最終更新:

122
Comment

【2605233】子供がつぶれる?

投稿者: モンステラ   (ID:ETCb7wWK1Mk) 投稿日時:2012年 07月 04日 18:40

はじめまして。
低学年の女の子の母です。
一人っ子で、私も時間の余裕があり、色々と習い事をさせています。
塾・ピアノ・バレエ・習字・算盤・英語です。
月~金まで毎日、何かしらがあります。
学校は受験をして入りましたので、近所にお友達はいません。

当の娘は自分から習いたい!といったものがほとんどなので、喜んで通っております。
私も、大変かな?と心配していたのですが、案外、大丈夫でした。

家庭学習は、学校の宿題・塾の宿題(毎日ではありません)・1カ月に1~2度、最レべ問題集などをする程度です。
毎日1時間するかしないかです。
小学校受験をいたしましたので、今はその余力があるのでしょう。
学校のテスト・塾のテストなどはよくできています。
今現在は塾内で首位のようです。
娘自身が、いい成績をとりたい!という思いが強く、
出来ないと泣くこともあり、毎回出来なくても大丈夫!となだめるのですが、
扱いに困ることがあります(苦笑)

私の教育姿勢が、“何事も取り組むからには、出来る出来ないではなく、一生懸命にやりなさい。”
ですので、はたからみるととても熱心な母親、、と捉えられているようです。
自分でも、熱心の部類かな?と思いますが、そこまで神経質ではありません。
私自身の趣味なども大切にしているので、子供一筋で盲目!!ではないです。
他のお母様方から、「○○さんは、すごくきちんとしていらっしゃる。。」とよくいわれるのですが、
実際は、何でもテキトウなほうなのに。。
どうしてそう思われるのか、不思議でなりません。

こういった印象からでしょうか、
先日、娘の同級生のお母様から、
「○○ちゃんがつぶれないように気をつけてあげてくださいね」といわれました。
娘の通っている塾の奥さまでもあり、事務をしていらっしゃるので、成績云々はよくご存じです。

つぶれていく。。
嫌な言葉ですが、それが周りからみた感じなのかな?と悩んでいます。
自分では自覚していないけど、神経質な母親になっているのか?と不安です。

同じような経験をされた方など、色々な方々からの意見を伺いたいです。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国私立小学校の生活に戻る」

現在のページ: 15 / 16

  1. 【2611806】 投稿者: ネロネロ  (ID:ZHTPPWJzJQ6) 投稿日時:2012年 07月 10日 09:33

    「結局」
    かばんは床に置いちゃいけない!!!
    きーーーーーーっ!!!!て
    ことだね。

  2. 【2611912】 投稿者: いろいろ  (ID:hML56LcxeQk) 投稿日時:2012年 07月 10日 10:43

    私立小に通う子ども、習いごと5つ、引っ越したため近所に友達はいません。
    スレ主さんと似ていますね。


    音楽系の習いごとの時に
    「もう少しぼーっとする時間があるほうがいいですよ~。」
    と言われたことがあります。
    たしかにそうかな?と思いました。
    助言してくださった音楽系の習いごとを引越しとともに辞めました。
    先生は、
    「通うのに時間がかかるし、通学が近くなるほうがいいですよね。一人で通えるようになったら、またいらっしゃい。」
    とおっしゃってくださり、こういう先生のところをやめるのはとても辛かったです。
    子どもの時間にゆとりができたと思ったのですが、まんがを読む時間が延びただけでそれによりだらだら過ごすことになり、わが子にとっては失敗でした。
    あまりやいのやいの言いたくないので、半年くらい見守ったんですけどね~(笑)
    まあ、こういう例もあるということで。


    私が気になったのは、娘さんの同級生のお母さんの
    「つぶれないように。」
    という言葉です。
    私が、習いごとで忙しくしているお子さんのお母さんに声をかけるなら
    「○○ちゃん、習い事で忙しくないの?お母さんも忙しいでしょ~。」
    というカンジになります。その後で「○○ちゃん、最近(具体例をいう)だからしんどそうだけど~。」と伝えると思います。
    「つぶれないように気をつけてくださいね。」と言われたらやっぱり理由が気になりますし、相手に助言するならやっぱり理由は伝えませんか?
    つぶれないように…って言い方、心配しているようだけどそうじゃない気がしてしまうんですよね。
    かなり横ですが、この場合の「つぶれる」を他の言葉に置き換えると「(精神的に)燃え尽きる」「力がなくなる。」でしょうか?(つぶれるの同義語で調べてみました。)やっぱり、もう少し違う言葉を選んで助言しませんか?
    この?をスレ主さんに聞いてもしかたないですよね、そのお母様に聞くしかないですもんね~。


