最終更新:

73
Comment

【1996670】入塾をこれから検討される方へ

投稿者: 真実   (ID:5xiEAEX0HB.) 投稿日時:2011年 01月 29日 15:48

大谷(2次)
大阪女学院
洛星(後期)
奈良学園
西大和
清風南海(B)
麻布(東京受験)
函館ラサール(前受)
その他の学校もあるかもしれません。

まずは、わかっているだけでこれらの学校に対しては、
(優待制度)といって受験料が全額能開センターで支払われます。
大手でこのように受験料を塾が負担をしてたくさんの学校を受験させるのは
正直、能開センターだけです。

例えば、洛星の実績は、ほとんど後期の実績で、
能開センターに通っていた灘、星光、東大寺の合格者した生徒(約50人)、受験料、宿泊費、交通費を能開センターが負担をしてくれます。

原則として、一人の生徒につき、2校分まで塾側が受験料を支払ってくれます。
ただし、東京にある御三家の麻布受験者のみ、多くの学校の受験料を能開センター側が全額支払ってくれます。
(正確に申しますと、一度受験料を保護者が負担をしてのちほど全額能開センター側が返金してくれます)

また、優待試験(受験料全額制度)は、優秀な生徒のみが受けられる特権ではなく、
中堅校を受験する生徒にも適用されます。

第一志望合格後、生徒をそれぞれが通っていた最寄りの駅の校舎に集合をして
次から次へと行かない学校の星取りをします。
生徒を能開センターの先生が受験校に連れて行き、そこで待機をして
帰りも先生が各校舎の最寄りの駅まで連れて帰ってくれるために
保護者の負担がなく、また合格発表も見に行く必要がないため
生徒によっては、8校も合格を出す生徒もいます。

他の大手の塾は、第一志望合格後は、生徒を集合させて連れて行くことはありません。
他の大手の塾も、星取りをしている生徒もいらっしゃいますが、
第一志望合格後、星取りをしている生徒は能開センターに比べて圧倒的に少ないです。
詳しいことは、「金で星とり受験させる塾があるって本当」に書かれています。
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?104,1990935,page=16

能開センターの合格実績は、優秀な生徒をたくさん送り込んで、能開センター側が受験料を全額支払って実績を増やしている学校も多くありますので、
自分が希望している学校がこれにあてはまっているのかどうかきちんと調べたうえで入塾することをお勧めします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「能開センターに戻る」

現在のページ: 4 / 10

  1. 【2225561】 投稿者: 本当にね。  (ID:zI1Nyp5aCXE) 投稿日時:2011年 08月 03日 22:57

    ゴチャゴチャ文句あるなら
    直接言うべき。
    我が子を通塾させなければ良い。

    笑えるうんぬんおしゃってるお方。
    あなたが1番可笑しいわ。

  2. 【2225689】 投稿者: 喧嘩両成敗  (ID:jBPljd8SoLg) 投稿日時:2011年 08月 04日 01:56

    争いは、同じレベルの者同士でしか発生しないものである。
    ただ個人的には、我が子の受験料くらい親が払えよと思う。
    行きもしない洛星後期の受験料肩代わりは悪質。

  3. 【2229495】 投稿者: 現実として各々が判断すべきこと  (ID:X2zs.qBIXWg) 投稿日時:2011年 08月 07日 22:15

    【2225213】 投稿者: ↑すごい鼻息
    のコメントは、人を揶揄しているようで、醜悪。
    人間としてかなり恥ずかしいコメントに見えます。

    (まあ、これも人のコメントを批判しているという意味では
    同じかも知れませんが・・・)

    全額受験料等を塾サイドが負担することを
    施策として能開がやっているのは事実。
    塾生の親としては、この現実は知っていたし
    また、自費で通学しないことが分かっている学校の受験を
    させる気にはならないし
    お世話になった塾のためになるのなら
    また、その資格あり(合格出来ると認めて貰った)ということで
    そういう意図は承知で受けさせました。

    合格実績は、
    本来なら、塾生の数、一人当たりの受験校数
    実際進学した学校ベースの合格率
    あるいは、第一志望の合格率
    など知りたいところですが、それは出て来ない数字。

    能開だけでなく、どこの塾もそこそこの操作をして出てきた数字として
    見る必要はあるでしょう。

    そういう操作が嫌なら、
    合格実績を出さない塾を探すべきでしょうね。

    そういうものとして納得して、
    その数字で判断するしかないのでは?

