最終更新:

287
Comment

【3154107】輝いていた頃に流行ってたものかドンドン無くなっていく寂しさ(関西発)

投稿者: 45   (ID:s1vWPIxr6Z2) 投稿日時:2013年 10月 23日 16:16

長ったらしい件名ですみません。
自分の中で1番輝いていた(外見ではなく気持ちで)時期ってあると思います。
私はやはり大学時代が1番楽しかった。高校まで地元だったせいか大学で都会に出て華やかな世界を知ったタイプなので余計に輝きが嬉しかったです。

今は地味に家に居る事が多いので懐かく楽しかった日々にタイムスリップしたくなりパソコンで大学時代に行ったお店など調べてもことごとく無くなっていて妙に寂しい気持ちになります。

関西の大学でしたので、関西の話題になってしまいますが、すべて無くなってました。

神戸のトゥールドール。ビーナスブリッジという夜景が綺麗で有名な所の横にあったフレンチレストラン。
ドライブインシアター(車で行く映画館)
江坂のカーニバルプラザ
メリケンパークのフィッシュダンス。
2号線沿いのウェザーリポート
その他たくさん無くなってた・・・
関東に旅行に行った時に行った、山手のドルフィンはまだあるみたいですね。
十三号地公園にも彼といきましたが今ではあの周辺はお台場になっているのでしょうか?

今の若い子たちの間で流行っているお店もあと20年位したら無くなっているのかも知れないですね。。。

でもやっぱりとても切ない気持ちになります。

関西発からスタートになりましたが同じく関西の方のご意見大歓迎ですが、全国の方々がご覧になっている掲示板なので他の地域の方々からの状況もぜひお聞かせください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 29 / 36

  1. 【4737394】 投稿者: ユーハイム  (ID:19CuGqcZm4o) 投稿日時:2017年 10月 14日 00:22

    ユーハイムビル 懐かしいです!。
    (四条河原町 ユーハイム画像)で 懐かしい姿が見られます。
    私も中学生時代、チョコレートケーキを友人と何度か食べた記憶があります。

    現在、建物はそのままですが ユーハイムではなく、眼鏡市場 ALOOK 
    が入っております。

  2. 【4737463】 投稿者: 80年代  (ID:Xtxid/8.FqA) 投稿日時:2017年 10月 14日 05:51

    母と河原町に出かけると、阪急のデパ地下でモロコの甘露煮、寺町の林万昌堂の天津甘栗、ユーハイムで「フロッケン」というケーキを買って帰るのが定番でした。懐かしい。

    ユーハイムビルにはソニープラザが入っていて、輸入菓子や可愛い雑貨を買いに行きましたね。今ではスーパーでもどこでも売っているM&Mを初めて買ったのも、ユーハイムビルのソニプラ。大袋入りで当時500円。小学生の私のお小遣いの半分が飛びました(笑)
    他にもペッツやアンデスのミントチョコと出会ったのもソニプラでした。イノブンとソニプラは私の夢の国でしたね〜。

    ヨッチャンビルにはたくさんの飲食店が入っていて、当時スパゲティといえば既に茹でてある袋に入ったマ・マーのソフト麺でしたが、本物のツルツルしたアルデンテのスパゲティを初めて食べたのが東京の壁の穴。その壁の穴の京都店がヨッチャンビルの地下に出来た時は通いつめました。ドリンクにカルピスにコーラ、カルピスにヤクルトなどを混ぜたメニューがあって斬新でした。

    親とはヨッチャンビルの上の階にあった「海皇(ハイファン)」やステーキハウス。私は海皇が大のお気に入りで、それまで中華といえば八宝菜や酢豚だったのが、鯛の刺身のサラダ、香菜の入ったスープ、酔いどれ海老というあっさりした中華に初めて出会いました。海老がバタバタ暴れるパフォーマンスにも驚きましたが、私のお気に入りは鯛のサラダと当時は珍しかった香菜(パクチー)でした。みんなの分を全部貰ってスープに沈めて食べてました。最後の蓮のご飯も美味しかったなあ。もう一度食べたいけど、京都にはもうないんですよね。

    ステーキハウスは「みその」って名前だったかなあ。

  3. 【4737473】 投稿者: ヨッチャン  (ID:EYNPm7eZ0s6) 投稿日時:2017年 10月 14日 06:51

    雑貨屋さんがお気に入りでした。
    よそにない京都らしい小物もありました。

    ヨッチャンで思い出しました。
    ビルではないですが神戸三宮のセンター街2階?にあったミッチャンも化粧品が少し安かったりで行きました。
    どちらもネーミングが面白いですね。

    ミッチャンは、お店の人愛想なかったな(笑)

  4. 【4737573】 投稿者: 昭和50年代  (ID:DS4bsZLaIRY) 投稿日時:2017年 10月 14日 08:54

    ソニープラザがユーハイムビルに入っていた頃を覚えています!螺旋の階段を登って行きませんでしたか?