    言われたことは気になると思います。
    でも、じゃあ「習いごとやめます。」ってできますか?
    習いごとが原因じゃないかもしれません。
    ここで相談したところで、結局決めるのは「スレ主さんとお子さん」だと思います。
    ここでいろいろと意見を聞いて、じゃあ習いごとを絞り込んで…スレ主さんの性格は存じませんが「ああ、やっぱり続けていればよかった。」と後悔することはないですか。
    後悔することがなさそうなら、一度辞めてみるもしくはお休みしてもいいかもしれません。
    ただし、できなくて泣くようなお子さんは辞めるとは言わない気がします。
    わが子も似たような性格なので習いごとが辞められないんですから。(通える距離じゃなくてしぶしぶ了解して辞めたくらいです。)
    いろんな意見を聞いても、習いごとってその家の教育方針の部分もあるので十人十色の意見があると思います。
    子どもの「本心」を聞くのが一番いいと思います。
    神経質?…というよりは、子どもに習いごといっぱいさせてるな~いろいろと大変そう。と思いました。(自分自身をそう思っているので。)

  3. 【2611930】 投稿者: それは…  (ID:xzJPtFgGxxc) 投稿日時:2012年 07月 10日 10:56

    >今までのたくさんの書き込みを読まず、まだ「うちはつぶれない」って言ってる人がいますね。

    基本的に、他のレスはまったく読まない方ってたくさんいますよ。
    親スレのみを読んで、自分が書きたいことだけを書くのも、こうした掲示板の特徴の一つです。
    それを責めることは、誰にもできません。

    >ピントはずれ過ぎ、世間知らず過ぎます

    読んでいないのだから、ピントがどこにあるのかもわからないし、世間知らずなのでもありません。
    交通整理しようとする方が無駄ですよ。

  4. 【2611980】 投稿者: Mr.M  (ID:2De5BDH4Aoo) 投稿日時:2012年 07月 10日 11:21

    教育関連、心理面のフィールドに身を置いている者です。偶然、今回のスレッドをみて、私の意見を述べることにしました。
    「つぶれていく。嫌な言葉ですが、それが周りからみた感じなのかなと悩んでいます。 自分では自覚していないけど、神経質な母親になっているのか?と不安です。 同じような経験をされた方など、色々な方々からの意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。」
    何かの役にたてば幸甚です。
    ■「ツブレないように」と意見をのべた方の の背景は 次のようなことが考えられます。
    1)「ツブレる」の意味は 精神的にまいってしまう。(例、挫折?不登校、自傷行為、ひきこもり)を危惧したことばと推量します。
    2)また、親の思いが強く、子どもは「自分でいく」というものの、その実、親の願望を察知して子供がそのようにしていることがあるので、それを危惧している、ことも考えられます。主体的に子どもが遊ぶという大事な部分の欠落の危惧。その為に、(1)のような結果が未来おきることを心配されている。
    3)仲間と自由闊達に、遊ぶ時間は 子どもの学び・成長として非常に大きな要素がありますので、その学びの時間がないということで脳や精神に健全な成長が望めなくなるかも?もっと遊んでもいいのでは? という思いからかも知れません。
    ■なので、モンステラさんのお子様に上記ようなことがないか はチェックするのはよいと思います。
    ■ただ、文面を拝見しますと、お子様はイヤイヤやっているようではありません。成績も優秀なようです。ということは、一連のお子様の活動によって、成功体験を重ねている、「好きこそものの上手なれ」という学校の勉強や習い事が 性にあっている子のように見受けられます。自信もつけ、自己肯定感も強くし、楽しんでいることが推察できます。
    ■であれば、【タイトに習い事をしている】 ということは、言葉を置き換えるとその子にとっては 【一生懸命遊んでいる】 という見方もできるかも知れません。十分主体的なのかも知れません。ならば (1)(2)(3)は当てはまりません。
    適性があれば、どんどん進めてゆくことがよいことは当たり前です。イチローしかり真央ちゃんしかり。
    特に芸事などは幼少時から入った子でなければ、一流はむつかしいです。
    ■子どもの育ちとして
    ●仲間と自由闊達にできれば自然の中で、ルールなども子ども達がきめて、遊ぶということは大切なことなので、そのような環境はぜひとも欲しいな と思います。
    ●またもっと大事なところとして、お子様がお母様から無条件の愛を感じていれば、まことにありがたいことですね。最初(1)(2)(3)の根本的要因は親からの愛を受けられなかったといっても過言ではありません。文面を拝するに、そしてここまでお育てになられたのですから、愛を注いでおられることは間違いありません。無条件、欠点丸抱えの存在そのものを受け入れる愛がそこにあればなにも不安になられることはありません。
    ●家庭に「笑い」「馬鹿なことを言って笑い合える雰囲気」「失敗も、過ちも、叱られはするけれども親は私をまもってくれる、愛されている」という安心感が子どもにあれば、ツブレることはないでしょう。