  4. 【2230511】 投稿者: 現実として各々が判断すべきこと  (ID:i9Bq5pnDDHM) 投稿日時:2011年 08月 08日 23:06

    もう一言だけ(誰かのヒントになれば・・・)

    不正としてではなく、
    逆に、誠意としてみることも出来ないでしょうか?

    合格実績は、塾を選ぶための指標です。
    親としては、この塾は、子供の為(直接的には。合格の為)になるんだろうか
    と思います。
    その判断のための情報が欲しい訳です。

    で、この塾は、○○中学に何人進学させられるキャパがあるんだろうか
    と思う訳です。

    でも、ある一定の学力のある児童全員が受験するなんて学校はない訳です。
    滑り止めで受けるか、慣らし、予行として受ける場合もあります。

    そういうとき、ある一定の学力の児童は、積極的に受験させるという
    体制であれば、その学校はひとつの物差しになります。

    これは、親側からの視点です。

    塾の方も、児童の傾向は模試でつかんでいるし
    その子の学力の伸びや変遷で、
    こういう子はどのレベルの学校なら合格するのかという基礎資料は必要です。
    それがフィードバックして、次の反省になり、効果的な教え方へとつながることもあるのでは
    ないかと思います。(実際、されているかどうか分かりませんが、経費をかける以上それはすべき)
    そのためにも、受験する児童は多ければ多いほど確度は上がります。

    単に、自分の塾の見栄ではなく、
    それが、塾の教育に反映されるのであれば、それは塾の誠意ではないか
    と思うのですが・・・

    まあ、それも含めて、現実として各々が判断すればいいことではあるんですが・・・

  5. 【2230529】 投稿者: まったく同意  (ID:kwTtZNcvkUY) 投稿日時:2011年 08月 08日 23:20

    ↑の内容をなんとか言葉にしたかったのですが・・・・

    本当に上手にまとめてくださったと感謝したい気持ちでいっぱいです。

    そして子供たちも三年間頑張った成果を試したい気持ちを持っています。
    それを叶えていただけることにもありがたく思っています。

    それぞれの価値観で納得のいく塾選びをするしかないですね。

  6. 【2231597】 投稿者: ??  (ID:u6Nd/bZArhk) 投稿日時:2011年 08月 10日 00:42

    >そして子供たちも三年間頑張った成果を試したい気持ちを持っています。


    自分の金で試せば?

  7. 【2231985】 投稿者: また  (ID:YW4ybl3EWv2) 投稿日時:2011年 08月 10日 13:17

    「他もやってるから何が問題なの?」って親が出てきたか。
    能開の親はこんなのばかりなのか……哀しいね。

  8. 【2233601】 投稿者: こんなのばかりのこんなの  (ID:HcC2IaZMmSk) 投稿日時:2011年 08月 12日 01:07

    スレ主さんの思惑に反して
    「金で星とり受験させる塾があるって本当」
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?104,1990935,page=16
    のように、この制度がいけないことという大勢にならなかった。
    まあ、能開センターのスレッドなので、どうしても能開の保護者が多く見る訳で
    つまり案外、保護者は納得してこの制度を支援していたということなのだろう。

    意見は出尽くした感があるので、以下にまとめてみた

    非難派・デメリット
    ・大手塾はやっていない
    ・能開センターがやっていることは、あきらかに「水増し」
    ・何も知らないで、これから入塾をする保護者に対して失礼だ
    ・受験料は能開センターが支払うのではなく、自分たちで支払うのが当然だ
    ・その費用がどこから出てるのかを考えれば、「塾生」にとってとんでもない制度
    ・我が子の受験料くらい親が払うべき
    ・「他もやってるから何が問題なの?」って親が出てきたか