    舶来物(もう死語かも)のお菓子や文房具を眺めるだけでもワクワクしました。クリスマス時期には、サンタさんの形をした糖衣のお菓子を買ってもらったな。あの喜び、外国への憧憬は、もう今では味わえないものかもしれませんね。。国内でたいていの物は買えますし。

  5. 【4738310】 投稿者: 80年代  (ID:Xtxid/8.FqA) 投稿日時:2017年 10月 14日 22:04

    そうそう。螺旋階段を登りました。
    螺旋階段の真ん中はエレベーターになってました。

    明治のマーブルチョコが大好きだったのに、M&Mに出会った時の衝撃!手に握っても溶けない!袋もなんだか大人っぽくて、大切に少しずつ食べてました。

    今はハロウィンのほうが盛り上がってますが、昔のクリスマスは大人のイベントではなく、子どもの楽しみでしたね。サンタさんのカレンダー付きのお菓子とかワクワクしましたよ!バタークリームのクリスマスケーキが苦手で、生クリームのケーキかアイスクリームケーキを買ってもらえるようにお手伝いしたり。

    あんなワクワク、また出来るといいなあ。

  6. 【4738384】 投稿者: ゆき  (ID:nOhVN/wTyHw) 投稿日時:2017年 10月 14日 23:02

    80年代さま
    ユーハイムのフロッケンザーネトルテ、私も一番好きなケーキでした。
    ステーキのみその、私も両親とよく行きました。
    ユーハイムさま
    ユーハイムビルもヨッチャンビルも建物はあるけど
    他店舗が入って、私は歩いているとき見過ごしていたのですね。
    ピザ食べ放題のお店、トレッカ、もご存知の方おられましたらお願いします。

  7. 【4738386】 投稿者: 京都っ子  (ID:ki8YWMiQjVI) 投稿日時:2017年 10月 14日 23:03

    四条河原町のユーハイムの螺旋階段…真ん中のエレベーター…懐かしさのあまり涙が出そうです。ぐるぐる上がって、よくお茶しに行きました。フロッケンもチョコレートケーキも大好きでした。手狭な感じでしたが、それがまた良かった。
    舶来物の雑貨やお菓子のワクワク、私も記憶がふわっと蘇りました。

    ソニプラは、河原町通り沿いの、もう少し上の方にあったような…。記憶違いかな?

    イノブンも上階から地下まで勿論欠かさずチェック!楽しかったなあ。

    高校生くらいになると、サブカル感満載の京極の詩の小路ビルの中国雑貨やさんや絵葉書やさんもよく覗きました。

    よっちゃんビルの壁の穴も行ったな〜。
    その向かい辺りの映画館の2階にあったお好み焼屋さんもトッピングが色々選べて好きでした。

    ちょっとした外食というと、ナガサキヤのレストランでエビドリアを食べて、林万昌堂の甘栗や高島屋デパ地下の加茂のみたらしを買って帰るのが、子供の頃の楽しみでした。

    京都を離れて20年以上。たまに帰省しても、すっかり変わっていて、よくわかりません 涙。

  8. 【4738461】 投稿者: 80年代  (ID:Xtxid/8.FqA) 投稿日時:2017年 10月 15日 00:19

    トレッカ!懐かしい〜!
    私はフラッペが好きでした。

    京都といえば有名な喫茶店がたくさんあったのに、どんどんと閉店してしまい寂しい限りです。
    裏寺の花房、木屋町のミューズ、夜の窓、四条の甘味処龍庵、ちょっと離れた荒神口のシアンクレール。
    名前が抜けてしまったけど、イノブンの隣にあった純喫茶、高島屋の正面とアネックスの間にあった純喫茶。銀の細長いお皿にのったプリンアラモードやピーチメルバ、昔はバニラアイスも銀のお皿で紅いサクランボとウエハースがのっていました。

    妖しげな灯りのソワレ、マダムが素敵なフランソア、レトロな築地、三条の六曜社、京大前の進々堂はまだ健在です。

    レストランの思い出は、小学校低学年までは不二家レストランでペコちゃんパフェを食べたこと。河原町三条と四条木屋町にありました。高校生になってから、やっと連れて行ってもらえたのは萬養軒。いい意味で緊張感のあるお店でした。

    河原町のヤオイソは残しておいて欲しかったなあ。大宮の本店しかなくなりましたよね?初めてバイトしたのは、詩の小路ビルの中にあったパフェ屋さんでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す