最終更新:

193
Comment

【7010964】ワクチン3回接種したけれど4回目は迷う・見送るというかた

投稿者: 3回接種済   (ID:uApd0/R09KA) 投稿日時:2022年 11月 22日 09:04

これまでに新型コロナワクチンを3回接種しましたが、4回目の接種は見送ろうかと考えています。同じような方いらっしゃいましたらご意見お聞かせください。
※ワクチンそもそも1回も打っていない全否定派、何回でも当然打つという全肯定派のかたは書き込みご遠慮頂けると助かります。

私の場合4回目を迷っている理由は2点です。

1.ワクチンの効果
周囲では9割がたワクチン接種していますが半数以上は既に感染歴があります。接種していたから軽症で済んだとか言われますが本当のところはわからないですよね?
データを探しても断片的なデータや少サンプルのものが多いです。
もしワクチンに感染予防・発症予防・重症化予防の、明確な効果があるならとっくにデータが公開されワクチン接種啓蒙活動が繰り広げられているはず。それが無いということは・・・と懐疑的になっています。

2.ワクチンの副反応
前述のとおり周囲では9割がたが接種しているのですが、20-30名と話した範囲だけれでも一般的に言われている発熱・頭痛・倦怠感以外に生理不順・帯状疱疹・胸部痛などを経験している方がそれぞれ複数おり、やはりかなり身体に負担のあるワクチンなのではないかと感じています。
家族も接種翌日に失神して救急車で運ばれましたが副反応として報告はされていません。
副反応についてもデータの収集分析はしっかり行われていないですし、補償申請件数に対して因果関係認定件数が著しく低いんですよね。。

ワクチン一般については積極派ですが(インフルも今期接種済み)4回目は予約は入れたもののキャンセルしようかと考えています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 12 / 25

  1. 【7012921】 投稿者: 専門家様へ  (ID:eX2b0abMBEc) 投稿日時:2022年 11月 23日 22:45

    >私は医療従事者で、罹患歴はゼロです。
    院内でも8割以上は一度も感染していません。
    >感染症、院内感染対策委員会などを立ち上げ、分析、対策した結果、現時点のオミクロン派生までの時点で、普通に感染防御をしていれば、患者さんとの一次接触でも恐れる事はないという結論
    >肝さえ押さえておけば、窮屈に考えなくとも日常で防御し得るという事です。


    こちらの専門家様です。内容をご確認ください。

  2. 【7013208】 投稿者: 外国人の方へ  (ID:0c3deg//WSo) 投稿日時:2022年 11月 24日 08:03

    >>私は医療従事者で、罹患歴はゼロです。

    医療従事者は医療の専門家でしかないけど、何を聞いてるの?
    MEや検査技師もいるよね。

    >ウイルスはどのくらいの量で「感染する」の話ですか。

    ウイルスの量って具体的に数値化できるんだっけ?笑
    それ以前に日本語おかしいけど海外の方が自動翻訳で書き込んでる?爆笑)))

  3. 【7013256】 投稿者: 逆に質問ですが  (ID:M95dVfl4.wA) 投稿日時:2022年 11月 24日 09:13

    だとすると、いろいろ数字が出てなんだかそれっぽく見えるけど、結局何の確率も分からない煽り情報ってことですか?

    このような書き込みを見て普通の人が気になるのは
    感染したらどれだけの確率で重大な結果になるのか
    ですよね。

    その点については何も弾き出せないけれど、何だか大変だぞーという印象だけ与えているような。

  4. 【7013295】 投稿者: うん  (ID:IeHsWV73cAs) 投稿日時:2022年 11月 24日 09:57

    煽りとまでは言わないけれど、コロナを重点的に診てくれるクリニックとは言え、1施設で200人もの働いている年齢の患者さんが離職するというのはそれなりに重く意識すべき事項だと思いますよ。

    確率と言うのは正直かなり難しい。
    そもそも医師や看護師と、100%リモートの独身サラリーマン、リスクはまるで別次元なのに、感染リスクを市中感染率で一律で評価できない様に、年齢、既往症、免疫でかなり重症化にも差がある。

    ロングコビットは重症化ともまた違う。働き盛りの年齢層に多く見られるものの、一律にその年齢層にリスクがある訳でも無さそう。
    メカニズムが分かるまでは自分も感染でロングコビットになる可能性はあると考えて、感染抑止をするのが賢いでしょう。

    そういうきっかけにすべきニュースだと思いますよ。
    コロナを恐れやがってコロナ脳かよ!なんて未だ言っている人は愚かだと思いますね。

  5. 【7013318】 投稿者: ヨコから失礼  (ID:3UivhacxS1.) 投稿日時:2022年 11月 24日 10:18

    >ウイルスの量って具体的に数値化できるんだっけ?

    最近ではいろいろありますが手軽にできる昔ながらの方法のひとつに段階希釈したウィルス培養液を培養細胞に接種して処置後に寒天等の入った培養液を入れ培養して変性して穴の空いた数をカウントします。
    こんな基本的なことすら知らないのにドヤるのはみっともないと思います。

  6. 【7013326】 投稿者: ありがとうございます!  (ID:vRw96dAKC2.) 投稿日時:2022年 11月 24日 10:22

    へー。そうなんですね。知りませんでした。
    色々他の方法も教えてください。
    貴方は何の専門家なのですか?

  7. 【7013341】 投稿者: ヨコから失礼  (ID:3UivhacxS1.) 投稿日時:2022年 11月 24日 10:30

    技術は日々進歩しており私の知りうるいくつかの方法などカビの生えた古い手法でしかないです。ちなみに分野は違うので最新の方法は知らないです。RIだってBqではなくCiの時代で止まっていますから。

  8. 【7013344】 投稿者: 聞きたいですね  (ID:vRw96dAKC2.) 投稿日時:2022年 11月 24日 10:32

    専門家の様ですから是非

    >ウイルスはどのくらいの量で「感染する」の話ですか。

    の大元の質問にご回答下さい。
    専門家の間ではウイルスの定量化がメジャーで、感染閾値をウイルスの数で評価出来るという事ですよね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す