    擁護派・メリット
    ・企業を経営していくうえでの宣伝費としては当然
    ・受験料が返ってくるのは助かる
    ・行きたくなければ断れる
    ・塾が連れて行ってくれるので保護者の負担も少ない
    ・水増しではなく、合格可能性を示すひとつの指標となりうる
    ・制度があって使うかどうかを選択できる方が良いに決まっている
    ・受験生にとって、志望校に合格させてくれるのが「良い塾」
    ・最終判断は、先生ではなく、本人と親の意思
    ・この制度を嫌って能開入塾拒否される方がいるなら、何が大事かを見失っている
    ・通塾生でこの問題がいやなのであれば辞めれば済むこと
    ・その実績を見て新規生徒が増えると、資金も増え塾自体のシステム向上にもつながる
    ・優秀な生徒達は、能開の広告塔なのですから投資して当たり前
    ・先生との信頼関係があるからこそ可能な制度
    ・子供たちも三年間頑張った成果を試したい気持ちがある

    私は、擁護派の立場で発言したけれども、是非論は置いておいても
    非難派の論理は弱い。別に操作した訳でもなく非難派の意見は短かった。
    非難派は、論理とかでなく、いけない制度、不正ということを前提にしていて
    メリット・デメリットを検討して出した意見ではないようだ。
    というか、「金で星とり受験させる塾があるって本当」の勢いで
    反論されるということを想定すらされていなかった気がする。

    結局、見直すと費用のことしか言っていない。
    「水増し」がいけないのは当然ということで、「水増しが何故いけないのか」の反論にも
    レベルがどうのこうの、
    そういう親もいる、まるでお話にならない
    という態度で論を組み立てるでもなく逃げている。
    「笑えて来た」みたいなのもあった。
    (何んだか、不正を嫌っている割には、発言がとても不誠実な印象がある)

    非難派の意図はなんなのだろうと考えてみる。
    ・単に不正が許せない
    ・能開に恨みがある
    ・他の塾が好きだ
    ・親切心
    他に、意図があるのなら教えて欲しい。

    確かに他塾もやっているからというのは
    不正を赦す理由にはならないが、
    そもそも、他塾の特待生制度も、優秀な生徒の勧誘もいけないことなのだろうか?
    企業としては経営を安定させるのは当然の活動だし、
    合格者を出すのは進学塾の営業目標だ。

    優秀な生徒を集めるのは、学習内容の充実と両輪の要じゃないだろうか?
    まず、生徒に来てもらえなければ、教えようがない。
    騙されたと思ってまず試してみてという営業トークだ。
    騙されたと思って入って、中身ボロボロなら、すぐ辞めるだろう。
    そうならない自信がある程度あるから、まず入ってもらおうとするのではないか?

    他の塾が好きだことで、能開の悪口を言いたいという人は、
    もしかするとその塾だけが繁栄するのが望みなのだろうか?
    僕は、能開に肩入れする気持ちはそんなになくて、ただ、
    ライバル塾が複数競合し、お互いに切磋琢磨するのがいいと思っている。
    あの中学に入るのなら、H学園みたいな風に独占されたら、
    H学園に合わない子は、もう志望校に行けなくなる。

    営業努力で、S学園は特待生制度だし、能開はこの優待制度(星とり)なんだと思う。
    いろんなやり方があつてそれぞれでいいじゃないのと思うけれども・・・

    我が子の受験料くらい親が払うべきというべき論は、一見、正論だけど
    結局は、塾の経費は親が払っている受講料。
    回り廻ってだろう。
    うちの子は、この制度受けられなかったというならそれはルサンチマンだ。
    制度を嫌って理由しないのも自由だ。拘束できないし・・・

    短期的には、損と感じられるかも知れないけど、
    何が本当のところ損なのか分からない。

    いろんな塾があることが、全体には○だと思いますが・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す