最終更新:

907
Comment

【650990】公文国際について

投稿者: 美奈子   (ID:p.rI8bOp0bU) 投稿日時:2007年 06月 05日 00:13

小6女子の母です。
志望校をはっきり決められないまま、この時期になってしまいました。
何校か見学には行っているのですが。

その中で、公文国際は娘が寮体験が楽しそうだと気に入っています。
見学には行ったのですが、近所に通っている方もいらっしゃらず、学校別掲示板にもないので、口コミ情報を教えていただけるとうれしいです。

通われている方、情報を知っている方、長所短所を教えてください。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県中学受験に戻る」

現在のページ: 22 / 114

  1. 【902366】 投稿者: 今は  (ID:qNJg4KU1GDA) 投稿日時:2008年 04月 14日 22:35

    公文の親 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 公文国際は、早慶合格を目的としたクラスがあるのではなく、科目選択の選択肢がたくさんあるので、数学が苦手な子は数学を取らずに私立文系に絞った科目選択ができます。
    > その点、やはり湘南高校など公立は私立文系希望でもずっと数学をやらなくてはいけないので不利ですよね。

    > 数?Bまで必修ですから、公立と同じだと思います。

    多分今の高2以上と高1以下では大違いだと思います。

  2. 【902802】 投稿者: ?  (ID:sZd5KTiFQLM) 投稿日時:2008年 04月 15日 12:21

    今は さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 数?Bまで必修ですから、公立と同じだと思います。

    これは数2Bのことですね。

    > 多分今の高2以上と高1以下では大違いだと思います。

    そのとおりだと思います。


  3. 【903531】 投稿者: 不安いっぱい  (ID:EDw7TENCs/U) 投稿日時:2008年 04月 16日 08:17

    始めまして。

    わたしもホームページをたまたま、みてびっくりしているところです。
    いままで、自己推薦受験を目標に学習してきているので、
    (もちろん他の学校は考えていないのでAB日程もうけますが。。。)
    2科4科選択になると、2科受験は不利になるの?
    とか、自己推薦書歯どんな風に書けばいいの?とか
    不安いっぱいです。

  4. 【904556】 投稿者: ミルク  (ID:LAUt4/yQfSY) 投稿日時:2008年 04月 17日 09:40

    本当に公文の入試の変更にはびっくりです。昨年の学園での個別面談でもそんな話は全くありませんでした。うちの子も推薦と一般の両方の受験予定で準備しています。最近の推薦は大変厳しい受験になっているようなので公文の中学課程3教科と九月からの模試の点数の両方を出せるように公文と日能研を頑張って両立しています。ただ作文の勉強が出来ないのでどうしようか考えていた矢先でした。うちの子には作文、面接がなくなったことはどちらかというとありがたいです。日能研でも他の受験のため4教科ですのでその点でもありがたいですね。しかしこの変更で優秀な受験者が推薦入試に増加するでしょうね。ますます難しい受験になることでしょう。本当に成績勝負になりますね。不安でいっぱいです。

  5. 【910593】 投稿者: 公文ファン  (ID:4GvkW5u.zfI) 投稿日時:2008年 04月 24日 15:01

     はじめまして。今、5年生の公文第一志望の女の子の母です。算数が大好きで、N塾に通っています。平均偏差、65です。塾の面談で公文が第一志望と申しましたところ、お子さんはアカデミックなので、K附属中がいいと言われました。まだ、大学を決めたくないし。できればT大学に行けたらと思っているので、塾に公文にどうしても行きたいと言いましたところ、公文式では、お子さんを画一的なものの見方しかできなくしてしまうと言われました。
     見学や説明会に行った時、公文式は週1回ということで、授業はアカデミックな雰囲気が感じとれました。娘は科学技術同好会とビーチバレー部(同好会?)に入りたいと、公文の生活を夢見ています。
     K大附属やF女子校より、魅力ある学校であることをアピールしていただきたくお願い申し上げます。

  6. 【910789】 投稿者: 宿題多いです  (ID:GmU2lysa6sk) 投稿日時:2008年 04月 24日 19:01

     K付属って、SFCのことですよね、もったいないから、受かったらそちらに行かれたほうが・・中学のときけってきた女子でT大入った子は今の所いません。W大とK大の方知っています。


     Fの方は、女子校と共学校の違いがあり、クリスチャンとそうでない、学費が普通、高い・・と自由校なのは似ていますが、色は違います。英語の授業はFの方がすごいかも。公文は授業中に日本語相当使うんですよ、それから男子って大胆で無謀な子が多いので小テストが0点近くても気にしないんで、女子もそうなっています。女子校ではそうじゃないでしょ・・
     それからFは伝統校だから、色々続いてきている行事があるけど、公文は歴史がないから一から作っている感じです。それがいいところでもあります。伝統って、たとえば、クリスマスに歌う歌は、オーホリーナイトに決まっているとかそれを変えようとすると大変なことだとか・・決まりだから、の言葉で伝統になっている小さな事って伝統校はいっぱいあります。


     Fの自由な所をもっともっと自由にした感じが公文かな。Fだと一応制服があるので、どうしても制服に合う格好、とか振る舞いってありますが公文だと私服なので何でもあり、ですよ。全身バーバリーブルーレーベルで固めた子の隣に全身ユニクロで固めた子がいます。


     Kの友達もいて、Fと公文と良く知っていますが、私が生まれ変わって入りたいのはKか公文です。やっぱり共学は面白そうですよ!恋愛事に煩わされたくない子は付き合っていないけど結構6年間の内3ヶ月くらいは誰かと付き合った経験ありって子の方が多い、興味ある子は次々興味の対象が変わったり・・そんな青春の方が楽しそうだな、と思います。

     
     そうそう、ビーチバレーは首都圏では公文にしかないんですよ。毎年のように全国大会に出ています。


     Nの先生って公文と公文式をごっちゃにしているのでは?代表の高○さんのお子さんはお二人とも公文国際学園卒業されましたけど・・

  7. 【910941】 投稿者: 通りすがり  (ID:VOPK/LEaWUM) 投稿日時:2008年 04月 24日 22:05

    公文のビ−チバレ−部は中等部はなくて高等部の男子しかなかったと思いますよ!

  8. 【911015】 投稿者: 菜の花  (ID:0Fmz/ChE8CY) 投稿日時:2008年 04月 24日 23:30

    今年公文国際から東大理?(医学部)に合格なさった方は、小学生の時に進学塾には全く行っていなくて、公文式での推薦入試で入学した生徒ですよ。ですから公文式では画一的なものの見方しかできなくなってしまうという心配はありませんよ。

    それに公文国際で公文式必須は数学のJ教材までだけなので、中2か中3の途中で終わります。でもその後も公文式を一生懸命続けていて東大に行く生徒は多いです。やはり自主的に勉強する習慣が身に付くんでしょうね。

    我が家も親が大学を決めてしまうのは・・・とか、歯医者さんになりたいと言い出したら困るし・・・と思い、大学付属校ではなく公文国際に入学させました。

    中高6年間、頭の片隅で”大学入試”を意識するのが嫌なら大学付属校がいいでしょうし、大学は大学で自分で決めさせてチャレンジさせたい!と思うなら付属校ではない方がいいですよね。

    公文のビーチバレーは高等部の女子もOKですよ。ビーチバレー専用コートがあって、浅尾美和さんも有名になる前には練習に来ていたこともあるということです。某先生の知り合いだそうですが。ビーチバレー部は少ないのでいきなり県大会に出場できるということです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す