文章を読ませて頂いて、「仮に気持ちがまったくなかったと
    しても実行できること…」というところに反応してしまいました。
    前にもどなたか書かれていましたが、毎回新札を用意するのは結構大変なことです。



    アンダンテ様にはそのご経験がないようですので、その苦労もおわかりにならないかと思いますが。
    新札を用意することは、気持ちがあるからこそ、出来ることだと私は思います。
    私も頂く側ですが、頂いたときには、その方からの気持ちに有り難いと毎回思っています。







  6. 【918133】 投稿者: アンダンテ  (ID:ifsNarTwXBY) 投稿日時:2008年 05月 04日 19:48

    > アンダンテ様にはそのご経験がないようですので、その苦労もおわかりに
    > ならないかと思いますが。 新札を用意することは、気持ちがあるからこそ、
    > 出来ることだと私は思います。
    そうですね。
    結構たいへんだから、かなり気持ちがないとできないし、
    でなければそれと同等のエネルギーを持った義務感その他が必要だと思います。


    例えば偉い先生についてみて、でも合わないから早々に変わりたくなった…
    でも気を悪くされないように断りたいなんてときは、
    少なくとも形でできるところは礼を尽くすのが大事でしょう。


    私は「形」というのを悪い意味で言っているのではないですよ。

  7. 【918286】 投稿者: ええと・・  (ID:PdAuIhNsM4Q) 投稿日時:2008年 05月 05日 00:10

    前にお札を入れる向きがどうこうというレスが、ありましたが、
    気になって調べたところ、人物の顔が上とか、下とか、
    ご祝儀と不祝儀では表裏を反対にするとか、あるいは同じでよいとか、
    ネットでも、本でも、書いてあることがまちまちで、統一されていませんでした。
    地方や宗教によっても違うのでしょうか?
    これといった正解もないようですし、新札が揃って入っていれば、気にするほどのことでないように感じましたが、どうでしょうか。

  8. 【918677】 投稿者: 私も  (ID:7SI51yHD1Rg) 投稿日時:2008年 05月 05日 18:27

    新札のことで、これだけの議論になることに驚いて見ていました。

    小さい頃から、うちには常に新札が用意されていて、
    お月謝や会費等に使っていました。
    結婚してからも、あたりまえのように、
    銀行についでのあるときに、多めに新札に両替しておき、
    新札をいただいたときには、一緒に残しておき、
    少なくなってきたら補充するということを
    特に面倒とも思わず続けてきました。


    けれども、先日、テレビの常識を問うクイズで、
    お香典にはお札を裏にしていれるという答えがあり、驚きました。
    お札の表裏については、考えたことがなく、
    母に聞いても、やはり、いつも表にいれていたようです。
    やはり地域によってちがうのでしょうか。
    お葬式のお手伝いをしたこともありますが、
    お名前と金額の確認に精一杯で、
    皆さんがどうだったかということも全く記憶がありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す