    長々と書いてしまいました。家庭も親子も同じ形はありません。上の記述、参考になればよいと思いますが、他人の言葉もほどほどに聞きつつ、堂々と歩まれては、いかがでしょうか?

    ■おまけとこちらから教えて頂きたいこと。

    私は子育て支援の大きな施設長及び、(カウンセラー・コンサルテーションも)をしていましたが、終止符を打ち、独自で保護者様や子どもたちへ子ども達の自然体験の企画も含め、プライベートの形で支援していこうと企画中でいろいろ考えているものです。なにかお母様方で、こんな支援があれば、というようなことあれば、教えてください。なにができるか、なにをすることがお役に立てるかを模索しているところです。(1000人以上の子ども達に自然体験や保護者コンサルテーションをしてきたものです。どなたさまでもよろしくお願いします。)

  5. 【2612141】 投稿者: だから〜  (ID:6fpUAnLG5b6) 投稿日時:2012年 07月 10日 13:36

    それは…さん
    おっしゃる事はわかりますが、途中のスレ主さんの追加スレくらい読まないと、交通整理どころか、方向性さえ解らないと思いますよ。
    追加スレで方向転換なさる主さんもいらっしゃるので(笑)
    途中を読まずに書く人は、たいてい「途中は読んでませんが。」などの断り書きがあります。それなら納得しますよ。

  6. 【2612289】 投稿者: 優等生  (ID:MFDngCIced.) 投稿日時:2012年 07月 10日 15:49

    スレ主様の不安への対処法?とスレ主様と同じような経験をお持ちの方からの意見をスレ主様は希望していらっしゃるのであって、このスレで結論を求めていらっしゃるわけではないのだと思います。

    ですので、ご自分のご経験を投稿された方もその方のご意見なのでちっとも違和感はないように思います。

    スレ主様がここを読まれて、ご自分で判断されればよいのではないでしょうか?

    Mr.M様の投稿は、子育ての上で大変参考になると思います。

  7. 【2612755】 投稿者: あのさー  (ID:ngX7ksNtjhs) 投稿日時:2012年 07月 10日 23:16

    「エデュママののびのびは普通の人ののびのびとは違う」

    エデュママののびのびは、低学年の間、塾には行かないけど、家庭学習で最レベの問題集をしてたりします。
    ↑普通の家で「最レベ」はないです。私からしたら、のびのびちゃうやん!ってなります。
    そして、何もしていない、のびのび育てたと言い、いい大学へ進みます。

    普通の家庭は低学年の間、公文頼りか、本当に学校の宿題以外してません。
    そして地頭がよっぽどいい人以外、普通の大学へ進みます。

    まあ、エデュ観覧と、数人の統計なので、スルーしてください(笑)

  8. 【2614367】 投稿者: わかる  (ID:tlzniI.qgH.) 投稿日時:2012年 07月 12日 06:45

    あのさーさんの意見に同意。

    エデュ親ののびのびってほんと、のびのびじゃないよねw

    これは私見ですが、低学年のうちの教育は男女によってかなり違うと思います。
    女の子であればスレ主さんのように習い事を数個やらせて教養を身につけるのは悪いことじゃないと思います。

    男の子はいわゆる「のびのび」でいいんじゃないですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す